ページの先頭です

ここから本文です

公共施設(昭和区)

このページを印刷する

ページID:185390

最終更新日:2025年4月10日

いきいき支援センターからのお知らせ

問合:西部いきいき支援センター(松栄・御器所・吹上・鶴舞・村雲・白金) 電話番号 052-884-5513 ファクス番号 052-883-2231
東部いきいき支援センター(八事・滝川・広路・川原・伊勝) 電話番号 052-861-9335 ファクス番号 052-861-9336

認知症家族サロン

日時:<西部>4月11日、5月9日(金曜日)<東部>4月15日(火曜日)いずれも午後1時30分から午後3時30分
定員:各先着10人程度

高齢者いきいき相談室による無料出張相談会

日時:4月15日(火曜日)午後1時30分から午後3時30分
場所:イオン八事店4階GGモールイベントスペース(広路町字石坂2-1)

もの忘れ相談事業(要予約)

日時:<東部>4月17日(木曜日)午後1時30分から午後3時(1回30分程度)
定員:先着3人

認知症家族教室

日時:<西部>4月25日(金曜日)午後1時30分から午後3時30分
<東部>4月24日(木曜日)午後2時30分から午後4時30分
定員:各先着10人程度

高齢者のための無料法律相談(要予約)

日時:<西部>4月28日(月曜日)午後1時30分から(1回45分程度)
定員:先着4人
担当:愛知県弁護士会高齢者・障害者総合支援センター弁護士
申込:4月22日(火曜日)午後5時までに西部いきいき支援センターへ

鶴舞中央図書館

郵便番号 466-0064 鶴舞一丁目1-155 電話番号 052-741-3131 ファクス番号 052-733-6337
ウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開く

みんなのおはなし会

日時:(1)4月12日・19日、5月10日(土曜日)午前11時から午前11時30分
(2)4月16日・23日(水曜日)午後3時30分から午後4時
(3)4月19日・26日(土曜日)午後2時から午後2時30分
対象:幼児・小学生

ちいさいひとのおはなし会

乳幼児向けの読み聞かせです。
日時:4月16日・23日(水曜日)午前11時から午前11時30分
(注)4月23日(水曜日)はえいごのおはなし会
対象:乳幼児と保護者

ストーリーテリングでおはなしを

声だけで語るおはなし会です。
日時:4月26日(土曜日)午前11時から午前11時30分
対象:5歳以上

読み書きが苦手なお子さんの相談会

相談とグループセッションです。
日時:4月26日(土曜日)
(1)午後1時から午後2時(2)午後2時から午後3時(3)午後3時から午後4時
対象:読み書きに支援が必要な小中学生と保護者(初めての方のみ)
定員:各回先着3組
講師:ディスレクシア協会名古屋
申込:4月11日(金曜日)午前9時30分から窓口または電話にて受け付け。

ちくちく手づくりの会

布おもちゃ「布のいちご」を作ります。
日時:5月1日(木曜日)午前10時30分から正午
定員:当日先着25人
料金:500円程度
持物:鉛筆・はさみ・針・もめん糸(白・黒)
申込:午前10時15分から会場にて受け付け。

ぼちぼちいこう会

子どもの本の読書会です。
日時:5月2日(金曜日)午前10時15分から正午
定員:当日先着20人

自動車図書館

電話番号・ファクス番号052-821-3364

  • 日時:4月16日(水曜日)午後2時から午後4時
    場所:八事山興正寺
  • 日時:4月25日(金曜日)午前10時から午前11時
    場所:伊勝神社
  • 日時:5月1日(木曜日)午前10時から午前11時
    場所:川原神社

なごホーム白金児童館

郵便番号 466-0058 白金一丁目20-24 電話番号 052-881-3020 ファクス番号 052-626-5922

手形・足形キーホルダー

お子さんの手形・足形でかわいいキーホルダーを作ります!
日時:4月16日(水曜日)午前10時から午前11時
対象:乳幼児と保護者
申込:当日窓口にて受け付け。

くらふとウィーク(プラバン)

日時:4月17日(木曜日)から19日(土曜日)午後3時30分から午後4時30分
対象:18歳までの子ども(小学生未満は保護者同伴)
申込:当日窓口にて受け付け。

わいわいひろばin川名公園

親子で楽しく体を動かそう!
日時:4月22日(火曜日)午前10時30分から午前11時30分
場所:川名公園(注)雨天中止
(注)現地集合・現地解散
対象:乳幼児と保護者
申込:当日現地にて受け付け。

4月のやってみよう風船キャッチャーにチャレンジ

日時:4月24日(木曜日)午後3時30分から午後4時30分
対象:18歳までの子ども(小学生未満は保護者同伴)
申込:当日窓口にて受け付け。

缶バッジをつくろう

日時:5月5日(月曜日・祝日)午前10時から午前11時30分、午後2時から午後3時30分
対象:18歳までの子ども(小学生未満は保護者同伴)
申込:当日窓口にて受け付け。

オリジナルバッグをつくろう

日時:5月10日(土曜日)午前10時から午前11時
対象:18歳までの子ども(小学生未満は保護者同伴)
申込:当日窓口にて受け付け。
(注)なくなり次第終了

文化小劇場

郵便番号 466-0831 花見通1-41-2 電話番号 052-751-6056 ファクス番号 052-751-6057

「同じ空の下で」-招かれた人-

娘が結婚したい人を連れてきた。ベトナム人!ここから始まる物語。
日時:6月7日(土曜日)・8日(日曜日)
(注)3回公演予定
料金:一般 3,000円、中校生・高校生 1,500円
申込:4月1日(火曜日)から窓口にて。

パロマ瑞穂スポーツパーク

郵便番号 467-0062 瑞穂区山下通5丁目4番地 電話番号 052-836-8200 ファクス番号 052-836-8206

プロチーム教室「バスケットボールクリニック」参加者募集

ファイティングイーグルス名古屋コーチから指導が受けられます。
日時:5月17日(土曜日)午前9時30分から午前11時30分
場所:パロマ瑞穂アリーナ第2競技場(瑞穂区田辺通3-4)
対象:小学生
定員:先着60人
料金:1,500円
申込:4月15日(火曜日)から5月10日(土曜日)にパロマ瑞穂スポーツパークウェブサイト(外部リンク)別ウィンドウで開くから申し込み。

昭和福祉会館

郵便番号 466-0015 御器所通一丁目6-1 電話番号 052-881-0600 ファクス番号 052-881-0601
(注)当館イベントに参加するには福祉会館で発行される名古屋市福祉会館利用証が必要です。

元気体操で心も身体も健やかに

日時:4月19日(土曜日)午前10時から午前11時30分
対象:市内在住60歳以上の方
定員:先着35人
講師:久野和美さん
申込:4月12日(土曜日)午前8時45分から電話または窓口にて受け付け。

みんなで歌おう こころの歌-春うらら-

日時:4月28日(月曜日)午後2時から午後3時
対象:市内在住60歳以上の方
定員:先着30人
講師:認知症予防リーダー 石川清美さん 山本千恵子さん
申込:4月21日(月曜日)午前8時45分から電話または窓口にて受け付け。

スポーツセンター

郵便番号 466-0000 吹上二丁目6-15 電話番号 052-733-6831 ファクス番号 052-733-6832

4月11日から5月10日の休館日

4月18日、5月2日(金曜日)

第1期定期教室

(注)内容・申込の詳細はスポーツセンター問い合わせ先へ

月曜日開催の教室・講座(キッズ体操(1))

開催日時:5月12日から7月14日午後3時30分から午後4時30分
回数:9回
対象:幼稚園年少・年中・該当の幼児
定員:30人
料金:5,850円

月曜日開催の教室・講座(ジュニア体操(1))

開催日時:5月12日から7月14日午後4時40分から午後5時40分
回数:9回
対象:小学生
定員:30人
料金:5,850円

月曜日開催の教室・講座(ナイトヨガ)

開催日時:5月12日から7月14日午後6時15分から午後7時15分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,000円

月曜日開催の教室・講座(ヒップホップ)

開催日時:5月12日から7月14日午後7時30分から午後8時30分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,000円

火曜日開催の教室・講座(アクアビクス(1))

開催日時:5月13日から7月15日午前11時から午前11時50分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

火曜日開催の教室・講座(水中運動教室)

開催日時:5月13日から7月15日午後1時から午後2時
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

火曜日開催の教室・講座(キッズスイム(1))

開催日時:5月13日から7月15日午後3時30分から午後4時30分
回数:10回
対象:幼稚園年少から年長該当の幼児
定員:30人
料金:7,800円

火曜日開催の教室・講座(キッズ・ジュニアスイム(1))

開催日時:5月13日から7月15日午後4時30分から午後5時30分
回数:10回
対象:幼稚園年長該当の幼児から小学生
定員:40人
料金:7,800円

火曜日開催の教室・講座(ジュニアスイム(1))

開催日時:5月13日から7月15日午後5時30分から午後6時30分
回数:10回
対象:小学生
定員:40人
料金:7,800円

火曜日開催の教室・講座(成人水泳(1)(中級))

開催日時:5月13日から7月15日午後7時から午後8時
回数:10回
対象:中学生以上
定員:10人
料金:7,500円

水曜日開催の教室・講座(成人水泳(2)(初級))

開催日時:5月7日から7月16日午前11時から正午
回数:10回
対象:中学生以上
定員:10人
料金:7,500円

水曜日開催の教室・講座(キッズスイム(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後3時30分から午後4時30分
回数:10回
対象:幼稚園年少から年長該当の幼児
定員:35人
料金:7,800円

水曜日開催の教室・講座(キッズ・ジュニアスイム(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後4時30分から午後5時30分
回数:10回
対象:幼稚園年長該当の幼児から小学生
定員:40人
料金:7,800円

水曜日開催の教室・講座(ジュニアスイム(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後5時30分から午後6時30分
回数:10回
対象:小学生
定員:40人
料金:7,800円

水曜日開催の教室・講座(アクアビクス(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後7時30分から午後8時20分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

水曜日開催の教室・講座(キッズ体操(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後3時10分から午後4時
回数:10回
対象:幼稚園年少該当の幼児
定員:30人
料金:6,500円

水曜日開催の教室・講座(キッズ体操(3))

開催日時:5月7日から7月16日午後4時から午後5時
回数:10回
対象:幼稚園年中・年長該当の幼児
定員:30人
料金:6,500円

水曜日開催の教室・講座(ジュニア体操(2))

開催日時:5月7日から7月16日午後5時から午後6時
回数:10回
対象:小学生
定員:30人
料金:6,500円

木曜日開催の教室・講座(初歩エアロ&ストレッチ)

開催日時:5月8日から7月17日午前9時30分から午前10時30分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:5,000円

木曜日開催の教室・講座(パワフルヨガ)

開催日時:5月8日から7月17日午前10時45分から午前11時45分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

木曜日開催の教室・講座(アクアビクス(3))

開催日時:5月8日から7月17日午前11時から午前11時50分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

木曜日開催の教室・講座(水中トレーニング)

開催日時:5月8日から7月17日正午から午後1時
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,500円

木曜日開催の教室・講座(キッズスイム(3))

開催日時:5月8日から7月17日午後3時30分から午後4時30分
回数:10回
対象:幼稚園年少から年長該当の幼児
定員:35人
料金:7,800円

木曜日開催の教室・講座(キッズ・ジュニアスイム(3))

開催日時:5月8日から7月17日午後4時30分から午後5時30分
回数:10回
対象:幼稚園年長該当の幼児から小学生
定員:40人
料金:7,800円

木曜日開催の教室・講座(ジュニアスイム(3))

開催日時:5月8日から7月17日午後5時30分から午後6時30分
回数:10回
対象:小学生
定員:40人
料金:7,800円

土曜日開催の教室・講座(ソフトバレーボール)

開催日時:5月10日から7月19日午前9時30分から午前11時30分
回数:6回
対象:小学生
定員:40人
料金:3,600円

土曜日開催の教室・講座(ヨガ)

開催日時:5月10日から7月12日午前10時45分から午前11時45分
回数:10回
対象:中学生以上
定員:30人
料金:6,000円

土曜日開催の教室・講座(ボッチャ教室)

開催日時:6月7日から7月5日午前9時30分から午前10時30分
回数:5回
対象:中学生以上
定員:15人
料金:1,750円

共通事項

申込:4月14日(月曜日)必着で往復はがきに(1)教室名(2)郵便番号 住所(3)受講者名(フリガナ)(4)電話番号(5)年齢(6)保護者氏名を記載のうえ応募。

生涯学習センター

郵便番号 466-0023 石仏町1-48 電話番号 052-852-1144 ファクス番号 052-852-1143
(注)前期講座は伝言板(昭和区)に掲載しています。

子育てわいわいサロン

日時:4月17日(木曜日)午前10時から午前11時30分
対象:3カ月から3歳未満児と保護者

本のひろば自遊らんど

日時:4月14日・21日(月曜日)午前11時から正午、午後3時から午後5時
対象:赤ちゃんから中学生と保護者(入退場自由)
申込:当日会場にて受け付け。

鶴舞中央図書館のおすすめの一冊

料理人という仕事 稲田俊輔/著 筑摩書房

普段、飲食店を利用している立場からは、なかなか知り得ない、飲食店の裏側や料理人の仕事を、プロならではの視点から語っています。
仕事をする上での心構えや、キャリア形成についても、示唆に富む学びをもたらしてくれる一冊です。

区役所で行う定例無料相談

予約相談 法律相談(民事法律相談など)

相談日:4月24日(木曜日)
時間:午後1時から午後4時 相談は20分
受付開始:4月17日(木曜日)から
場所:区役所6階会議室
申込・問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 午前8時から午後9時(年中無休)

相談日:5月8日(木曜日)
時間:午後1時から午後4時 相談は20分
受付開始:5月1日(木曜日)から
場所:区役所6階会議室
申込・問合:名古屋おしえてダイヤル 電話番号 052-953-7584 午前8時から午後9時(年中無休)

当日相談(休日をのぞく)

女性悩みごと相談
日時:毎週月曜日から金曜日(事前予約可)午前10時から正午、午後1時から午後4時
申込・問合:民生子ども課 電話番号 052-735-3880 ファクス番号 052-735-3909

内職相談
日時:第2・第4火曜日(祝日・休日休み)午前10時から正午、午後1時から午後3時
申込・問合:民生子ども課 電話番号 052-735-3892 ファクス番号 052-735-3909

このページの作成担当

市長室 広報課広報担当(広報なごや)

電話番号

:052-972-3134

ファックス番号

:052-972-4126

電子メールアドレス

a3134@shicho.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ