名古屋市中川区役所 郵便番号:454-8501 名古屋市中川区高畑一丁目223番地 電話番号:052-362-1111(代表) 所在地、地図
令和6年5月26日(日曜日)、春田学区の富田中学校で総合水防訓練を行いました。
総合水防訓練は毎年行っており、集中豪雨や台風などが発生しやすい出水期を前に、水害の未然防止を目的として、関係機関(消防署や消防団、土木事務所など)や地域住民の皆様方の協力のもとで行われる訓練です。
訓練当日は、防災スピーカーから流れるサイレンなどをきっかけに富田中学校へ避難する訓練から始まり、家庭や地域でできる水防対策、避難生活に役立つ知識の習得に関する住民参加型の訓練を行いました。
訓練項目は以下の通りです。
なお、訓練の様子は5月30日(木曜日)の「StarCat ウィークリー」で放送されました。放送された内容はスターキャット公式YouTubeチャンネルでご覧いただけます。
発災時、速やかに指定緊急避難場所(命を守るため、災害の危険からまずは逃げるための場所)へ避難できるよう、避難指示に基づき自宅から中学校まで避難する訓練を行いました。また、浸水から逃れるため、校舎2階への垂直避難の訓練も行いました。
家庭でも比較的簡単に用意できる段ボール、ビニール袋、ブルーシートを活用した、住宅への水の侵入を遅らせる工法を学びました。
水防工法の際に活用する土のうの作成方法や、効果的な積み方、水流をせき止めるための並べ方を学びました。
指定避難所に配備されている「くみ取り式仮設トイレ」の組み立て方、使用方法について学びました。
ビニール袋と凝固剤を使った災害用のトイレである「簡易パック式トイレ」の使用方法について学びました。また、段ボール箱で簡易的な便座を作る方法についても学びました。
ペットとの同行避難に関する注意点や日頃のしつけの重要性、災害対策グッズなどについて学びました。
災害はいつ起こるか分かりません。
防災訓練などをきっかけとして、地域の災害リスクや避難場所、ご家庭での備えについて再確認していただきますようお願いします。
中川区役所 区政部総務課庶務担当
:052-363-4306
:052-363-4316
名古屋市中川区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.