ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度 中区区政運営方針を策定しました! 

このページを印刷する

ページID:174874

最終更新日:2024年5月27日

令和6年度 中区区政運営方針とは

 区政運営方針は、地域の課題や要望をふまえて行政サービスや区民生活の向上をはかるため、この1年間に中区が主体的に取り組む事業をまとめ、区民の皆さまにお示しするものです。
 中区では「名古屋市総合計画2028」をもとに策定された「中区将来ビジョン2028」にあわせ施策を分類し、施策ごとに目標と各事業を掲げました。区政運営方針の長期目標である「いつまでも輝きつづける中区をめざして」、区政運営に取り組んでいきます。

長期目標

 いつまでも輝きつづける中区をめざして

令和6年度の取り組みの概要

まちの姿1 誰もがいきいきと暮らし活躍できるまち

福祉・健康

  • 中区障害福祉サービスガイドブックを作成し、生活状況や希望に合わせて自主的に障害福祉サービス提供事業所を選択できるよう支援します。
  • 介護サービスや介護予防、在宅療養、認知症などに関する普及啓発を目的とした「介護まつりinなか2024」を開催します。
  • かかりつけ医や緊急連絡先などをあらかじめ記載して保管し、緊急時に活用する「あんしん情報キット」をひとり暮らし高齢者などに配布します。
  • 複合的な課題を抱え支援が必要な世帯に対して、相談体制の構築を図るとともに支援の受け皿となるしくみづくりを進めます。

生涯学習・人権

  • スポーツを通じた区民の健康づくりを支援します。
  • 人権に対する理解を深めることを目的とする啓発事業を実施します。
  • 家庭・地域における男女平等参画を進めることを目的とする啓発事業を実施します。

多文化共生

  • 多文化共生に必要な取組みを整理した「中区多文化共生に係る推進指針2026」を踏まえ、区横断的な施策推進を実施します。
  • 区役所に外国人総合案内(コンシェルジュ)を設置し、多言語対応に努めます。
  • 国籍を問わず多文化交流を図りながら、誰もが安心して子育てに取り組めるよう通訳を配置した多文化共生型子育て教室を開催します。

まちの姿2 安心して子育てができ子どもや若者が豊かに育つまち

子育て

  • 保育施設や相談窓口など子育てに役立つ情報をひとつにまとめた子育てマップを作成し、相談・周知を実施します。
  • 地域で親子が気軽に参加できる遊びの場や子育て交流の場を提供します。
  • 児童虐待予防のため虐待予防研修会を開催します。

青少年・見守り

  • 青少年の非行や問題行動を未然に防ぐ地域の環境づくりのため、啓発活動を実施します。
  • 中学生・高校生世代に対する学習支援事業を実施します。

まちの姿3 人が支え合い安心・安全に暮らせるまち

防災

  • 大規模災害に備えて総合防災訓練などを実施し、地域と防災関係機関との連携強化に努めます。
  • 戸別訪問により防災用品を配布し、直接啓発することで、家具転倒防止対策等、家庭の防災対策が進むよう働きかけます。

地域安全

  • 区内での犯罪発生や交通事故発生を防止するために、関係機関、地域団体と連携し啓発活動を実施します。
  • 防犯、交通安全、快適なまちづくり、防災、青少年健全育成、多文化共生等に関する総合的な啓発活動を実施します。

環境・衛生

  • 集団感染のリスクが高い施設に対し、感染症などに関する知識や発生時の対応について講座を実施します。
  • 清掃活動や落書き消し活動などの町を美しくする運動を地域住民とともに実施します。

まちの姿4 魅力と活力にあふれるまち

歴史・文化・魅力

  • 過去から現在にいたる中区のまちの記憶を呼び起こし、まちの魅力を発信できるようなイベントや情報発信を実施し、中区で暮らす人々の地域への愛着や誇りの醸成を図ります。
  • 中区の成り立ち・歴史・文化に関する講演会や歩こう会を実施します。
  • 区民一人ひとりが中区の歴史・文化をより身近に感じられるような機会や情報を提供し、中区の魅力を広く発信します。

区政運営の取組み

情報発信

  • SNSやウェブサイトなどを活用し、目的やターゲットに合わせて区の情報や魅力を発信します。
  • 中区広報大使のご当地アイドル「OS☆U」とともに中区の魅力や区政のPRをします。

区民サービスの向上

  • 窓口の混雑緩和と待ち時間の有効活用のため、混雑情報及び呼び出し状況の配信を行います。

令和6年度 中区区政運営方針(概要版)

 令和6年度中区区政運営方針(概要版)は区役所情報コーナーや区内公所等で配布しています。 

 また、以下よりダウンロードすることもできます。

 (注)以下のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

令和6年度 中区区政運営方針(概要版)

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

令和6年度 中区区政運営方針

 令和6年度中区区政運営方針(本編)は以下よりダウンロードすることができます。

 (注)以下のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。

令和6年度 中区区政運営方針(本編・全文)

ご意見をお聞かせください

 区政運営方針に関する皆さまからのご意見・ご提案をお寄せください。
 今後の区政運営に活かしてまいります。

関連リンク

このページの作成担当

中区役所区政部企画経理課

電話番号

:052-265-2308

ファックス番号

:052-261-0535

電子メールアドレス

a2652307@naka.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ