名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 守山区版 HTML
- (現在の位置)区からのお知らせ(守山区)
- 料金の記載がないものは無料です。
- 場所の記載がないものは各施設で実施します。
- 予約制の記載がないものは当日自由参加です。
日曜窓口:5月11日、6月1日 午前8時45分から正午
(注)駐車場の混雑が予想されます。公共交通機関のご利用をお願いします。
詳しくは市ウェブサイト(守山区のページ)へ
編集:守山区役所地域力推進課 郵便番号 463-8510 小幡一丁目3-1
電話番号 052-793-3434(代表) ファクス番号 052-794-2256
守山の魅力を見つけてみませんか?
子どもがつなげる守山まちづくりプロジェクト るるぶ特別編集 守山区 子ども実行委員募集!
わたしたちが行きたい守山区のおでかけスポットを紹介しよう!
モリスちゃん:みんなもるるぶ特別編集に登場するかも!?
詳しくは区ウェブサイトをご覧ください。
日程:7月第4週から8月第5週の平日に週1回程度、計5回開催予定
時間:午前または午後
対象:区内在住または在学の小学5年生、6年生
場所:区内各所
定員:15人程度
申込方法:応募フォーム(外部リンク)にて必要事項を記入のうえ申し込み。5月23日(金曜日)必着。申込多数の場合は抽選。6月6日(金曜日)までにメールにて参加決定者へ通知。
申込先・問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-796-4524 ファクス番号 052-796-4508
(第2弾!)つながりづくりプロジェクト-みんな集まれ!おとなも、こどもも!-(予約制)
詳しくはウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
日時:5月31日(土曜日)午前9時30分から午後0時30分(受付午前9時から)
場所:小幡緑地本園(トンボの時計台集合)(注)雨天時は軽費老人ホーム緑寿荘
対象:どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
定員:50人
申込:5月23日(金曜日)までに電話、ファクス、メール、申込フォーム(外部リンク)にて。ファクス、メールの場合は、参加者全員の氏名(ふりがな)、年齢(学年)、住所、電話番号を記入。申込多数の場合は抽選。
申込先・問合:守山区社会福祉協議会 電話番号 052-758-2011 ファクス番号 052-758-2015
電子メールアドレス moriyamaVC@nagoya-shakyo.or.jp
なごやかクラブ守山(老人クラブ) 第51回 趣味の作品展
日時:6月3日(火曜日)から6日(金曜日)午前9時30分から午後3時30分(6月6日(金曜日)は正午まで)
場所:区役所 3F講堂
問合:区役所福祉課 電話番号 052-796-4607 ファクス番号 052-793-1451
もりやま合唱フェスタ2025
日時:5月25日(日曜日)午後0時30分開演(正午開場)
場所:守山文化小劇場
問合:守山文化小劇場 電話番号 052-796-1821
守山区の豊かな自然に親しもう!守山自然ふれあいスクールスタンプラリー開催中!
実施期間:令和7年4月から令和8年4月
2団体以上の活動に参加し、スタンプを5個集めた方にマメタンオリジナルタオルをプレゼント!(先着200人)
(注)詳細は、区役所などで配布しているスタンプラリー台紙をご覧ください。市ウェブサイトからもダウンロードできます。
問合:守山自然ふれあいスクール実行委員会事務局(区役所地域力推進課) 電話番号 052-796-4524 ファクス番号 052-796-4508
環境デーなごや2025
市では6月を中心に、環境についての理解や関心を深めるためのさまざまな取り組みが行われます。
全市一斉クリーンキャンペーン
清潔で住みよいまちを目指し、各学区で清掃活動などが実施されます。家の周りや日ごろ目立たないところの清掃など、きれいなまちづくりにご協力ください。
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-796-4521 ファクス番号 052-796-4508
(品物が無くなり次第終了)女性会環境バザー
日時:5月25日(日曜日)午後1時から午後3時
場所:区役所 3F講堂
問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-796-4527 ファクス番号 052-796-4508
緑のカーテンづくり講習会
日時:5月28日(水曜日)午後2時から午後3時
場所:守山保健センター 多目的ルーム
定員:先着30人
申込:5月21日(水曜日)午前10時から電話、ファクスにて
申込先・問合:名東区公害対策課 電話番号 052-778-3108 ファクス番号 052-778-3110
もったいないをなくそう!フードドライブコーナー
お持ちいただきたい食品:賞味期限が1か月以上先かつ常温で長期保管が可能なもの
日時:7月13日(日曜日)午前9時から正午
場所:区役所 1階中央玄関
問合:守山環境事業所 電話番号 052-798-3771 ファクス番号 052-798-3772
総合水防訓練
台風や集中豪雨などの風水害に備えて、土のうを使用した水防工法や家庭でできる簡易水防工法などの訓練を実施します。
住民参加型訓練
日時:5月25日(日曜日)午前9時45分から午前11時30分
場所:志段味西小学校
水防工法訓練
日時:5月25日(日曜日)午前9時15分から午前10時
場所:矢田川左岸大森橋緑地
共通事項
訓練当日、避難情報の発令を想定したサイレンが鳴ります。ご理解とご協力をお願いします。
問合:区役所総務課 電話番号 052-796-4511 ファクス番号 052-794-2256
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.