名古屋市西区比良に所在する比良遺跡(月縄手遺跡)は、弥生時代の始まりを伝える遠賀川系土器がまとまって出土した遺跡として知られています。この比良遺跡の調査成果を地元西区でご紹介するとともに、最近の弥生時代研究をふまえて広く文化財の魅力をお伝えする講演会を開催します。
また、比良遺跡から実際に出土した土器を展示します!この機会にぜひ実物の土器をご覧ください。
令和7年2月15日(土曜日)
開場 12時30分 開演 午後1時30分
名古屋市西区八筋町358番地の2
西区役所山田支所4階 講堂
申し込み:不要
参加費:無料
『月縄手遺跡の調査とその成果』
樋上 昇 氏(愛知県埋蔵文化財センタ-調査課長)
『弥生時代の名古屋と前期のムラ』
村木 誠 氏(名古屋市博物館副館長)
ⅰ パネル展示
山田支所内で出張展示会を開催し、比良遺跡を広く情報発信します。
身近なまちに残された遺跡 比良遺跡
パネル等掲示期間 令和7年1月27日(月曜日)から3月28日(金曜日)
西区役所山田支所4階 講堂ほか
名古屋市西区八筋町358番地の2
ⅱ 関連展示
見晴台考古資料館で比良遺跡をはじめとした弥生時代の集落遺跡を取り上げた展覧会を開催します。
西区比良遺跡と弥生文化
令和7年1月25日(土曜日)から3月23日(日曜日)
名古屋市見晴台考古資料館
名古屋市見晴台考古資料館展示室
名古屋市南区見晴町47
チラシ
西区役所山田支所区民生活課庶務担当
:052-501-4916
:052-503-3986
名古屋市西区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.