災害発生時、ペットの安全を守るために
ページの概要:ペットに関する災害発生時への備えについてのご案内です。
名古屋市瑞穂区役所 郵便番号:467-8531 名古屋市瑞穂区瑞穂通3-32 電話番号:052-841-1521(代表) 所在地、地図
災害はいつ発生するかわかりません。災害時の備えについて意識を持ち、日ごろからペットの健康管理やしつけ、ペットの防災用品の準備をしておきましょう!
詳細については、下記のリンク先のページをご参照ください。
大切なペットが行方不明になった時、早期発見できるよう、首輪、名札、鑑札・注射済票(犬の場合)、マイクロチップなど身元を確認できるものをつけましょう。
特にマイクロチップは耐久性が高く、はずれることはほとんどないため、確実な身元表示になります。マイクロチップを装着していれば、ペットと離ればなれになってしまっても、マイクロチップを読み取ることで簡単に飼い主がわかり、ペットをより早く飼い主のもとに帰すことができます。
令和4年6月1日から販売されている犬や猫へのマイクロチップ装着・登録が義務づけられました。犬や猫を家族に迎え入れた所有者は、環境省が指定した指定登録機関に自分の住所や氏名等を登録する必要があります。
登録の手続きは、パソコンまたはスマートフォンから、下記のリンク先のサイトにアクセスし、ガイドに従い必要事項を入力してください。
名古屋市では、犬・猫の所有明示を推進するため、マイクロチップ装着費用の一部を補助しています。
補助の対象となる指定獣医師名簿は、下記のリンク先のページをご参照ください。
瑞穂区役所瑞穂保健センター健康安全課食品衛生・動物愛護等担当
:052-837-3253
:052-837-3291
名古屋市瑞穂区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.