ページの先頭です

ここから本文です

ショウちゃんだより(昭和区)

このページを印刷する

ページID:186066

最終更新日:2025年5月10日

日曜窓口:5月11日、6月1日 午前8時45分から正午

編集:昭和区役所 地域力推進課
郵便番号 466-8585 阿由知通3-19 電話(代) 052-731-1511 ファクス番号 052-735-3829

昭和区インスタグラム(外部リンク)別ウィンドウで開く
昭和区フェイスブック(外部リンク)別ウィンドウで開く

ごきそ大根「ショウちゃん」とダイコンRUN!

RUN全体事業は区ウェブサイトをご覧ください。
問合:区役所企画経理課 電話番号 052-735-3872 ファクス番号 052-733-5534
昭和区のマスコットはごきそ大根の「ショウちゃん」!令和7年度は「ショウちゃんと一緒に一年を駆け抜けよう!」をテーマに色々なイベントを行います。
第1弾…おうちでショウちゃんを育てよう
第2弾…「ショウちゃん横丁」でショウちゃんクッキー販売!
第3弾…新・ショウちゃん図書貸出券発行!
第4弾…ショウちゃん写真館
第5弾…ショウちゃんクッキーをつくろう!
第6弾…チアリーディング教室
第7弾…ランニングイベント大根持ってダイコンRUN!
(注)名称は一部仮称です。

(第2弾)「ショウちゃん横丁」でショウちゃんクッキー販売!

5月下旬から、区役所1階正面入り口の授産製品販売コーナー(ショウちゃん横丁)で、ショウちゃんクッキーを販売します。
販売スケジュールは決定次第、区ウェブサイトでお知らせします。

授産製品とは?
障害がある方が通う授産施設などで作られた製品のことです。

問合:区役所福祉課 電話番号 052-735-3893 ファクス番号 052-731-8900

(第3弾)新・ショウちゃん図書貸出券発行!

5月から、ショウちゃんイラストの図書貸出券がリニューアル!
愛知県に在住、在勤、在学であれば、どなたでも貸出券を作ることができます。現在貸出券をお持ちの方も切り替え可能です。
住所のわかるもの(免許証・学生証など)をお持ちいただき、鶴舞中央図書館までお越しください。
問合:鶴舞中央図書館 電話番号 052-741-3131

昭和区総合水防訓練を実施します

台風などの風水害に備えるため学区住民および区内の防災関係機関が連携して、区本部運営訓練や簡易水防工法訓練などを実施します。
(注)当日、名古屋市内全域で同報無線が吹鳴します。
日時:5月25日(日曜日)午前8時30分から正午
(注)大雨警報などが発令された場合は中止
場所:伊勝小学校(伊勝町2-100)
問合:区役所総務課 電話番号 052-735-3811 ファクス番号 052-733-5534

身に着けよう 交通ルールとヘルメット-自転車を安全に利用しよう-

自転車も、車と同じ「車両」です。交通事故を防止するためにも、交通ルールを守りましょう。
ヘルメットは、頭と命を守るために重要です。自転車乗車時の着用に努めましょう。

  • 正しい角度で左右均等に
  • 耳元のひもはねじれないように
  • あごひもは必ず締める

問合:区役所地域力推進課 電話番号 052-735-3824 ファクス番号 052-735-3829
警察署 電話番号 052-852-0110 ファクス番号 052-852-0266

みんなで守る子どもの未来と笑顔

子育てに悩みはつきものです。「子どもと向き合うポイント」を意識して、子どもと楽しく過ごしましょう!

ポイント

  • 子どもの気持ちや考えに耳を傾けてみよう!
  • 良いことやできていることを具体的に褒めよう!
  • 肯定文でわかりやすく伝え、時には一緒にお手本を!
    「一緒にやってみよう。」「おもちゃを箱にしまおうね。」といった声かけを。

自分自身も大切に!

  • 子育てに疲れた自分をねぎらってあげよう!
  • 周囲の力を借りることも大切!話をしてみよう!

名古屋市では5月は児童虐待防止推進月間です。小さなサインに気づいたらご連絡を!

児童相談所 虐待対応ダイヤル189(いちはやく)

昭和区の子育て相談先

  • 区役所民生子ども課
    電話番号 052-735-3892
  • 子育て総合相談窓口(保健センター)
    電話番号 052-745-6030

共通事項

問合:区役所民生子ども課 電話番号 052-735-3892

「区の花」 ハナショウブ を楽しもう

5月から6月にかけて鶴舞公園菖蒲池で美しい花を咲かせる「ハナショウブ」。
ハナショウブについてワークショップを通して楽しく学ぼう!
見頃にあわせた花摘みっ子体験やガイドツアーも開催。週末にはショウちゃんもやってくる!
場所:鶴舞公園 菖蒲池周辺

ハナショウブを知ろう

日時:5月31日(土曜日)・6月1日(日曜日)午前11時から午後3時

花摘みっ子体験

詳細は鶴舞公園ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くをご確認ください。

菖蒲池ライトアップ

日時:5月17日(土曜日)から6月8日(日曜日)午後6時から午後9時
キッチンカーも並びます。

菖蒲茶会

日時:6月7日(土曜日)・8日(日曜日)午前9時30分から午後3時

共通事項

鶴舞公園ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く
主催:鶴舞公園
協力:桜花学園高等学校インターアクトクラブ、区役所地域力推進課、名古屋花菖蒲会、淡交会愛知県支部
問合:市緑化センター 電話番号 052-733-8340 ファクス番号 052-733-5350

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ