名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 広報なごや
- 広報なごや 最新号 (HTML版)
- 北区版 HTML
- (現在の位置)キタッコだより(北区)
- 場所の記載がないものは、各施設で行います。
- 料金の記載がないものは、無料です。
- 予約制の記載がないものは、予約不要です。
- 申込の記載がないものは、当日自由参加です。
- お越しの際は、公共交通機関をご利用ください。
- すべてのイベントを掲載できませんので、詳しくは各問合先にご確認ください。
なごホーム(上飯田児童館)
電話番号 052-916-7030 ファクス番号 052-916-7033
申込が必要なものは、申込開始日の午前10時から先着順(電話の場合は午前10時30分から)。
移動児童館「あおぞら広場」(当日自由参加)(注)悪天候の場合は中止
日時:(1)5月14日(水曜日)(2)5月21日(水曜日)(3)5月28日(水曜日)(4)6月4日(水曜日)各日午前10時から午前11時30分
場所:(1)上飯田南公園(2)志賀公園(3)生棚公園(4)柳原公園
対象:乳幼児とその保護者
持物:水筒、タオル、帽子、着替え
子育て支援るーむ(当日自由参加)
日時:5月13日・27日、6月3日(火曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児とその保護者
なかよしひろば(当日先着順)
日時:5月15日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:0歳児とその保護者 24組
(注)概ね1歳2カ月まで参加可能
内容:ふれあい遊びと交流会
屋内遊園「わんだふるぱーく」(当日自由参加)
日時:5月16日(金曜日)午前10時から午前11時30分
対象:未就園児とその保護者
ちびっこからだあそび(当日先着順)
日時:6月5日(木曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:1歳6カ月から未就園児とその保護者 16組
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル
ひよっこたいそう(当日先着順)
日時:6月6日(金曜日)午前10時30分から午前11時30分
対象:歩行可能な10カ月から未就園児とその保護者 16組
持物:動きやすい服装、飲み物、タオル、親子ともに上靴
(注)上靴がない場合、お子さんは裸足でお願いします
さくらんぼ広場特別デー(土曜日開催)
日時:6月7日(土曜日)午前10時から午前11時
対象:0歳から未就学児とその保護者 12組
内容:4月で就園した方も参加できるように土曜日に開催します。
申込:5月17日(土曜日)から
さくらんぼ広場(わらべうたを通したふれあい遊び)
日時:6月12日・26日(木曜日)午前10時から午前11時
対象:0歳から未就園児とその保護者 各回12組
申込:5月25日(日曜日)から(注)どちらか1回のみ申込可
おやこdeヨガ
日時:6月13日・27日(金曜日)午前10時から午前11時30分
対象:首のすわった未就園児とその保護者 各回16組
申込:5月29日(木曜日)から
こぐま会とあそぼう会(当日自由参加)
日時:5月17日(土曜日)午後3時から午後4時30分
対象:小学生から18歳未満児 16人程度
わんぱくせいさく隊「七宝焼き」
日時:6月21日(土曜日)午前10時から正午
対象:小学生 10人
料金:300円
内容:ペンダント、スプーン、キーホルダーなどから1つ作成
申込:6月6日(金曜日)から
ふれあい将棋
日時:6月14日・28日(土曜日)午後1時から午後2時
対象:小学生以上 各回10人
申込:5月30日(金曜日)から
ちびっこまつり
日時:6月15日(日曜日)(1)午前10時から午前10時30分(2)午前10時30分から午前11時(3)午前11時から午前11時30分
定員:各回30組
申込:(1)(2)6月1日(日曜日)午前10時から先着順(電話・メールの場合は午前10時30分から)
電子メールアドレス kamiiida-moushikomi@kamiiida-jidou.com
(3)当日先着順(午前10時50分から整理券配布)
楠地区会館
電話番号 052-901-3301 ファクス番号 052-901-3301
3B体操(当日先着順)
日時:5月23日(金曜日)午前10時から午前11時30分
定員:30人
講師:栁川晃子氏
料金:300円
持物:飲み物、バスタオル、上靴
北図書館
電話番号 052-912-8111 ファクス番号 052-912-8135
おはなし会(当日自由参加)
日時:5月14日・21日・28日、6月4日(水曜日)午後3時30分から午後4時
5月24日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:3歳以上の幼児・小学生
乳幼児向けおはなし会(当日自由参加)
日時:5月23日(金曜日)午前11時から午前11時20分
対象:0歳から2歳の乳幼児とその保護者
おもちゃ病院(当日自由参加)
日時:5月11日、6月8日(日曜日)午前9時30分から正午(注)4月より時間を変更しています
ストーリーテリングで”おはなしを”(当日自由参加)
日時:6月7日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:5歳以上
楠図書館
電話番号 052-903-8653 ファクス番号 052-903-8652
楠サロン喜楽(当日自由参加)
日時:5月14日(水曜日)午前10時から正午
料金:100円(注)受付は午前11時30分まで
問合:楠学区福祉推進協議会(電話番号 052-508-4813)
ちいさい子のおはなし会(当日自由参加)
日時:5月22日(木曜日)午前11時から午前11時20分
対象:乳幼児とその保護者
おはなし会(当日自由参加)
日時:5月24日(土曜日)午後2時30分から午後3時
対象:幼児・小学生とその保護者
図書館で健康チェック!(共催:北医療生活協同組合)
日時:5月29日(木曜日)午前10時から午前11時30分
申込:当日午前9時30分から整理券配布
北生涯学習センター
電話番号 052-981-3636 ファクス番号 052-981-3590
北生涯学習センター令和7年度前期講座のご案内
【名古屋造形大学連携講座】楽しい似顔絵講座
開設期間:8月1日から9月12日(全6回)
曜日:金曜日
時間:午前
定員:15人
対象:一般
費用:1,800円(教材費400円)
締切日:6月21日(土曜日)必着
コミュニティづくり講座 謎解き好きあつまれ! 北区の謎解きをつくろう!
開設期間:7月19日から8月9日(全4回)
曜日:土曜日
時間:午前
定員:10組(1組3人まで)
対象:小中学生とその保護者
費用:無料
締切日:6月21日(土曜日)必着
<親学関連講座>幼児期の子どもの成長につながる『言葉』を学びませんか【託児付】(注)
開設期間:8月27日から9月24日(全5回)
曜日:水曜日
時間:午前
定員:30人【託児4人】
対象:子をもつ保護者・子育てに関心のある方
費用:1,200円
締切日:7月31日(木曜日)必着
(注)託児の対象は、講座初日(8月27日)時点満1歳6カ月以上の未就学児で、希望者が4人を越えるときは抽選。受講決定後、託児説明会(8月20日)があります。別途おやつ代(500円)が必要。託児を希望する場合は“託児希望”と明記の上、お子さんの氏名(ふりがな)、生年月日を記入。
【北区社会福祉協議会共催】もしもに備えて、今からできること-きた災害ボランティアから学ぶ防災-
開設期間:8月30日から9月20日(全4回)
曜日:土曜日・日曜日
時間:午前
定員:30人
対象:一般
費用:無料
締切日:7月31日(木曜日)必着
共通事項
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1人のみ有効。
(注)一般は15歳以上(中学生除く)
(注)市外在住の方は勤務先や通学先の所在地の区名も明記。
(注)各講座の詳しい内容は、北生涯学習センター発行の「前期講座のご案内」をご覧ください。
(注)申し込み多数の場合は抽選。
【環境デーなごや2025】まだ使える食材がスイーツに変身! -「もったいない」を「おいしいね」にかえて-
日時:6月15日(日曜日)午前10時から正午
対象:小中学生とその保護者 12組
講師:アトリエ705 山田菜穂子氏
持物:エプロン、三角巾、マスク、ふきん2枚、手ふきタオル
申込:5月17日(土曜日)必着
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。
(注)申込み多数の場合は抽選。
レゴ(Rマーク)ブロックでつくろう!わくわくすること、好きなこと
日時:7月6日(日曜日)午後1時30分から午後3時30分
対象:小中学生とその保護者 10組(1組3人まで)
料金:保護者 300円、小中学生 150円
講師:LEGO(Rマーク)SERIOUS PLAY(Rマーク)メソッドと教材活用トレーニング修了認定ファシリテーター 長江俊一氏
持物:筆記用具、飲料など
申込:5月17日(土曜日)必着
(注)作品のお持ち帰りはできません
(注)往復はがき・市電子申請サービスにて。講座名、住所、氏名(ふりがな)、電話番号を明記し、郵便番号 462-0841 黒川本通2-16-3 北生涯学習センターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。
(注)申込み多数の場合は抽選。
上飯田福祉会館
電話番号 052-914-0831 ファクス番号 052-912-1308
記載のないものは市内在住の60歳以上の方が対象です(会館利用には利用証が必要)。
無料介護相談
日時:5月20日(火曜日)午後2時から午後3時
定員:4人
申込:5月12日(月曜日)から19日(月曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順
無料健康講話「骨粗しょう症について(整形外科)」
日時:5月23日(金曜日)午後2時から午後3時
定員:20人
講師:整形外科医 志津直行氏
申込:5月12日(月曜日)から22日(木曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順
スマホ教室<基本編>
日時:5月29日(木曜日)午前10時から正午
定員:15人
申込:5月12日(月曜日)から28日(水曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順
すこやか健康講座「フレイル予防」
日時:6月3日(火曜日)午後1時から午後2時
定員:25人
申込:5月12日(月曜日)から6月2日(月曜日)午前8時45分から電話・窓口にて先着順
認知症予防リーダー養成講座
日時:7月7日・14日・28日、8月4日・18日(月曜日)ほか4日間(全9回)午前10時から正午
定員:5人
申込:5月12日(月曜日)から31日(土曜日)午前8時45分から窓口にて先着順
黒川スポーツトレーニングセンター
電話番号 052-982-2770 ファクス番号 052-982-2775
- 申込が当日のものは、すべて窓口にて先着順
- すべて傷害補償制度あり
- すべて持物は飲み物とタオル
かんたんエアロ&トレーニング
日程:5月12日・19日、6月2日・9日(月曜日)
時間:午後2時10分から午後3時10分
対象:中学生以上
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:当日午後1時50分から
からだスッキリ!骨盤調整ヨガ
日程:5月12日・19日、6月2日・9日(月曜日)
時間:午後3時20分から午後4時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:当日午後3時から
ZUMBA(Rマーク)
日程:5月12日・19日、6月2日・9日(月曜日)
時間:(1)午後6時から午後7時(2)午後7時20分から午後8時20分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回400円
申込:(1)当日午後5時40分から(2)当日午後7時から
パーソナルトレーニング
日程:6月2日・9日・16日(月曜日)
時間:(1)午後3時10分から午後4時10分(2)午後5時30分から午後6時30分
対象:中学生以上
定員:各回1人もしくは2人1組
料金:各回1人6,500円、2人なら11,000円
申込:受講日の2週間前までに窓口にて
ポールde体幹トレーニング2
日程:6月2日・9日・16日、7月7日・14日(月曜日)
時間:午後1時から午後2時
対象:中学生以上
定員:20人
料金:2,500円(全5回)
申込:5月11日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順
基礎からのポールウォーキング2
日程:6月2日・9日・16日、7月7日・14日(月曜日)
時間:午後2時10分から午後3時10分
対象:中学生以上
定員:20人
料金:2,500円(全5回)
申込:5月11日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順
華麗にスローなステップ運動2
日程:6月2日・9日・16日、7月7日・14日(月曜日)
時間:午後4時20分から午後5時20分
対象:中学生以上(女性)
定員:20人
料金:2,500円(全5回)
申込:5月11日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順
目標別・サーキットトレーニング2
日程:6月2日・9日・16日、7月7日・14日(月曜日)
時間:午後6時40分から午後7時40分
対象:中学生以上
定員:20人
料金:2,500円(全5回)
申込:5月11日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順
姿勢改善ウォーキング講座2
日程:6月2日・9日・16日、7月7日・14日(月曜日)
時間:午後7時50分から午後8時50分
対象:中学生以上
定員:20人
料金:2,500円(全5回)
申込:5月11日(日曜日)午前10時から窓口にて先着順
女性のためのトレーニング体験
日程:7月7日(月曜日)
時間:午前10時30分から正午
対象:中学生以上(女性)初心者
定員:20人
料金:200円
申込:6月9日(月曜日)午前9時から電話・窓口にて先着順
北区志賀の里史跡をポールdeプロギング!
日程:6月30日(月曜日)
時間:午後1時から午後3時30分
対象:中学生以上
定員:20人
料金:300円
申込:6月2日(月曜日)午前9時から電話・窓口にて先着順
気の流れを整える!ヨガフロー
日程:5月16日・23日・30日、6月6日(金曜日)
時間:午前9時40分から午前10時40分
対象:中学生以上
定員:各回35人
料金:各回300円
申込:当日午前9時20分から
北スポーツセンター
電話番号 052-917-0501 ファクス番号 052-917-0510
親子水遊び教室1
日程:6月10日・17日・24日、7月1日・8日(火曜日)
時間:午前10時30分から午前11時30分
対象:1歳6カ月以上の未就学児とその保護者
定員:12組
料金:3,900円(全5回)
申込:市電子申請サービス・往復はがきにて。各催しの必要事項は性別と年齢。郵便番号 462-0021成願寺1-6-12 北スポーツセンターまで。はがき1枚につき1組のみ有効。定員を超えた場合は抽選。5月20日(火曜日)必着
ハンドマッサージ-手のツボをおぼえましょう!-
日程:6月27日(金曜日)
時間:午前10時30分から正午
対象:一般
定員:20人
料金:2,500円(材料費込)
申込:5月23日(金曜日)午前10時から電話・窓口にて先着順
リラックスヨガ
日程:5月12日・19日・26日、6月2日・9日(月曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
心と体を整えるストレッチ
日程:5月12日・19日・26日、6月2日・9日(月曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ダイエットダンス&ヨガ・ピラティス
日程:5月12日・19日・26日、6月2日・9日(月曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回40人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
エアロダンス
日程:5月13日・20日・27日、6月3日・10日(火曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
キッズヒップホップダンス
日程:5月13日・20日・27日、6月3日・10日(火曜日)
時間:午後7時から午後8時
対象:小学生
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
フラダンス(プルメリア)
日程:5月13日・20日、6月3日・10日(火曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
フラダンス(ハイビスカス)
日程:5月13日・20日、6月3日・10日(火曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回24人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ファイティングエクササイズ(ライト)
日程:5月14日・21日・28日、6月4日(水曜日)
時間:午前9時30分から午前10時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ファイティングエクササイズ(ミドル)
日程:5月14日・21日・28日、6月4日(水曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
エアロビクス
日程:5月15日・22日・29日、6月5日(木曜日)
時間:午前10時45分から午前11時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回50人
料金:各回300円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ベリーダンス(午後0時40分の部)
日程:5月15日・22日・29日、6月5日(木曜日)
時間:午後0時40分から午後1時40分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ベリーダンス(午後1時50分の部)
日程:5月15日・22日・29日、6月5日(木曜日)
時間:午後1時50分から午後2時50分
対象:一般女性
定員:各回20人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ZUMBA(Rマーク)(午後6時30分の部)
日程:5月15日・22日・29日、6月5日(木曜日)
時間:午後6時30分から午後7時30分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
ZUMBA(Rマーク)(午後7時45分の部)
日程:5月15日・22日・29日、6月5日(木曜日)
時間:午後7時45分から午後8時45分
対象:一般(注)15歳以上(中学生除く)
定員:各回25人
料金:各回400円
申込:開始時間の20分前から窓口にて先着順
スポーツパーク(バドミントン・卓球・ボッチャ)
日程:5月14日、6月4日(水曜日)
時間:午後6時30分から午後8時30分
対象:小学生以上(小学生は保護者の同伴が必要)
定員:各回60人
料金:各回340円
申込:開始時間の15分前から窓口にて先着順
北土木事務所
電話番号 052-911-8165 ファクス番号 052-913-3986
自転車等放置禁止区域を拡大します
7月1日(火曜日)から名城公園内の自転車等放置禁止区域を拡大します。放置自転車などをなくし、公園の安全・安心を確保するため、ご理解とご協力をお願いします。
北環境事業所
電話番号 052-981-0421 ファクス番号 052-981-5399
せん定枝・落葉・刈草を収集します(事前申込制)
日程:6月15日(日曜日)
内容:草木類を収集し、資源化します。
- せん定枝は2メートル以下に切ってひもで束ねる(太さ10センチメートルを超える場合は1メートル)
- 刈草、落葉類は土を落として資源用指定袋につめる
申込:5月15日(木曜日)から6月9日(月曜日)までに市ウェブサイト、電話、ファクスにて
北区役所
電話番号 052-911-3131(代表) ファクス番号 052-914-5752
第33回北区バドミントン大会 参加者募集
日時:6月8日(日曜日)午前9時から
場所:北スポーツセンター 第1競技場
対象:区内在住・在勤・在学の中学生以上の方、または主に区内の施設で練習している方
種目:男子・女子・混合のいずれもダブルス1人1種目に限る
料金:一般 一人1,500円、高校生 一人1,000円、 中学生 一人700円(いずれも傷害保険料を含む)
申込:5月14日(水曜日)までに参加費を添えて地域力推進課窓口まで
問合:地域力推進課(電話番号 052-917-6439・ファクス番号 052-914-5752)
上下水道局北部営業センター
電話番号 052-419-5666 ファクス番号 052-419-5775
もしもに備えて、水の備蓄をしましょう
人が生きていくためには、1人1日あたり約3リットルの飲料水が必要と言われています。地震などの災害に備えて、皆さんのご家庭でも、「3リットル×ご家族の人数×3日分以上の飲料水」を備蓄しましょう。
いきいき支援センター
東部 電話番号 052-991-5432 ファクス番号 052-991-3501
西部 電話番号 052-915-7545 ファクス番号 052-915-2641
認知症の人を介護する家族支援事業
対象:区内在住の認知症の人を介護するご家族
(注)ご希望の方は、担当のいきいき支援センターまで
申込先:北区東部いきいき支援センター
対象学区:六郷、六郷北、飯田、宮前、名北、辻、杉村、東志賀、城北
家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:5月26日(月曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:5月21日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
家族サロン(介護の悩み相談)
日時:5月15日(木曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区東部いきいき支援センター会議室
申込先:北区西部いきいき支援センター
対象学区:大杉、清水、金城、光城、川中、味鋺、西味鋺、楠、如意、楠西
家族教室(認知症の講話・交流会)
日時:6月3日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室
医師の専門相談(予約制3人まで)
日時:5月28日(水曜日)午後2時から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター連絡調整室
家族サロン(介護の悩み相談)
日時:5月21日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区在宅サービスセンター研修室
北消防署
電話番号 052-981-0119 ファクス番号 052-915-0119
危険物安全週間
期間:6月8日(日曜日)から14日(土曜日)
標語:「危険物無事故へ挑むゴング鳴る」
全国一斉に危険物安全週間が始まります。皆さんの身近にも、火災を起こし拡大させる恐れが大きく、消火することが難しい危険物と呼ばれるものが潜んでいます。
ご家庭にある危険物を一度確認してみましょう。
- 化粧品、スプレー缶、消毒用アルコールは危険物に該当するものがあります。火気のない場所で使いましょう。
- 生活必需品の携帯電話や携帯用扇風機などに使われるリチウムイオン電池も危険物です。使用方法や廃棄方法を誤ると火災につながります。
その他
ボードゲームカフェinユースクエア(当日自由参加)
日時:5月17日(土曜日)・18日(日曜日)午後1時から午後4時30分
場所:名古屋市青少年交流プラザ本館(ユースクエア)
内容:数十種類のボードゲームをドリンクと一緒に楽しむことができます。
(注)詳細は変更となる場合があります。
(注)詳しくはウェブサイト(外部リンク)をご覧ください。
問合:名古屋市青少年交流プラザ本館(ユースクエア)(電話番号 052-991-8440)
6月1日は人権擁護委員の日です
人権に関する悩みや問題は、人権擁護委員や名古屋法務局人権擁護部までお気軽にご相談ください。相談は無料で、秘密は守られます。
<人権相談>
日時:原則毎月第3水曜日 午後1時30分から午後3時30分
場所:北区役所3階 相談室
<全国共通相談ダイヤル>
午前8時30分から午後5時15分(土曜日・日曜日・祝日・休日を除く)
- みんなの人権110番(電話番号 0570-003-110)
- こどもの人権110番(電話番号 0120-007-110)
- 女性の人権ホットライン(電話番号 0570-070-810)
<LINEによる人権相談>
公式アカウント @linejinkensoudan
アカウント名 「法務局LINEじんけん相談」
共通事項
問合:名古屋法務局人権擁護部(電話番号 052-952-8111)
特殊詐欺に注意!!
区内では特殊詐欺の前兆電話が多発しています。犯人は銀行員や市役所職員、警察官をかたるなど、さまざまな手口でお金をだまし取るための電話をかけてきます。暗証番号などを教えたり、他人にキャッシュカードを渡したりしないでください。犯人は考える隙を与えないように焦るような話をしてきます。今すぐお金が必要と言われても自分だけで判断せず、家族や警察に相談しましょう。
問合:北警察署生活安全課(電話番号 052-981-0110)
各種相談
法律相談(予約制)(注)面談時間は20分
日時:5月26日、6月9日(月曜日)午後1時から午後4時
場所:北区役所3階相談室
申込:名古屋おしえてダイヤル(電話番号 052-953-7584)開催日の1週間前から電話またはウェブサイトにて先着順
行政相談(予約不要)
日時:5月21日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区役所3階相談室
問合:北区役所地域力推進課(電話番号 052-917-6435)
人権相談(予約不要)
日時:5月21日(水曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:北区役所3階相談室
問合:北区役所総務課(電話番号 052-917-6416)
北区生活なんでも相談会の開催
生活のお困りごとなど、どなたでもご相談ください。
日時:6月14日(土曜日)午前10時から正午
場所:大杉コミュニティセンター(大杉3丁目20-19)
問合:北区障害者基幹相談支援センター(電話番号 052-910-3133・ファクス番号 052-916-3665)
このページの作成担当
市長室 広報課広報担当(広報なごや)
電話番号
:052-972-3134
ファックス番号
:052-972-4126
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.