野田学区(中川区)の紹介

Xでポスト
フェイスブックでシェア
ラインでシェア

ページID1022576  更新日 2025年10月16日

プロフィール(令和7年4月1日現在)

面積

1.265平方キロメートル

人口

12,021人

世帯数

6,363世帯

生活環境指標

中川区各学区の生活環境指標については、下記ページからご覧いただけます。

学区の紹介

昭和48年4月、荒子学区から独立した学区で、この地域は昭和41年ごろから土地区画整理事業が盛んに行われ、新しい町づくりが急ピッチで進められてきた。
昭和44年4月に荒子小学校の分校として開校した野田小学校は、同48年4月に独立し、学区のほぼ中央に位置している。
学区内には昭和49年に区役所、保健所、消防署が建築され、その他環境事業所など官公署が集中し、区の中心的地域となった。
同57年9月には待望の地下鉄1号線が高畑まで延長開通したことにより、住宅や商業施設の建設もますます盛んになり、東には、あおなみ線、北には、近鉄、JR関西線と、高畑沿線にはモダンな店が次々と建設されている。
教育施設としては県立中川青和高等学校がある。中川青和高等学校の南側には、500年以上の歴史を伝える曹洞宗龍潭寺があり、康生元年(1455)錦渓禅師が創建したといわれている。また、本堂内にある唐様式の須弥壇は、名古屋市指定文化財に指定されている。
地下鉄駅を中心に区内のターミナルとして、また主要幹線沿線を利用して今後もますます発展する学区で、住民のふれあいを大切にした学区運営が行われている。

地域活動事例

各学区の活動、取り組みなどについて、活動内容や実施スケジュール、成果、課題などの点を紹介する「地域活動事例集」の中から、野田学区の地域活動事例を紹介します。

(地域活動事例集は、地域で様々な活動に取り組まれている皆様の「他の地域の活動を参考にしたい」という声を受けて作成されたものです。地域活動の魅力向上や新たな活動に取り組む上でのきっかけとして、ぜひご活用ください。)

学区からのお知らせ

野田学区の令和7年度行事予定(令和8年3月まで)をお知らせします。

下表は令和7年度当初の予定です。予告なく中止、変更になる場合がありますのでご了承ください。

野田学区行事予定のご案内
日にち イベント名 開催場所
令和7年5月10日(土曜日) 老人クラブ連合会グラウンドゴルフ大会 野田小学校
令和7年5月11日(日曜日) 学区スポーツ振興会ソフトバレー大会 野田小学校体育館
令和7年6月7日(土曜日) 全市一斉クリーンキャンペーン 学区内全域
令和7年6月15日(日曜日) 学区スポーツ振興会インディアカ大会 野田小学校体育館
令和7年9月21日(日曜日) 学区スポーツ振興会モルック大会 高畑公園野球場
令和7年11月2日(日曜日) 防災安心自主防災訓練 野田小学校
令和7年11月9日(日曜日) 学区スポーツ振興会グラウンドゴルフ大会 高畑公園野球場
令和7年11月23日(日曜日・祝日) 第53回敬老会 野田小学校体育館
令和7年12月 年末特別警戒 消防団と合同防火防犯パトロール 野田消防団詰所
令和8年1月12日(月曜日・祝日) 第53回成人式 野田小学校体育館
令和8年3月28日(土曜日)、3月29日(日曜日) 野田学区春まつり 高畑公園
毎月1回第2土曜日 防犯パトロール 学区内全域
毎月第2火曜日(8月休) ふれあい給食会 野田コミュニティセンター
毎月第3水曜日(8月休) 子育て広場 野田コミュニティセンター
令和7年5月25日(日曜日)から
令和8年5月末日
せわやき活動(登校日毎日) 学区内通学路

学区ホームページ

PDFファイルをご覧いただくには、「Adobe(R) Reader(R)」が必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

このページに関するお問い合わせ

中川区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当
電話番号:052-363-4319 ファクス番号:052-363-4316
Eメール:a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp
中川区役所 区政部 地域力推進課 地域力推進担当へのお問い合わせ