学区の花植栽事業
ページの概要:学区の花植栽事業について
名古屋市港区役所 電話番号:052-651-3251(代表) 南陽支所 電話番号:052-301-8118 所在地、地図
公園・緑地、河川敷、農地など緑豊かな環境を活かしながら、学区ごとに「学区の花」を選定し、地域ぐるみでその花を育てることにより、区民が愛着を持ってまちを飾る活動の仕組みづくりをすすめます。
ドレスアップの活動にあたっては、子どもから高齢者まで幅広い参加により、世代を超えた交流を促進し、ふれあい豊かなコミュニティの醸成をはかります。
育てる花の種類や量を、学区の皆さんで集まって決めていきます。
注文した苗の受渡日が近づくと、戸田川緑地管理センター(花工場)で花の育て方びついての講習を受けます。
この写真は説明のビデオを見ているところです。
セル苗についての説明を受けているところです。
セル苗とは、蜂の巣状に穴のあいたトレイに用土を詰め、機械で種を蒔き、セル苗育成温度で約35日間管理された非常にデリケートで若い段階の苗のことです。
ポット上げ(2cm四方のセルから、9cm四方のポットへの植え替え)の指導を受けている様子です。
ワインのコルク抜きに似た形の木槌でポット中の土に穴をあけています。
セル苗を手でつまんで植え替えます。
水やりの方法について説明を受けています。
ポット上げが終わった苗は各家庭で育てます。
十分に育った苗を、ポットからプランターへ植え替えをしているところです。
プランターは人目につきやすいところに置きます。
一生懸命育てた花々が学区を美しく飾ります。
これは高齢者施設の前に置かれています。
これは保育園の前に置かれています
これは集合住宅の敷地内に置かれています。
港区役所区政部地域力推進課地域力推進担当
:052-654-9621
:052-651-6179
名古屋市港区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.