名古屋市中村区役所 郵便番号:453-8501 名古屋市中村区松原町1丁目23番地の1 電話番号:052-483-8161(代表) 所在地、地図
令和5年2月25日(土曜日)
中村区役所等複合庁舎5階 講堂
事前に各学区にヒアリングを行った際の共通課題やそれぞれの特有の課題を紹介しました。
魅力的な活動をつくる3つのポイントを知る(1参加のしやすさの工夫、2参加したくなる内容の工夫、3楽しさがわかる伝え方の工夫)のポイントの具体例を説明し、この後のワークでアイデア出しのイメージをしやすくしました。
自分の地域で巻き込めそうな新たな担い手層はどの世代か、ターゲットを明確に描いてもらい、ターゲット層の立場に立って、相手の嗜好や活動参加を難しくしている要因について考えてもらいました。
その後、自分の学区で今後関わってもらいたいターゲット世代を学区ごとに決定しました。
諏訪学区…40歳代、則武学区…60歳代、千成学区…50歳代
各学区に、魅力的な活動をつくる3つの魅力ポイント(1参加のしやすさの工夫、2参加したくなる内容、3魅力がわかる伝え方)を使って、新たな担い手のターゲット層が地域活動に参加したくなるアイデアを練ってもらい、はじめの一歩の具体的な計画を考えてもらいました。
諏訪学区
40歳代は、子ども会・PTAもやっており、仕事重視・時間がない方が多いので、イベントを企画し親子で誘う。
具体的なアプローチ案は、
則武学区
60歳代は、介護の心配、健康の不安、仕事もある。ボランティアが薄れ、個人主義といった傾向を感じる。町内の活動を知るきっかけがない。
具体的なアプローチ案は、
千成学区
50歳代は、共働きで帰宅が不規則、仕事がきつい時期がある。
具体的なアプローチ案は、
グループ発表ごとに、お互いに「いいね」など感想をはった付箋を貼り合いました。最後に学区ごとで集まって振り返りを行いました。
自由記述(学区)
自由記述(企業)
中村区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-433-2741
:052-433-2086
名古屋市中村区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.