ページの先頭です

令和5年成人の日記念行事

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年1月11日

ページID:155565

令和5年成人の日記念行事について

中川区長からの祝辞

中川区長からの祝辞を掲載しております。

中川区長からの祝辞

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

中川区では、「はたち(20歳)」を迎える皆さんの門出をお祝いし、成人の日記念行事を各学区の皆様で開催します。

令和4年度以降も、当該年度内に20歳を迎える方を対象に成人の日記念行事を実施します。詳細は名古屋市公式ウェブサイト(令和4年度以降の「成人の日記念行事」について)をご確認ください。

対象

平成14年4月2日から平成15年4月1日までに生まれた方で、中川区在住の方または、中川区内各学区で開催される成人の日記念行事に参加を希望される方

(注)学区とは、各小学校の通学区域を示します。

 (例:広見学区…広見小学校の通学区域)

開催日

令和5年1月9日(月曜日・祝日) 成人の日記念行事開催学区
学区名会場開催時刻
広見広見小学校午前10時30分
露橋露橋小学校午前10時00分
八熊八熊小学校午前10時30分
八幡八幡小学校午前10時30分
愛知愛知小学校午前10時00分
常磐中川文化小劇場午前10時00分
篠原篠原小学校午前10時00分
野田野田小学校午前10時00分
荒子中川文化小劇場午後2時00分
中島高杉中学校(2学区合同開催)午前10時30分
西中島高杉中学校(2学区合同開催)午前10時30分
正色一色中学校(2学区合同開催)午前10時00分
五反田一色中学校(2学区合同開催)午前10時00分
戸田富田地区会館午前10時00分
春田春田小学校午前10時00分
豊治豊治小学校午前10時00分
長須賀助光中学校(2学区合同開催)午前10時00分
西前田助光中学校(2学区合同開催)午前10時00分
万場万場小学校午前10時00分
千音寺富田北プール 体育室午前10時00分
赤星赤星小学校午前10時00分
明正明正小学校午前10時00分

 (注)受付は開催時刻の30分前から

 

令和5年1月8日(日曜日) 成人の日記念行事開催学区
学区名会場開催時刻
昭和橋昭和橋中学校(2学区合同開催)午前10時00分
玉川昭和橋中学校(2学区合同開催)午前10時00分

 (注)受付は開催時刻の1時間前から

新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、開催日時や会場の変更または、式典が中止となる可能性がございます。


案内状に関するお知らせ

成人の日記念行事の案内状は12月下旬頃までにお届けする予定です。

なお、以下に該当する方は10月以降に下記お問い合わせ先までご連絡ください。

  1.  住居を区外へ異動された方で、区内の会場へ参加を希望される方
  2.  区内で、他の学区の会場へ参加を希望される方
  3.  案内状が12月16日(金曜日)までに届かない方

(注)1または2の場合は、次の必要事項をご連絡ください。

  • 氏名
  • 生年月日
  • 電話番号(ご自宅でも携帯電話でも構いません。)
  • 欠席学区または市区町村
  • 出席希望の学区または市区町村
  • 案内状の送付先ご住所
  • 出席希望学区居住時のご住所(旧住所)

(注)出席希望学区居住時のご住所(旧住所)は分かる範囲で結構です。

(注)お問い合わせメールフォームにてお問合せいただく際には、必ずご連絡先(メールアドレス等)の記載もお願いいたします。(ご連絡先の記載がない場合、回答することができません。)

参加される皆様へ

以下に該当する場合は、参加をご遠慮いただきますようお願いいたします。

  1. 感染陽性者又は感染が疑われる人との濃厚接触がある場合。
  2. 開催当日、事前に自宅で検温することとし、平熱より高い(概ね37.5℃以上)発熱や体調不良の症状がある場合。
  3. 移動自粛を要請されている地域にお住まいの方。
  4. 海外からの帰国者で、国の指定する措置を終えていない方。
  • 会場内での検温にご協力ください。
  • 会場内では必ずマスクの着用をお願いいたします。着用いただけない場合は参加をご遠慮ください。
  • 感染防止の観点から、会場内を換気等するため、暖かい服装でお越しください。
  • 会場内やエントランス等では、密にならないよう行動してください。
  • ごみは持ち帰るようにしてください。
  • 安全な運営のため、主催者・従事者の指示に従ってください。
  • 式典終了後は、飲酒を伴う懇親会等や大人数や長時間におよぶ飲食等、感染リスクを高める「5つの場面」を避けるようにしてください。

式典終了後に参加者同士での以下のような感染リスクが高まる「5つの場面」については交流を控えてください。

とくに式典の前後には飲食を控えるよう国の新型コロナウイルス感染症対策分科会から注意喚起が出されていますので、ご理解ご協力をお願いいたします。

  1. 飲酒を伴う懇親会等
  2. 大人数や長時間におよぶ飲食
  3. マスクなしでの会話
  4. 狭い空間での共同生活
  5. 居場所の切り替わり

詳細は以下のチラシをご覧ください。

以下の「5つの場面」のPDFファイルは一部テキスト情報のない画像データです。内容を確認したい場合は「中川区役所地域力推進室(電話番号:052‐363‐4324)」までお問い合わせください。

感染リスクが高まる「5つの場面」について

お問い合わせ先

中川区地域力推進室生涯学習担当

電話番号:052-363-4324

ファクス番号:052-363-4316

このページの作成担当

中川区役所 区政部地域力推進室地域力推進係

電話番号

:052-363-4319

ファックス番号

:052-363-4316

電子メールアドレス

a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ