ページの先頭です

ここから本文です

昭和橋学区(中川区)の紹介

このページを印刷する

ページID:54414

最終更新日:2025年7月3日

昭和橋学区

プロフィール(令和7年4月1日現在)

面積

1.679平方キロメートル

人口

9,640人

世帯数

4,482世帯

生活環境指標

昭和橋学区生活環境指標

  • 昭和橋学区生活環境指標 (XLSX形式, 14.06KB)

    各種統計データ等から身近な生活環境を構成する指標を作成し、人口密度や持ち家世帯比率などの「人口・住まい」、刑法犯認知件数や救急出動件数などの「安心・安全」、小公園等面積や住宅用地率などの「土地の利用」の3つの区分に分類、整理し掲載しています。

指標の算定方法

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

中川区各学区の生活環境指標については、下記ページからご覧いただけます。

学区の紹介

 昭和橋学区は、昭和13年7月4日八幡尋常高等小学校から独立し、昭和53年4月1日玉川学区を分離して今日に至っている。
 面積は約1,7平方キロメートルで、中川区全体の5,2%、東は中川運河、西は西名古屋港線、南は港区に接している。
 昭和の初めごろまでは工業としては何もみるべきものもなかったが、中川運河の開通により現在は工場や倉庫が立ち並び、工場と住宅が混在している。
 また、学区の中央部では国道1号線と名古屋環状線(太平通)が交差し、かつての田園地帯の面影はほとんど見られず、中川運河と国道1号線と共に発展したところといえる。往時の主な道路としては1号線の南を通る百曲街道のみであったが、1号線が整備され、昭和4年には昭和橋も完成し、交通量の多い道路となり、沿線には商店街が出来、昭和橋通として、活況を呈している。当学区の名称もこの橋の名に基因している。
 この地域は、その昔にさかのぼれば百曲街道の北と南の地域に別れ、北は寛永18年(1641)に開墾された中野外新田の西屋敷で、当時の百姓頭・鬼頭弥五郎五代前の先祖が開墾された土地で、当時は64戸243人住んでいた。また鬼頭氏の先祖の功を称えて、文政7年(1824)に前述の鬼頭弥五郎が「鬼頭氏遺愛碑」を建てた。また街道の南の地域は、慶安2年(1649)即ち北より8年後に干拓された熱田新田の西組(14番割から20番割)に属し、干拓完成までに相当な困難があり、完成後に番割ごとに観音像を安置し、いわゆる番割の33観音は、現在も地内に6体安置されている。昭和の初めごろこの地域には127軒位の家並みがありほとんどが農家であった。地名も従来の番割から、昭和35年に松年町・昭明町、同36年に明徳町とそれぞれ改称された。(「中川区史」より)

地域活動事例

各学区の活動、取り組みなどについて、活動内容や実施スケジュール、成果、課題などの点を紹介する「地域活動事例集」の中から、昭和橋学区の地域活動事例を紹介します。

(地域活動事例集は、地域で様々な活動に取り組まれている皆様の「他の地域の活動を参考にしたい」という声を受けて作成されたものです。地域活動の魅力向上や新たな活動に取り組む上でのきっかけとして、ぜひご活用ください。)

昭和橋学区地域活動事例

学区からのお知らせ

 昭和橋学区の令和7年度行事予定(令和8年3月まで)をお知らせします。

 下表は令和7年度当初の予定です。予告なく中止、変更になる場合がありますのでご了承ください。

昭和橋学区行事予定のご案内
日にち イベント名 開催場所
令和7年5月12日(月曜日) 春の交通安全運動 学区内
令和7年5月 春の生活安全運動 学区内
令和7年6月15日(日曜日)
(予備日:6月22日(日曜日))
三世代交流グラウンドゴルフ大会 八家公園
令和7年6月21日(土曜日) 名古屋掖済会病院市民講座 名古屋掖済会病院
令和7年6月 違法駐車・青空駐車追放パトロール 学区内
令和7年6月 全市一斉クリーンキャンペーン 学区内
令和7年7月22日(火曜日) 夏の交通安全運動 学区内
令和7年7月26日(土曜日)
(予備日:7月27日(日曜日))
納涼祭り 昭和橋小学校
令和7年7月 夏の生活安全運動 学区内
令和7年8月 防災リーダー講習会 昭和橋コミュニティ
センター
令和7年9月22日(月曜日) 秋の交通安全運動・町美運動 学区内
令和7年9月 秋の生活安全運動 学区内
令和7年10月5日(日曜日) 一斉大掃除 各町内会
令和7年10月12日(日曜日)
(予備日:10月19日(日曜日))
学区大運動会 昭和橋小学校
令和7年10月25日(土曜日) 老人クラブ交通安全教室 学区内
令和7年11月16日(日曜日) 学区防災訓練(太平通りより東) 昭和橋小学校
令和7年11月24日(月曜日) 学区防災訓練(太平通りより西) 市立工業高等学校
令和7年11月30日(日曜日) 学区バドミントン大会 市立工業高等学校体育館
令和7年12月8日(月曜日) 年末の交通安全運動 学区内
令和7年12月22日(月曜日) 年末防犯パトロール 学区内
令和7年12月26日(金曜日)から12月29日(月曜日) 年末特別警戒 学区内
令和8年1月11日(日曜日) 昭和橋・玉川学区合同成人式 昭和橋中学校
令和8年2月15日(日曜日) 学区連絡協議会研修会 未定

このページの作成担当

中川区役所 区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-363-4319

ファックス番号

:052-363-4316

電子メールアドレス

a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ