西区安心・安全で快適なまちづくり協議会
ページの概要:西区安心・安全で快適なまちづくり協議会の活動を紹介しています。
西区安心・安全で快適なまちづくり協議会は、区民・事業所・行政などが地域の身近な課題について協働して、安心・安全で快適に暮らすことのできる西区の実現を目指しています。
協議会では、5つの部会を設けて、課題の解決を目指し、より具体的な取組みを実施しています。
協議会では、まちづくり活動への理解と関心を高め、地域・事業所・行政が一体となって活動を行い、活動の輪を広げるため、「西区安心・安全で快適なまちづくり大会」を開催しています。
協議会では「西区安心・安全で快適なまちづくりニュース」を発行し、区内で安心・安全で快適なまちづくり活動へご協力いただいている事業所の皆さまを紹介しています。
令和6年度に発行されました32号を以下でダウンロードできます。ぜひ、ご覧ください。
添付ファイル
協議会では、安心・安全で快適なまちづくり活動にご協力いただける企業など事業所の方を募集しております。詳しくは、下記リンク先記事をご覧ください。
防犯部会では、犯罪が起きない環境づくりに積極的に取り組んでいます。警察、行政による活動だけでなく、地域・企業の自主防犯団体の活動をサポートし、地域の防犯力向上に努めています。地域一丸となって犯罪抑止を意識することで、防犯意識の高揚を図っています。
交通安全部会では、キャンペーンや交通安全教室などの啓発活動を実施しています。特に、高齢者や子どもの交通安全に力を入れて事業を実施しています。
快適なまちづくり部会では、まちの美化・緑化、放置自転車の追放などの活動を行っています。家庭・職場での美しいまちづくりへの心がけと、地域での区民の積極的な参加をもとに、快適な生活環境をつくりだすことを目的に活動しています。
青少年育成部会では、家庭の大切さを伝えていくとともに、区民一人ひとりが地域の子どもに関心をもち、温かく見守っていく地域社会を目指して、地域・学校・行政が連携しながら活動しています。
防災安心まちづくり部会では、市民一人ひとりが家庭や地域で自発的な防火防災活動に取り組み、災害時にお互いに助け合うなど地域の災害対応力を向上させることを目的に活動しています。
西区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-523-4523
:052-522-5069
名古屋市西区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.