名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 名東区版 HTML
- (現在の位置)なでしこ旬情報(名東区)
- 5月11日(日曜日)以降の情報を掲載しています。
- 料金の記載がないものは無料です。
- 休館日などは予告なく変更になる場合がありますので、各施設に直接お問い合わせください。
区役所
電話番号 052-773-1111 ファクス番号 052-773-7864 上社二丁目50
区民ソフトテニス大会
一般の部(男子ダブルス・女子ダブルス)
日時:6月1日(日曜日)午前9時から(注)雨天時は6月8日(日曜日)に延期
場所:東邦高校
対象:区内在住・在勤・在学の方
料金:1組500円
申込:5月19日(月曜日)までに料金を添えて地域力推進課へ
申込・問合:地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
中学の部(男子ダブルス・女子ダブルス)
日時:6月14日(土曜日)午前9時30分から(注)雨天時は6月15日(日曜日)に延期
場所:志段味スポーツランド
対象:区内在住・在学の中学生
料金:1組300円
申込:5月19日(月曜日)までに料金を添えて地域力推進課へ
申込・問合:地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
令和7年度 第1回区民会議を開催します!
日時:6月4日(水曜日)午後4時から
場所:区役所講堂
対象:区内在住・在勤・在学の方
申込:5月21日(水曜日)までに申し込みフォーム(外部リンク)か、郵送・ファクス・電子メール((1)区民会議参加希望の旨(2)住所(3)氏名(4)年齢(5)電話番号(6)勤務先か学校名(区内在勤・在学の方のみ)(7)配慮が必要な方はその旨(当日傍聴の場合、対応できない場合あり)を明記)で企画経理課へ
申込・問合:企画経理課 郵便番号 465-8508(住所記載不要) 電話番号 052-778-3083 ファクス番号 052-778-3016
電子メールアドレス a7783083@meito.city.nagoya.lg.jp
区民バドミントン大会(レディース)
日時:6月5日(木曜日)午前9時30分から
場所:スポーツセンター
対象:区内在住・在勤の女性ペア(学生除く)
料金:1組1,000円
申込:5月15日(木曜日)までに料金を添えて地域力推進課へ
申込・問合:地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
高齢者交通安全川柳募集!
「歩行者の安全」または「自転車の交通事故防止」のテーマに沿った川柳を募集!
対象:区内在住の60歳以上の方
申込:5月30日(金曜日)(必着)までに(1)作品(2)氏名(3)住所(4)電話番号を記入の上、はがきかファクスで名東区なごやかクラブ連合会事務局へ
申込・問合:名東区なごやかクラブ連合会事務局(福祉課内) 電話番号 052-778-3099 ファクス番号 052-774-2781 郵便番号 465-8508(住所記載不要)
全市一斉クリーンキャンペーン・なごや2025
日時:6月7日(土曜日)午前10時から午前11時
場所:藤が丘駅周辺
問合:安心・安全で快適なまちづくり協議会(地域力推進課内) 電話番号 052-778-3022 ファクス番号 052-778-3027
土木事務所
電話番号 052-703-1300 ファクス番号 052-703-8452 上社五丁目1101
5月は放置自転車追放月間
放置された自転車等(自転車・原動機付き自転車・電動キックボード)はとても危険で迷惑です。自転車等放置禁止区域に放置された自転車等は「即時」、自転車等放置禁止区域外に放置された自転車等は必要な措置後に撤去の対象になります。
<撤去された自転車等の引き取りについて>
時間:月曜日から土曜日(祝日・年末年始を除く)午後2時から午後7時
場所:上社自転車等保管場所(上社四丁目63 電話番号 052-702-4325)
持物:カギ、身分証明書
料金:自転車3,500円、原動機付自転車・電動キックボード5,000円
保管期間:撤去後1カ月間
環境事業所
電話番号 052-773-3214 ファクス番号 052-773-3215 藤里町101
せん定枝・落葉・刈草を収集します(事前申込制)
出し方(せん定枝)
(1)2メートル以下に切る(太さ10センチメートルを超える場合は1メートル以下に切る)
(2)ひもで束ねる(1メートル以上の場合は2カ所で束ねる)
(3)とげがある場合は「とげあり」と表示する
(注)木の根・丸太は不可
出し方(落葉・刈草)
(1)土などを落とす
(2)資源用指定袋に入れ、片手で持てる重さにする
共通事項
収集日:6月15日(日曜日)
申込:5月15日(木曜日)から6月9日(月曜日)に市ウェブサイト(ID検索173147)か電話・ファクスで
上下水道局東部営業センター
電話番号 052-722-8750 ファクス番号 052-722-8756 千種区振甫町3丁目34-2
上下水道料金のお支払いは便利な口座振替・クレジットカード払いで
上下水道料金のお支払いは、口座振替・クレジットカード払いが便利です。払込用紙を紛失する心配もなく、期限直前に慌てることもありません。
申込方法はウェブサイト(外部リンク)かお客様受付センターでご確認ください。
問合:お客様受付センター 電話番号 052-884-5959 ファクス番号 052-872-1296
社会福祉協議会
電話番号 052-726-8664 ファクス番号 052-726-8776 上社一丁目802(2階)
「名東区子ども・子育て支援応援助成事業」申請団体募集!
対象団体:営利を目的としない法人、法人格を持たない任意グループ
対象事業:6月22日(日曜日)から令和8年3月31日(火曜日)に区内で実施する「子ども・子育て支援」を目的とした事業
助成金額:団体毎に上限10万円
申込:5月16日(金曜日)までに所定の申請書類を窓口へ
詳細はウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
文化小劇場
電話番号 052-726-0008 ファクス番号 052-760-1230 上社一丁目802(3階)
めいとうシネマvol.68「奥様は魔女」
日時:5月28日(水曜日)午前10時から、午後2時から
人数:先着各350人
料金:500円(全席自由)(注)障害者手帳などをお持ちの方は割引制度あり
申込:5月27日(火曜日)までに電話か窓口で
マーシー山本教授のなるほど!クラシック講座vol.29 フランス音楽の歴史と魅力
日時:6月4日(水曜日)午前11時から(開場:午前10時30分から)
人数:当日先着350人
北部いきいき支援センター
電話番号 052-726-8777 ファクス番号 052-726-8775 上社一丁目802(2階)
いきいき支援センターの健康相談
日時:5月13日(火曜日)・6月3日(火曜日)午前10時から正午
場所:イオン名古屋東店1階
内容:血圧・血管年齢測定、介護・薬の相談
南部いきいき支援センター
電話番号 052-720-6121 ファクス番号 052-720-5400 にじが丘2丁目7
介護・福祉に関する出張相談所
日時:5月18日(日曜日)午前10時から午後1時
場所:アーバンラフレ虹ヶ丘中smileマルシェ
対象:65歳以上の方
本人ミーティング
日時:5月23日(金曜日)午後1時30分から午後3時
場所:エトワリエ鈴
対象:認知症の方(家族の同伴可)
申込:電話か窓口で
認知症サポーター養成講座
日時:5月28日(水曜日)午後1時30分から午後3時
場所:木村病院
対象:区内在住・在勤の方
申込:電話か窓口で
生涯学習センター
電話番号 052-703-2622 ファクス番号 052-703-2732 社が丘三丁目802
(注)申し込み方法について詳しくはウェブサイトで
子育てサロンおもちゃ図書館「ちゃちゃちゃ」
日時:5月15日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児と保護者
親子スポーツ教室 バドミントンでふれあおう
日時:5月18日(日曜日)午前10時から正午
対象:小学3年から中学生と保護者。当日先着15組
はじめての陶芸講座
日時:6月1日(日曜日)・6月8日(日曜日)・6月22日(日曜日)・6月29日(日曜日)午前9時30分から午前11時30分(全4回)
対象:中学生を除く15歳以上の方。16人
料金:3,500円
申込:5月18日(日曜日)(必着)までに電子申請サービスか往復はがきで(注)申し込み多数の場合、抽選
子どもと一緒に作ろう裂き布ぞうり
日時:6月7日(土曜日)午前10時から正午
対象:小中学生と保護者(保護者1人につき子ども2人まで可)。20人
申込:5月17日(土曜日)(必着)までに電子申請サービスか往復はがきで(注)申し込み多数の場合、抽選
令和8年 成人の日記念行事のお知らせ
日時:令和8年1月11日(日曜日)午前10時から(梅森坂・前山・牧の原学区は午前10時30分から)
場所:区内各会場(区ウェブサイトからご確認ください)
(注)出席する会場の変更や欠席は区ウェブサイトで10月から受け付け
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-778-3025 ファクス番号 052-778-3027
東部介護者教室 楽らく介護のすすめ
日時:7月2日(水曜日)から7月23日(水曜日)の水曜日午後1時30分から午後3時
場所:守山生涯学習センター
人数:先着各30人
申込:5月28日(水曜日)午前10時からウェブサイト(外部リンク)か郵送・電話・ファクス・窓口で
(注)教室終了後、個別相談会あり
申込・問合:なごや福祉用具プラザ 電話番号 052-851-0051 ファクス番号 052-851-0056
郵便番号 466-0015 昭和区御器所通3-12-1 御器所ステーションビル3階
スポーツセンター
電話番号 052-705-4948 ファクス番号 052-705-4952 猪高町大字高針字勢子坊307-12
申し込みの記載がないものは、開催時間の20分前から受け付け(当日先着順)
ZUMBA(Rマーク)
日時:5月12日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午前9時10分から午前10時、午前10時15分から午前11時05分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各50人
料金:400円
のびらく健康「棒びくす(Rマーク)」
日時:5月12日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午前10時30分から午前11時45分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各30人
料金:400円
卓球広場
日時:5月12日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午後0時30分から午後2時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各40人
持物:室内シューズ
料金:300円
フラダンス
日時:5月12日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午後1時45分から午後2時45分
対象:中学生以上の方。各30人
料金:400円
Let’sボディメイク
日時:5月12日(月曜日)・5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:400円
気軽に楽しく水中エアロ 脂肪燃焼タイム!
日時:5月16日(金曜日)から6月6日(金曜日)の金曜日午後7時から午後8時
対象:中学生以上の方。各20人
料金:660円
ナイトヨガ リラックスタイム
日時:5月17日(土曜日)・5月24日(土曜日)午後7時から午後8時15分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
初中級エアロビクスレッスンタイム
日時:5月21日(水曜日)・6月4日(水曜日)午後6時50分から午後7時45分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
水曜ナイトヨガ
日時:5月21日(水曜日)・6月4日(水曜日)午後7時55分から午後8時50分
対象:中学生以上の方。各50人
料金:300円
みんなのスポーツ(バドミントン・卓球・モルック・ボッチャ)
日時:5月23日(金曜日)・5月30日(金曜日)午前9時30分から午前11時30分
対象:中学生を除く15歳以上の方。各70人
持物:室内シューズ、競技に必要なもの
料金:300円
福祉会館
電話番号 080-4291-8613 ファクス番号 052-704-8144 亀の井二丁目201(1階)
(注)対象は市内在住の60歳以上の方
医師による無料健康相談
日時:5月15日(木曜日)午後1時30分から午後2時30分
人数:先着4人
申込:5月14日(水曜日)までに電話か窓口で
ミニシアター(1)『シッコ』(2)『笑の大学』
日時:(1)5月19日(月曜日)午後1時15分から(上映時間:123分)
(2)6月2日(月曜日)・6月16日(月曜日)午後1時15分から(上映時間:121分)
人数:先着各15人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
サロン名東
日時:5月20日(火曜日)から6月17日(火曜日)の火曜日午後1時15分から午後2時45分
人数:先着各12人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
げつカラ(東館カラオケ)
日時:5月26日(月曜日)・6月9日(月曜日)午前10時から、午前11時から、午後1時から、午後2時から、午後3時から
人数:先着各6人
申込:開催日の1週間前(午前9時)から電話か窓口で
名東シアター『みんなのいえ』
日時:6月11日(水曜日)午後1時20分から(上映時間:115分)
人数:先着65人
申込:5月12日(月曜日)午前9時から窓口で
理学療法士による筋トレ&ストレッチ
日時:(1)6月19日(木曜日)午前10時から午前10時50分(2)6月19日(木曜日)午前11時から午前11時50分
対象:(1)女性(2)男性。先着各20人
申込:5月19日(月曜日)午前9時から窓口で
伊藤先生のはつらつ健康体操・体験会
日時:6月25日(水曜日)午後1時15分から午後2時45分
人数:先着40人
持物:フェイスタオル
申込:5月23日(金曜日)午前9時から窓口で
認知症予防リーダー養成講座
日時:7月4日(金曜日)から8月1日(金曜日)の金曜日午前10時15分から午前11時45分(全5回)(注)別途、外部研修あり
人数:先着5人
申込:5月12日(月曜日)から5月31日(土曜日)までに窓口で
坊さんバンドGぷんだりーか
日時:7月9日(水曜日)午後1時15分から午後2時45分
人数:先着65人
申込:6月9日(月曜日)午前9時から窓口で
児童館
電話番号・ファクス番号 052-704-8314 亀の井二丁目201(2階)
移動児童館(注)(1)は雨天中止
日時:(1)5月13日(火曜日)午前10時から午前11時(2)5月17日(土曜日)午前10時から午前11時30分
場所:(1)廻間公園(2)生涯学習センター
対象:(1)乳幼児と保護者(2)幼児と保護者。100人、小学生から高校生。50人
メェーちゃんまつり
日時:5月25日(日曜日)午後2時30分から午後4時
対象:幼児から高校生(小学生未満は保護者同伴)
ママなるパパなるマタニティプログラム
日時:(1)5月31日(土曜日)・6月14日(土曜日)(2)6月6日(金曜日)午前10時から午前11時30分(全3回)
場所:(1)児童館(2)にじのアーチ
対象:妊娠中の方とパートナー。8組
申込:5月17日(土曜日)までにウェブサイト(外部リンク)で(注)申し込み多数の場合は抽選。5月19日(月曜日)に抽選結果を通知
申込・問合:にじのアーチ 電話番号 052-725-8311
カプラであそぼう!
日時:6月1日(日曜日)午後2時から午後4時
対象:小学生から高校生。当日先着10人
ベビーマッサージ
日時:6月8日(日曜日)・6月22日(日曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:生後3カ月から生後9カ月の首がすわっている乳児と保護者。先着10組(注)両日参加可能な方のみ
料金:100円
申込:5月25日(日曜日)午前10時から電話か窓口で(注)電話申し込みは開始時間の30分後から受け付け
ママCafé -バランスボール-
日時:6月10日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:生後3カ月から1歳未満の首がすわっている乳児と保護者。先着12組
申込:5月27日(火曜日)午後2時から電話か窓口で(注)電話申し込みは開始時間の30分後から受け付け
父の日企画-パパと運動遊び-
日時:6月15日(日曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:1歳以上の幼児と保護者。先着20組
申込:6月1日(日曜日)午前10時から電話か窓口で(注)電話申し込みは開始時間の30分後から受け付け
自由参加クラブ
- メェーちゃんひろば
5月22日(木曜日) - お話の部屋(ハートの会)
5月22日(木曜日) - 屋内遊園
5月23日(金曜日) - 幼児の時間
6月4日(水曜日) - ぴょんぴょこぴょん
6月7日(土曜日)
名東図書館
電話番号 052-773-8200 ファクス番号 052-773-8239 文教台二丁目205
名東図書館 Garden cafe
日時:5月11日(日曜日)午前10時から正午
内容:読み聞かせなど
(注)子どもに絵本バッグをプレゼント(数量限定)
(注)先着100人にセルフドリンクを提供
おはなし会
日時:5月15日(木曜日)・5月22日(木曜日)午後4時から午後4時30分
対象:3歳以上の子ども。当日先着各30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
小さい子向けおはなし会
日時:5月21日(水曜日)・5月22日(木曜日)午前10時40分から午前11時、午前11時20分から午前11時40分
対象:乳幼児と保護者。当日先着各15組
英語でおはなし会
日時:5月21日(水曜日)午後3時30分から午後4時
人数:当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
かみしばいのおはなし会
日時:5月24日(土曜日)午前10時30分から午前11時
対象:3歳以上の子ども。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
耳でたのしむおはなし会
日時:5月24日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:5歳から大人。当日先着30人(注)小学生未満の子どもに保護者同伴が必要
BOOK PARTY(第19回)テーマ:「緑」
日時:5月27日(火曜日)午後2時から午後3時30分
人数:先着10人
申込:5月14日(水曜日)午前9時30分からウェブサイト(外部リンク)か電話・窓口で
くみひもでリストバンドをつくろう!
日時:5月31日(土曜日)(1)午前10時から午前11時(2)午後1時30分から午後2時30分
対象:小学生。先着各10人(注)保護者の同伴可
申込:5月13日(火曜日)午前9時30分から(1)ウェブサイト(外部リンク)(2)ウェブサイト(外部リンク)
か電話・窓口で
星が丘図書館(仮称)意見ヒアリング
日時:6月8日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:名城大学ナゴヤドーム前キャンパス
人数:先着140人
申込:5月11日(日曜日)申し込みフォーム(外部リンク)で
問合:鶴舞中央図書館 電話番号 052-741-3133 ファクス番号 052-773-6337
自動車図書館
電話番号・ファクス番号 052-821-3364
どなたでも無料で1人8冊まで借りられます
- 時間:5月13日(火曜日)午後2時30分から午後4時
場所:藤見が丘公園 - 時間:5月14日(水曜日)午前10時から午前11時
場所:西山中公園 - 時間:5月15日(木曜日)午後2時30分から午後4時
場所:深田池公園 - 時間:5月20日(火曜日)午前10時から午前11時
場所:北川原公園 - 時間:5月21日(水曜日)午前10時から午前11時
場所:貴船社社務所 - 時間:5月21日(水曜日)午後2時30分から午後4時
場所:一社公園 - 時間:5月30日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:牧の原第一公園 - 時間:6月3日(火曜日)午前10時から午前11時
場所:極楽公園 - 時間:6月6日(金曜日)午前10時から午前11時
場所:市営梅森荘管理事務所横駐車場
各種無料相談のご案内
弁護士による法律相談(予約制・1週間前から予約受付)
5月23日(金曜日)午後1時から午後4時
問合:名古屋市ウェブサイト
名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584
行政書士による相談会(予約優先)相続・遺言・許認可など
日時:6月23日(月曜日)午前9時から正午
問合:愛知県行政書士会中央支部 電話番号 052-990-3392
内職相談(予約不要)
日時:5月13日(火曜日)・5月27日(火曜日)・6月10日(火曜日)午前10時から正午、午後1時から午後3時
場所:区役所民生子ども課内相談室
問合:あいち労働総合支援フロア 電話番号 052-562-5016
認知症高齢者に関する相談など
もの忘れ相談医による専門相談
(北部)6月6日(金曜日)
(南部)5月13日(火曜日)・6月10日(火曜日)
家族サロン
(北部)5月21日(水曜日)
(南部)5月14日(水曜日)
問合:
北部いきいき支援センター 電話番号 052-726-8777
南部いきいき支援センター 電話番号 052-720-6121
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.