名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 事業向け情報
- 道路・川・みどり
- 道路の認定、道路・河川・公園等の境界測量等
- (現在の位置)名古屋市の管理する測量標等の情報について
測量標等に関わる業務に関する窓口
名古屋市が管理する測量標等の保全・管理業務、閲覧業務の担当窓口は下記のとおりです。測量標等に関する各種届出は下記の担当窓口までご提出ください。
担当窓口 | 保全・管理業務 | 閲覧サービス 注1 (配点図、点の記、成果表) | 名古屋市測量標等DVD 注2 貸出の可否 |
---|---|---|---|
緑政土木局路政部道路利活用課 境界測量総括係 所在地:中区三の丸三丁目1番1号 市役所西庁舎6階 電話番号:052-972-2837 | ― | 全区 | 可 |
緑政土木局道路利活用課 東部方面境界測量係 所在地:千種区桜が丘16 千種土木事務所3階 電話番号:052-782-2411 | 千種、東、昭和、瑞穂、守山、緑、名東、天白 | 千種、東、昭和、瑞穂、守山、緑、名東、天白 | 可 |
緑政土木局道路利活用課 西部方面境界測量係 所在地:中村区香取町1丁目87 名古屋市緑政土木局 西部方面分室2階 (令和5年3月22日より所在地・電話番号が変更になりました) 電話番号:052-419-5081 | 北、西、中村、中、 | 北、西、中村、中、 | 可 |
注1 閲覧サービスのうち、測量標配点図、地籍図根点配置図、街区の世界座標化事業配点図および都市部官民境界基本調査配点図につきましては、名古屋市公式ウェブサイトにて閲覧可能です。
注2 「名古屋市測量標等DVD」とは、名古屋市全区内の測量標等の配点図、点の記、成果表を収録したものです。
東部方面境界測量係、西部方面境界測量係窓口案内


公共測量を実施される方
名古屋市公共測量作業規程
測量標等を使用される方
測量標等の使用に関する要綱
測量標等を使用する方は「名古屋市緑政土木局測量標等管理要綱」を必ずご覧ください。
測量標等の管理に関する要綱
測量標等の使用に関する手続きについて
測量標等を使用する際には、事前に「測量標等使用承認申請書」を保全・管理業務担当窓口まで提出し、「測量標等使用承認書」により使用承認を受けてください。(申請書提出後、承認を受けるまで1週間程度かかります。)
使用後は「測量標等使用報告書」を必ず提出してください。また、測量標等に異常(亡失、き損、成果異常等)があった場合には、写真・測量成果等、根拠となる資料を添えて異常を報告してください。
工事等の影響により、測量標等成果の使用を一時制限または中止している場合があります。本ホームページの「測量標等情報の閲覧について」の項目にてご確認ください。
測量標等の使用に関する各種様式(令和4年10月1日施行)
測量標等の使用に関する各種様式(令和2年11月30日施行)
測量標等の付近での工事を計画される方
測量標等の保全に関する要綱
測量標等の付近での工事を計画される方は、「名古屋市緑政土木局測量標等保全要綱」を必ずご覧ください。
測量標等の保全に関する要綱
測量標等の保全に関する各種様式
測量標等の付近で工事を計画する場合は、保全に関する各種様式を担当窓口まで提出してください。
測量標等の位置については各種配点図をご確認ください。
測量標等の保全に関する各種様式(令和4年10月1日施行)
測量標等の保全に関する各種様式(令和2年1月6日施行)
測量標等情報の閲覧について
名古屋市の管理する測量標等のお知らせや測量成果について掲載しています。
測量標等の点の記、成果表については担当窓口にて閲覧可能です。
注1 国土地理院の三角点等の標高成果改定による名古屋市測量標の補正量は10センチメートル以内であるため標高改定を行いません。
注意事項
- 注意事項(必ずお読みください) (PDF形式, 79.40KB)
測量標等情報の閲覧に先立ち、注意事項をお読みになり同意される場合に、測量標等情報を閲覧することを承認します。
お知らせ
- 成果使用中止一覧(令和5年4月現在) (PDF形式, 33.35KB)
現在、成果の閲覧を中止している測量標等の一覧です。
- 使用制限中の測量標等一覧(千種、東、昭和、瑞穂、守山、緑、名東、天白)(令和5年9月30日現在) (PDF形式, 125.27KB)
現在、測量標等周辺で工事が行われているため、使用が制限されている測量標等の一覧です。使用される場合には測量標等の精度の確認が必要です。
- 使用制限中の測量標等一覧(北、西、中村、中、熱田、中川、港、南)(令和5年9月30日現在) (PDF形式, 273.69KB)
現在、測量標等周辺で工事が行われているため、使用が制限されている測量標等の一覧です。使用される場合には測量標等の精度の確認が必要です。
- 方位標使用不能一覧 (PDF形式, 32.50KB)
方位標が観測できない測量標の一覧です。
- 測量標成果使用に関する注意点 (PDF形式, 53.59KB)
その他の注意点に関してはこちらのファイルをご覧ください。
測量成果
水準成果
- 水準成果表(令和5年4月現在) (PDF形式, 60.40KB)
名古屋市の管理する水準点・多角水準点の水準成果表です。
測量標等配点図 (以下の配点図及び街区基準点節点配点図にはテキスト情報がありません。内容を確認したい場合は緑政土木局路政部道路利活用課境界測量総括係(電話番号:052-972-2837)へお問い合わせください。)
- 千種区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 12.87MB)
- 千種区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.05MB)
- 東区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 12.62MB)
- 東区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.09MB)
- 北区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 15.06MB)
- 北区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.11MB)
- 西区配点図(街区基準点節点・4級基準点を除く) (PDF形式, 16.65MB)
- 西区4級基準点配点図 (PDF形式, 1.85MB)
- 西区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.12MB)
- 中村区配点図(街区基準点節点・4級基準点を除く) (PDF形式, 17.60MB)
- 中村区4級基準点配点図 (PDF形式, 1.87MB)
- 中村区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 3.77MB)
- 中区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 13.69MB)
- 中区4級基準点配点図 (PDF形式, 1.05MB)
- 中区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.10MB)
- 昭和区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 11.46MB)
- 昭和区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 1.73MB)
- 瑞穂区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 823.06KB)
- 瑞穂区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.25MB)
- 熱田区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 12.57MB)
- 熱田区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.12MB)
- 中川区東部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 16.48MB)
- 中川区西部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 12.65MB)
- 中川区4級基準点配点図 (PDF形式, 3.27MB)
- 中川区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.65MB)
- 港区北部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 18.04MB)
- 港区南部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 10.35MB)
- 港区北部4級基準点配点図 (PDF形式, 2.64MB)
- 港区南部4級基準点配点図 (PDF形式, 1.16MB)
- 港区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 1.33MB)
- 南区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 16.11MB)
- 南区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.31MB)
- 守山区北部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 1.35MB)
- 守山区南部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 13.44MB)
- 守山区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 1.53MB)
- 緑区北部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 12.44MB)
- 緑区南部配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 9.97MB)
- 緑区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.11MB)
- 名東区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 783.43KB)
- 名東区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 1.47MB)
- 天白区配点図(街区基準点節点を除く) (PDF形式, 13.24MB)
- 天白区街区基準点節点配点図 (PDF形式, 2.10MB)
地籍図根点配置図
街区の世界座標化事業配点図(国土調査法19条5項指定地区)
街区の世界座標化事業配点図(測量法4級基準点地区)
都市部官民境界基本調査配点図
境界確認業務について
- 境界確認業務について-境界確認業務については、こちらのページをご覧ください。
このページの作成担当
緑政土木局路政部道路利活用課境界測量総括係
電話番号
:052-972-2837
ファックス番号
:052-972-4185
電子メールアドレス
お問合せフォーム
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.