ページの先頭です

ここから本文です

港区多文化共生セミナーを開催します!

このページを印刷する

ページID:183600

最終更新日:2025年2月12日

港区多文化共生セミナー

港区には、名古屋市の中で最も多くの外国人が住んでおり、近年ではその多国籍化が進んでいます。

港区役所では、外国人住民と共に生きる地域づくりを目指し、さまざまな取り組みを実施しています。

より多くの方に、多文化共生について理解を深めていただくため、多文化共生セミナーを開催します。

港区多文化共生セミナーチラシ

開催日時・場所

令和7年3月16日(日曜日)

午後2時30分から午後4時30分(開場:午後2時)

港区役所講堂

住所:名古屋市港区港明一丁目12-20

【地下鉄】名港線「港区役所」下車、1番出口徒歩2分

【市バス】「港区役所」下車、徒歩2分

プログラム

第一部:港区役所の多文化共生の取り組みについて

第二部:基調講演「多様性のある社会で ー違いを知ることの大切さを考えるー」

講師/副島 淳 氏


講師プロフィール

講師写真

副島 淳さん(俳優・タレント)

両親は日本人とアメリカ人。大学時代までバスケットボールに没頭し、卒業後は雑誌を中心にモデルとして活動。

2017年からNHK「あさイチ」毎週火曜日のプレゼンターに抜擢される。

キャラクターを活かし、ジャンルの垣根を越えて、映画、ドラマ、バラエティー、舞台、MCなど幅広い分野で活躍中。

申込について

定員

100名(要事前申込、応募多数の場合は抽選)

対象者

港区内に在住、在勤、在学の方

申込方法

  • Webフォームから申込み

申込はこちら(外部リンク)別ウィンドウで開く

  • 往復はがきで申込み

代表者氏名・郵便番号・ご住所・電話番号・同行者名(1名まで)・港区内に在住、在勤、在学の有無をご記入の上、下記送り先まで送付してください。

送り先:郵便番号463-0034

愛知県名古屋市守山区四軒家2-303

港区多文化共生セミナー参加者募集事務局(株式会社セレスポ名古屋支店内)宛

(注1)お座席が必要なお子様は1名として数えてください。

(注2)車いす席の観覧をご希望の場合はその旨ご記入ください。

申込期間

令和7年2月12日(水曜日)から3月3日(月曜日)

往復はがきで申込みの場合は 令和7年3月3日(月曜日)必着

抽選の結果は令和7年3月5日(水曜日)以降、順次ご連絡いたします。

港区多文化共生セミナーチラシ

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

このページの作成担当

港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当

電話番号

:052-654-9621

ファックス番号

:052-651-6179

電子メールアドレス

a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

港区からのお知らせに戻る

港区多文化共生セミナーを開催します!の別ルート

ページの先頭へ