名古屋市中区役所 郵便番号:460-8447 名古屋市中区栄四丁目1番8号 電話番号:052-241-3601(代表) 所在地、地図
スマートフォン(Android/iOS端末)を活用したまちめぐり案内アプリケーション「なごや歴史探検」を活用して、中区では広小路南界隈(栄一丁目から三丁目周辺)を歩いていただけます。
お好きな時間にご自分のペースで、名古屋の都心に残る歴史・魅力スポットをゆっくり歩いてみましょう。
お手持ちのスマートフォンに「なごや歴史探検」をインストールし、お好みのコースを選んでください。
コースを選択し、マップ上のチェックポイントに近づくと音とアイコンでお知らせします。
さらに近づくとスタンプは自動で取得できます。
スタンプが取得できたかどうかはスタンプ帳で確認できます。
北は広小路通、南は若宮大通、西は堀川、東は久屋大通に囲まれたこの地区は、現在の栄一丁目から三丁目にあたり、経済、文化、交流の拠点となっています。江戸時代以前に創建された由緒ある寺社や明治時代に創業し名古屋に電気やガスを供給したゆかりの場所、戦災を免れた歴史的建造物、また広小路通や久屋大通公園などには多くのパブリックアートが点在しており、広小路南界隈を歩けば、当時の面影と今のにぎわいを感じることができます。
明治時代に創業し、名古屋に電気やガスを供給したゆかりの場所が点在しています。名古屋の発展とともに、往時に思いをはせていただけるコースです。
電気文化会館(中部地方電気事業発祥の地)、名古屋逓信発祥の地、栄ガスビル(東邦ガス本社跡地)、大津通電気ビル(中部電力本店跡地)
御園のタブノキ、永林寺、洲崎神社、若宮八幡社、勝鬘寺(しょうまんじ)
アムナットスクエア メモリアルアート、からくり 白浪五人男、伏見ライフプラザ 三英傑壁画、白川公園 パブリックアート、若宮大通公園 パブリックアート、三英傑からくり人形時計塔、久屋大通公園 パブリックアート、丸栄西側壁画
旧加藤商会ビル、納屋橋、澤田商店、みその亭、名古屋市科学館、名古屋市美術館、安藤七宝店 七宝蔵部、料亭 蔦茂(つたも)、三越屋上観覧車、勝鬘寺(しょうまんじ)
添付ファイル
「広小路南界隈」の見どころマップです。中区役所地域力推進室で配布しています。
中区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-265-2221
:052-261-0535
名古屋市中区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.