名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
令和4年11月3日(木曜日・祝日)「港区区民まつり みなと遊友フェスタ2022」内にて開催しました。
当日は約200人の方にご参加いただきました。
当日は、感謝の気持ちを伝えるフォトメッセージカードを作成しました。
まず、インスタントカメラで写真を撮影し、写真を入れたフレームに日ごろの感謝の気持ちをつたえるメッセージを書きます。
参加された皆さまは、それぞれの大事な方に感謝の気持ちを自分自身の言葉で表現されていました。
また、ワークショップの最後に、「マンガで考える『身近な人権』」という人権に関する冊子を配布しました。
一人ひとりの個性を尊重し、だれもが「自分らしく生きる」社会となるよう、人権について考えることの大切さを感じてもらえたら嬉しいです。
今回のワークショップは、ご参加いただい皆さまからご回答いただいたアンケートでも、とても大好評でした。
普段、感謝のきもちを身近な人へ伝えていますか?という質問に、大半の人は「はい」とご回答いただきましたが、
中には「照れくさくて中々伝えられていない」という意見もありました。
今回のワークショップが、身近な人に感謝の気持ちを伝える機会となったら嬉しいです。
名古屋市では、市民一人ひとりの人権が尊重され、差別や偏見がない人権感覚にすぐれた「人間性豊かなまち・名古屋」の実現をめざして、人権施策の推進に努めています。
港区役所 区政部 地域力推進室 地域力推進係
電話番号: 052-654-9622
ファックス番号: 052-651-6179
電子メールアドレス: a6549621@minato.city.nagoya.lg.jp
令和4年度港区人権尊重のまちづくり事業「フォトメッセージカードをあなたの大切な人へ贈ろう!」を開催しましたの別ルート
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.