龍泉寺
ページの概要:龍泉寺の紹介
名古屋市守山区役所 郵便番号:463-8510 名古屋市守山区小幡一丁目3番1号 電話番号:052-793-3434(代表) 所在地、地図
本尊は馬頭観音で、延暦14年(795)に伝教大師(最澄)の創建と伝えられ、熱田神宮の奥の院と称する名刹。尾張四観音の一つで節分には大いに賑わう。江戸時代には大森合宿や吉根合宿等で、豊作や雨乞い祈願のための「龍泉寺おまんと(う)」が奉納された。龍泉寺は小牧・長久手の戦いで秀吉がここに布陣し、小幡城の家康と対峙した時、寺堂を焼き払われたが、慶長3年(1598)秀純和尚が再興した。その後明治39年火災により仁王門・多宝塔を除いて全焼、44年再建。 龍泉寺には国重要文化財の仁王門と木造地蔵菩薩立像がある。他には円空作の馬頭観音・千体仏五百数十体等がある。節分には本尊にちなんだ春駒が授与されている。龍泉寺城が復元され、宝物館となっている。寺の裏の展望台からの眺めはすばらしい。(龍泉寺城は日曜、祝日の午前9時から午後3 時半のみ開館)
守山区役所区政部地域力推進課生涯学習担当
:052-796-4527
:052-796-4508
名古屋市守山区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.