区政部 |
総務課 |
庶務係 |
052-265-2211 |
052-261-0535 |
災害対策、住居表示、自動車臨時運行許可、愛知県収入証紙販売、区役所ホールに関することなど |
統計選挙係 |
052-265-2217 |
052-265-2339 |
統計調査、各種選挙など |
企画経理室 |
|
052-265-2308 |
052-261-0535 |
区政運営の企画・総合調整、区政運営方針、予算の執行、区まちづくり基金、広報なごや |
地域力推進室 |
地域力推進係 |
052-265-2221 |
052-261-0535 |
区政協力委員、地域活動の振興、安心・安全で快適なまちづくり協議会、市政区政相談、都市美化、交通安全対策、コミュニティセンター
|
地域の魅力向上・多文化共生の推進担当 |
052-265-2228 |
052-261-0535 |
地域の魅力向上、多文化共生、男女平等参画推進事業、人権尊重のまちづくり事業、広報・広聴 |
生涯学習・スポーツ担当 |
052-265-2224 |
052-261-0535 |
成人・女性・青少年教育、スポーツ・文化・レクリエーション活動 |
市民課 |
戸籍係 |
052-265-2231 |
052-265-2319 |
戸籍届
|
住民記録係 |
052-265-2236 |
052-265-2319 |
戸籍証明、住民票、印鑑登録、就学通知、マイナンバーカード、特別永住者証明 |
保健福祉センター福祉部 |
民生子ども課 |
民生子ども係 |
052-265-2311 |
052-241-6986 |
民生・児童委員、児童福祉法による福祉、子ども会
|
保護係 |
052-265-2313 |
052-241-6986 |
生活保護
|
子ども家庭支援担当 |
052-265-2332 |
052-241-6986 |
児童虐待防止、子育て支援ネットワーク事業、女性相談 |
相談援護担当 |
052-265-2208 |
052-241-6986 |
区内の住居のない者に係る相談・援護 |
福祉課 |
高齢福祉係 |
052-265-2321 |
052-241-6986 |
敬老手帳・敬老パス、戦没者遺族援護
|
介護保険担当 |
052-265-2324 |
052-241-6986 |
介護保険被保険者証、介護保険料、要介護認定、居宅サービス計画、介護保険給付 |
地域包括ケア推進担当 |
052-265-2321 |
052-241-6986 |
地域包括ケアの推進に関すること |
障害福祉係 |
052-265-2322 |
052-241-6986 |
身体・知的・精神障害者(児)等福祉、特定医療費助成申請(難病) |
保険年金課 |
管理係 |
052-265-2241(国民年金)、052-265-2246(国民健康保険料納付) |
052-265-2249 |
国民年金の届出・相談、国民健康保険料の納付 |
保険係 |
052-265-2243 |
052-265-2249 |
国民健康保険の届出、各種医療費の助成
|
中保健センター |
保健管理課 |
企画管理係 |
052-265-2253 |
052-265-2259 |
保健環境委員、保健統計 |
医療安全担当 |
052-265-2254 |
052-265-2259 |
医療施設の届出・検査・指導 |
食品衛生・動物愛護担当 |
052-265-2257 |
052-265-2259 |
飲食店等の営業許可・営業届、食品を伴うイベント等の届出、食品衛生に関する相談、犬の登録、犬・猫の飼育相談 |
環境薬務室 |
営業施設指導担当 |
052-265-2266 |
052-265-2259 |
旅館・興行場・公衆浴場の営業許可、理容所・美容所・クリーニング所の届出、住宅宿泊事業の届出 |
住居衛生・薬務担当 |
052-265-2256 |
052-265-2259 |
害虫・住まいの衛生相談、改葬許可、建築物衛生の届出、薬局などの許可、毒物劇物の登録 |
保健予防課 |
保健感染症係 |
052-265-2261 |
052-265-2259 |
乳幼児健康診査、こころの健康相談、歯科保健、栄養指導、公害保健 |
感染症対策等担当 |
052-265-2262 |
052-265-2259 |
がん検診(胃がん、大腸がん、乳がん)、健康教室(ロコモティブシンドローム予防等)、予防接種、各種検査(HIV、梅毒)、結核・感染症予防、介護予防 |
保健看護担当 |
052-265-2263 |
052-265-2259 |
高齢者・母子・難病等に関する相談、 訪問指導
|