ページの先頭です

令和4年度明るい選挙書道金賞及び銀賞入選者の発表

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年2月3日

ページID:145543

金賞及び銀賞入選者の発表

各区選挙管理委員会にご提出いただいた作品(応募総数16,363点)のなかから、各区審査(1次審査)を経て、優秀作品256点が選出され、市選挙管理委員会に提出されました。

この優秀作品256点のなかから、市審査(2次審査)を実施し、金賞(12点)、銀賞(48点)を決定いたしました。金賞、銀賞に入選されたのは、以下のみなさまです。たくさんのご応募をいただき、誠にありがとうございました。なお、掲載にあたり、敬称は省略させていただきます。また、掲載順序は学年の若い順とし、学年が同じ場合は氏名五十音順としています。氏名の表記は、アクセシビリティ(誰にでもウェブサイトやコンテンツを利用できるように配慮していること)の観点から、JISコードにない漢字は一番近い漢字で代用しています。

金賞

小学校

内田おと(筒井小3年)、秋吉真希(大高小4年)、高納莎(山吹小4年)、鎌田紗帆(枇杷島小5年)、谷田二葉(高見小5年)、阿部由梨愛(愛教大附属名古屋小6年)、遠山悟央(大高南小6年)

中学校

大野彩芭(守山北中1年)、髙村芭奈(名古屋大学教育学部附属中1年)、櫻田真華(左京山中2年)、田中莉香(愛教大附属名古屋中3年)

高等学校

庄田結菜(西陵高2年)

銀賞

小学校

伊藤寧音(明徳小3年)、伊藤凌玖(味鋺小3年)、奥平光希(春日野小3年)、河村咲希(村雲小3年)、西川実咲(正色小3年)、林柚子菜(北一社小3年)、坂田結彩(下志段味小4年)、新谷莉乃(大高小4年)、數矢董子(植田小4年)、舟橋璃紅(常磐小4年)、柳井田実央(松栄小4年)、渡邉彩吹(荒子小4年)、青木奏太(菊住小5年)、荒井紀子(野並小5年)、柏田早雪(猪子石小5年)、倉留伶奈(伝馬小5年)、瀧本心愛(鳴海小5年)、鳥居あい(苗代小5年)、山口寧々(荒子小5年)、小野琴祢(戸笠小6年)、加藤若奈(明正小6年)、河崎夢乃(豊治小6年)、柴田ゆあ(瀬古小6年)、白川未来(正保小6年)、不破百花(諏訪小6年)、前林美央(滝川小6年)

中学校

河上花(東星中1年)、近藤紗希(大高中1年)、清水聖菜(志段味中1年)、長澤理乃(楠中1年)、藤井祐希(南天白中1年)、松下夏子(円上中1年)、石原海青(大高中2年)、犬飼美音(上社中2年)、江口かのん(菊井中2年)、小澤凛佳(東星中2年)、柴内咲良(高針台中2年)、林紫衣来(大曽根中2年)、石黒比菜(一柳中3年)、太田舞(鳴海中3年)、佐藤璃葵(高針台中3年)、竹山紗由(牧の池中3年)、都築実瑚(黄金中3年)、林楓乃(一色中3年)、横井玲奈(はとり中3年)

高等学校

服部桜良葉(愛知商業高2年)、山村愛奈(愛知商業高2年)、松山未來(桜台高3年)

令和4年度明るい選挙書道作品展入選者名簿

明るい選挙書道作品展入選者名簿についてダウンロードできます。

令和4年度明るい選挙書道作品展入選者名簿

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

金賞作品のご紹介

金賞として選出された12作品をご紹介します。将来の有権者たちの力作を、どうぞご覧ください。

金賞作品1
金賞作品2

令和4年度明るい選挙ポスター金賞及び銀賞入選者の発表

名古屋市では、明るい選挙書道作品の募集と併せ、ポスター作品の募集も実施いたしました。

ポスター作品につきましては、次のリンクからご覧ください。

令和4年度明るい選挙ポスター金賞及び銀賞入選者の発表

このページの作成担当

選挙管理委員会事務局 啓発担当

電話番号

:052-972-3316

ファックス番号

:052-972-4180

電子メールアドレス

a3316@senkyokanri.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ