ページの先頭です

名古屋市道路附属物自動車駐車場指定管理者公募のお知らせ

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月31日

ページID:163639

公募を行う施設

1.吹上駐車場及び吹上中央帯駐車場

吹上駐車場所在地:名古屋市昭和区吹上二丁目1番

吹上中央帯駐車場所在地:名古屋市千種区吹上二丁目13番

施設の概要については、吹上駐車場吹上中央帯駐車場のページをご覧下さい。

2.大曽根駐車場

大曽根駐車場所在地:名古屋市北区大曽根三丁目1201番

施設の概要については、大曽根駐車場のページをご覧下さい。

指定期間

令和6年4月1日から令和10年3月31日(4年間)

公募に関するスケジュール

1.応募説明会及び施設説明会

募集要項等に関する応募説明会及び指定管理の対象施設について現地で説明を行う施設説明会を行います。当日

は、募集要項等の資料は配布いたしませんので、市公式ウェブサイトから資料を印刷の上、ご持参ください。

応募説明会の際に竣工図等一式の貸出を行いますので、貸出を希望する場合は説明会参加申込書(様式4)にその旨を記載してください。

本募集への応募にあたって、応募説明会及び施設説明会への参加は任意とします。また、応募説明会及び施設説明会への参加の有無は、選定審査に影響はいたしません。

参加人数は、法人等若しくはグループごとに2名までとします。

(1)応募説明会

(ア)開催日時

令和5年6月2日(金曜日)午前10時から

(イ)開催場所

名古屋市役所西庁舎12階 西12A会議室

(2)施設説明会

(ア)開催日時

令和5年6月2日(金曜日)

午後1時から午後2時まで:大曽根駐車場

午後3時から午後4時30分まで:吹上及び吹上中央帯駐車場

(イ)集合場所

大曽根駐車場:大曽根駅西広場地下1階

吹上及び吹上中央帯駐車場:吹上ホール正面扉前

(詳細は応募説明会終了後にご案内します。)

(3)参加申し込み

応募説明会及び施設説明会に参加希望の方は、令和5年6月1日(木曜日)正午までに、説明会参加申込書(様式4)を下記「連絡先」まで電子メールにて送信してください。(通信管理機能等で送達を確認してください。)

2.質問事項の受付及び回答方法

(1)質問受付期間

令和5年6月5日(月曜日)から令和5年6月12日(月曜日)までの午前8時45分から午後5時30分まで。

(2)受付方法

質問票(様式5)に質問事項を記入の上、下記「連絡先」のメールアドレスまで電子メールにて送付してください。

(3)質問回答

質問に関する回答は、名古屋市公式ウェブサイトにて、令和5年6月19日(月曜日)までを目途に回答します。

3.参加表明書及び代表者等名簿の提出

本募集に応募しようとする法人等又はグループは、次の項目に従い参加表明書及び代表者等名簿(様式1)を必ず提出してください。

(1)受付期間

令和5年5月24日(水曜日)から令和5年6月21日(水曜日)までの午前8時45分から午後5時30分まで。

ただし、名古屋市の休日を定める条例(平成3年名古屋市条例第36号)第2条第1項に規定する本市の休日(以下「休日」という。)を除きます。

(2)受付場所

(ア)持参される場合

名古屋市役所西庁舎6階自転車利用課までお持ちください。

(イ)郵送される場合

下記「連絡先」の住所まで、送付してください。(令和5年6月21日(水曜日)必着)

(ウ)電子メールによる場合

下記「連絡先」のメールアドレスまで、送付してください。

(3)その他

グループ応募の場合は、代表者名簿は構成団体ごとに提出してください。

持参または郵送で提出する場合は、電子データ(CD-ROMまたはDVD-ROMに限ります。)をあわせて提出してください。データ形式は、PDFデータや画像データ等での提出は不可とします。

期限までに参加表明書の提出がない場合、指定管理者指定申請書は受け付けできませんのでご注意ください。

4.指定管理者指定申請書の受付

(1)受付期間

令和5年6月28日(水曜日)から令和5年7月5日(水曜日)までの午前8時45分から午後5時30分まで。ただし、休日を除きます。

(2)受付場所

(ア)持参される場合

名古屋市役所西庁舎6階自転車利用課までお持ちください。

(イ)郵送される場合

下記「連絡先」の住所まで、送付してください。(令和5年7月5日(水曜日)必着)

5.一次審査(書類審査)

令和5年8月3日(木曜日)

6.二次審査(ヒアリング)

令和5年9月5日(火曜日)

募集要項等

募集要項の訂正について

募集要項中、別紙2の数値に誤りがありましたので訂正いたします。訂正内容については添付ファイル「募集要項別紙2修正箇所」をご参照ください。

また、募集要項22ページから23ページに記載している【応募書類一覧】表のうち、No.5、No.8、No.13様式9のデータ欄及び提出部数欄が空白になっていたため修正しました。

下記ダウンロード用の募集要項は修正後のものを掲載していますのでご確認ください。

募集要項別紙2修正箇所

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

募集要項や業務仕様書、応募書類様式等は、以下からダウンロードしてください。

以下のファイルの一部はテキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は緑政土木局自転車利用課(電話番号 :052-972-2877)までお問合せください。

連絡先

郵便番号460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市緑政土木局路政部自転車利用課

電話番号:052-972-2877

ファックス番号:052-972-4183

電子メールアドレス:web-jitensha@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

(注)募集にかかる問い合わせにつきましては、電子メールにてお願いします。

(通信管理機能等で送達を確認してください。)

このページの作成担当

緑政土木局路政部自転車利用課駐車対策係

電話番号

:052-972-2877

ファックス番号

:052-972-4183

電子メールアドレス

web-jitensha@ryokuseidoboku.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

令和5年度指定管理者公募施設に戻る

名古屋市道路附属物自動車駐車場指定管理者公募のお知らせの別ルート

ページの先頭へ