ページの先頭です

戸田川の魅力発見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年2月1日

ページID:90319

ページの概要:戸田川の魅力発見についてのページです。

戸田川について

戸田川の様子

戸田川は、中川区富田町千音寺地内から南下し戸田川緑地を経て、日光川に合流する全長9.1キロメートルの二級河川です。戸田川は、低湿地を流れる川で、中流域で大きく蛇行しているのが特徴です。また周辺には、戸田の山車、神社仏閣などの歴史的なものや戸田川緑地といった自然を感じることができる見どころが多数あります。

戸田川をきれいにし隊について

戸田川は地下水のくみ上げによる地盤沈下の影響で自然排水ができず、ポンプによる排水を行っています。さらに、周辺地域の工業化や人口増による水質汚濁や、河川沿いへのごみ捨てもあり戸田川は本来の姿を失い、一時は市内で最も汚れた川となってしまいました。
その状況を改善するため、戸田川発見隊と区役所が中心となり、地域住民や企業、関係公所とともに戸田川周辺の清掃を行う「戸田川をきれいにし隊」を毎年実施しています。この活動により、戸田川は以前のきれいな状態を取り戻しつつあります。

戸田川をきれいにし隊の様子

戸田川発見隊とは

毎年11月3日に行う「戸田川をきれいにし隊」をはじめ戸田川周辺の清掃活動のほか富田公園での花壇整備、戸田川の水質調査や生き物、自然環境の調査・観察などを行っている地域団体です。隊員も随時募集しています。

詳細は戸田川発見隊をご覧ください。

過去の取り組み

このページの作成担当

中川区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-363-4321
ファックス番号: 052-363-4316
電子メールアドレス: a3634319@nakagawa.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ