名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 道路・川・みどり
- 道路の認定、道路・河川・公園等の境界測量等
- (現在の位置)境界確認業務について
境界確認申請について
緑政土木局が管理する道路、河川、水路、その他公共用地に隣接する土地との境界を確認する場合は、申請が必要です。境界確認申請の事務の流れは下記の通りです。所有地のご計画にあたっては、本市の境界確認申請事務に必要となる期間を考慮してご検討ください。境界確認申請につきましては、効率的な事務に努めてまいります。
土曜日・日曜日・祝日は休業日となります。つきましては、これらを考慮して申請をお願いいたします。

現在、中川区・緑区は、混雑しております。事務にお時間をいただいておりますので、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
今後とも、境界確認申請事務を迅速に進めてまいりますので、ご理解、ご協力のほどよろしくお願いいたします。

以下、詳細は下記PDFをご覧ください。
【よくあるご質問】


道路等境界確認業務に関する要綱及び申請書等の様式
公園等境界確認業務に関する要綱及び申請書等の様式
申請書等の郵送受付対応について
道路等土地境界の申請書等の受付については、窓口又は郵送にて対応しております。郵送での対応については、通常より時間を要することがあります。お時間に余裕をもって送付をお願いします。郵送受付にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。
【対象書類】
緑政土木局所管の道路、河川、水路、公園の境界及び区域の確認に関する申請書及び立会確認報告書
【注意点】
申請書類等は「信書」に該当します。「郵便物」(第一種郵便物)又は「信書便物」として送付してください。確認通知書の郵送での返送をご希望の場合は、宛名を記入した返信用レターパックなど(信書の送付が可能で配達状況が確認できるもの)を同封してください。
【送付】
送付先は、該当区域を担当する東部方面境界測量係又は西部方面境界測量係の窓口までお願いいたします(下記参照)
境界確認業務等に関する窓口について
道路や河川等の境界確認事務、境界図面の閲覧の担当窓口は下記の通りです。境界確認等に関する各種届出は下記の担当窓口までご提出ください。
窓口 | 境界確認業務 | 「境界設定図」または 「街区の世界座標値」 の閲覧 | 「換地確定図」の閲覧 |
---|---|---|---|
緑政土木局道路利活用課 境界測量総括係 所在地:中区三の丸三丁目1番1号 市役所西庁舎6階 電話番号:052-972-2837 | 非対応 | 非対応 | 非対応 |
緑政土木局道路利活用課 東部方面境界測量係 所在地:千種区桜が丘16 千種土木事務所3階 電話番号:052-782-2411 ファックス番号:052-782-7760 | 千種、東、昭和、 瑞穂、守山、 緑、名東、天白 | 千種、東、昭和、 瑞穂、守山、 緑、名東、天白 | 全区 |
緑政土木局道路利活用課 西部方面境界測量係 所在地:中村区香取町1丁目87 名古屋市緑政土木局 西部方面分室2階 (令和5年3月22日より所在地・電話番号が変更になりました) 電話番号:052-419-5081 ファックス番号:052-363-2217 | 北、西、中村、中、 熱田、中川、港、南 | 北、西、中村、中、 熱田、中川、港、南 | 全区 |
東部方面境界測量係、西部方面境界測量係窓口案内
境界確認業務
- 道路・河川・公園等の境界確認業務窓口一覧 (PDF形式, 54.32KB)
境界確認業務は道路・河川・公園等の種類により担当する部署が異なります。
- 境界確認申請情報閲覧要綱(令和2年4月1日施行) (PDF形式, 22.25KB)
過去に境界確認申請があった土地、代理人(土地家屋調査士名、法人名)について各区担当窓口で閲覧することができます。
「境界設定図」または「街区の世界座標値」の閲覧
- 道路等境界情報閲覧申請方法・注意事項 (PDF形式, 34.46KB)
- 道路等境界情報閲覧申請書 (DOC形式, 20.00KB)
閲覧の申請を行う際には、本申請書と申請地の位置が確認できる地図を、各行政区を担当する道路利活用課東部方面分室または西部方面分室に提出してください。(郵送、ファックス、電子メール可)
- 街区の世界座標化実施済地区一覧(令和5年4月) (PDF形式, 6.26MB)
「街区の世界座標化実施済地区一覧」の添付ファイルはファイルサイズが大きいため、環境によってはファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
- 「境界設定図」(サンプル) (PDF形式, 954.32KB)
「「境界設定図」(サンプル)」の添付ファイルはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は道路利活用課までお問い合わせください。
- 「街区の世界座標値」(サンプル) (PDF形式, 640.34KB)
「「街区の世界座標値」(サンプル)」の添付ファイルはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は道路利活用課までお問い合わせください。
「換地確定図」の閲覧
- 換地確定図の閲覧方法 (PDF形式, 177.24KB)
「換地確定図」とは土地区画整理事業、耕地整理事業、戦災復興土地区画整理事業等により換地処分を行った際の図面です。
お知らせ
大規模自然災害等の発生に伴い、市内にて測量業務に携わる各団体が協力することで、被災後における迅速なまちの復旧・復興に資することを目的とし、災害協定を締結しました。
名古屋市の管理する測量標等の情報について
- 測量標等保全事務について-測量標等保全事務については、こちらのページをご覧ください。
このページの作成担当
緑政土木局路政部道路利活用課境界測量総括係
電話番号
:052-972-2837
ファックス番号
:052-972-4185
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.