令和5年度なかがわウォーク「どうする利家ウォーキング」開催報告
ページの概要:令和5年度なかがわウォークの開催報告です。
名古屋市中川区役所 郵便番号:454-8501 名古屋市中川区高畑一丁目223番地 電話番号:052-362-1111(代表) 所在地、地図
令和5年11月11日(土曜日)、中川区生誕の戦国武将、前田利家公ゆかりの地を巡るウォーキングイベント「どうする利家ウォーキング」が開催されました。
当日は晴天にも恵まれ、スタートの中川区役所からゴールの前田速念寺までの全長約5kmのコースを、182人の方々が参加されました。
どうする利家ウォーキング案内チラシ
どうする利家ウォーキングの風景です。
スタート受付の中川区役所正面玄関前には、受付開始午前9時30分には長い列ができる盛況ぶりでした。
受付ではコースマップとともに、犬千代カード2枚「荒子観音寺」カードと利家公初陣の戦いである「萱津の戦い」カードが渡されました。ここから、この犬千代カードを集めるウォーキングに出発します。
高畑交差点を南へ歩くと、前田利家公出生の地と言われる「冨士権現天満宮(荒子城址)」がカードポイントになります。ここで「冨士権現天満宮」カードをもらって、参加者は次のポイントを目指します。
高畑交差点に戻り、八熊通を西へ歩くと「利家ロード槍の又左と歩む道」にたどり着きます。ここで「桶狭間の戦い」カード、「森部の戦い」カードがもらえます。それぞれの戦いでの利家公の決断と活躍が解説された石板に、参加者の皆さんは足を止めていました。
続いては「龍潭寺」。ここでも「龍潭寺」カードをもらい、いよいよ新前田橋を渡りゴールの「前田速念寺」へ向かいます。
カードポイント「冨士権現天満宮」の様子です。
ゴールは前田家発祥の地「前田速念寺(前田城址)」。ここも利家公の出生の地と言われています。
ゴール受付で、「前田速念寺」カードと、利家公最大の「どうする?」となった「賤ヶ岳の戦い」カードが渡され、これで犬千代カード8枚をコンプリートです。
参加者は記念品として、オリジナル缶バッジと利家ボールペンがプレゼントされました。
ゴール受付の様子です。
ゴールの前田速念寺では、PRINCESS SAMURAI of JAPAN あいち戦国姫隊「前田まつ」姫のお出迎えがありました。
「前田利家になりきって写真を撮ろう」の企画もあり、参加者の皆さんは思い思いの格好で、まつ姫と記念撮影をしていました。
利家公になりきって、まつ姫と記念撮影です。
ゴールで、まつ姫にお声かけいただきました。
ゴールでは、スターキャットさんの協力で、タオルなどのプレゼントもありました。
また、スタートからゴールまでの撮影を行い、現在もその様子がYouTubeで見ることができます。
スターキャットの取材、撮影を受けました。
主催 中川区体育協会、中川区スポーツ推進委員連絡協議会、中川区役所
協力 スターキャット ケーブルネットワーク株式会社
ウォーキング当日は、中川区スポーツ推進委員21名の皆さんが、受付や各ポイントでのカード配布、コース途中での道案内を行いました。
中川区役所 区政部地域力推進課生涯学習担当
:052-363-4324
:052-363-4316
名古屋市中川区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.