ページの先頭です

ここから本文です

不発弾撤去作業(2月24日発見分)のお知らせ(中区丸の内)

このページを印刷する

ページID:184622

最終更新日:2025年3月14日

不発弾撤去作業(2月24日発見分)のお知らせ

2月24日(月曜日)午後4時ごろ、中区丸の内二丁目において、不発爆弾(250キログラム焼夷爆弾)が発見されましたので、下記の日程で陸上自衛隊による撤去作業を行います。

作業については、万一の爆発の危険を考慮し、災害対策基本法第63条に基づく警戒区域を設定し、区域内を完全封鎖します。

警戒区域内の皆様方には、大変ご不便をおかけいたしますが、指定時刻までに必ず 警戒区域外に移動・避難していただきますようお願いいたします。信管除去作業中は 理由の如何を問わず警戒区域へ立ち入ることはできません。

なお、撤去作業当日は避難所を開設しますが、警戒区域外であれば、どこでお過ごしいただいても結構です。


災害対策基本法第63条に基づく警戒区域

災害対策基本法第63条に基づく警戒区域 名古屋市中区丸の内丸の内二丁目6番、7番の一部、11番、12番、13番、14番、19番の一部、20番、丸の内三丁目12番の一部、13番、14番、23番の一部

撤去作業日時

令和7年4月5日(土曜日)午前10時から

移動・避難時刻

午前9時30分までに警戒区域外へ

避難場所

丸の内小学校会議室(丸の内三丁目3番35号)

  • 当日午前8時30分から撤去作業終了まで開設します。

警戒区域外であれば、どこでお過ごしいただいても結構です。

  • 移動・避難に際し、戸締り及び火元には十分注意して下さい。
  • 移動・避難にあたり自動車で警戒区域外へ退避される場合は、渋滞の恐れがありますので、早めのご移動をお願いいたします。
  • 避難所には駐車場がありませんので、自動車ではお越しいただけません。また、避難所での飲食物の提供はありませんので、必要なものは各自でご用意ください。必要に応じ防寒着等寒さ対策をしてお越しください。
  • 近隣にひとり暮らしの高齢者や体の不自由な方などがおられましたら、お互いに声を掛け合い、協力して移動・避難をお願いします。
  • 警戒区域解除については、作業終了次第、名古屋市公式ウェブサイト・同報無線・広報車等によりお知らせします。
  • 前回(令和7年3月)名古屋市中区内で行われた不発弾撤去作業では、午後1時までに信管除去作業が終了していましたが、不発弾の状態等により異なりますので終了予定時刻は提示できません。
  • 多少の悪天候でも決行しますが、自然災害その他事情より当日作業できなかった場合は、4月12日(土曜日)を予備日といたします。

広報チラシ「不発弾撤去作業のおしらせ」

交通規制について

警戒区域境界の道路封鎖箇所を×印で表示
  • 警戒区域境界での混乱を防ぐため一部道路は警戒区域手前交差点で車両通行止めとしています。

公共交通機関への影響について

警戒区域の設定により、下記のとおり市バスのう回運行およびバス停を休止します。

  • 休止時間:午前9時30分頃から規制解除時間まで
  • 系統:栄13
  • 区間:袋町通本町から名城病院(往復)
  • 休止バス停:桜通本町3番停、桜通本町4番停、外堀通4番停、外堀通5番停(外堀通については1番、3番停で臨時乗降取扱いをします。)
上記区間において、警戒区域外へう回運行し、休止バス停には停車しません。う回運行により遅延が生じることがあります。

う回経路の詳細は名古屋市交通局ウェブサイトをご覧ください。

交通局ウェブサイト「不発弾処理に伴う市バス運行経路の変更について」(外部リンク)別ウィンドウで開く
  • 警戒区域の設定による市営地下鉄桜通線への影響はありません。

このページの作成担当

中区役所区政部総務課庶務担当

電話番号

:052-265-2211

ファックス番号

:052-261-0535

電子メールアドレス

a2652212@naka.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ