ページの先頭です

ここから本文です

令和6年度 南区民まつり2024

このページを印刷する

ページID:177341

最終更新日:2025年2月26日
南区民まつり2024バナー画像

令和6年11月17日(日曜日)に道徳公園、道徳小学校、大江中学校一帯で「南区民まつり2024」を開催しました。
天候にも恵まれ、延べ30,000人の方にご参加いただき、大盛況の区民まつりとなりました。

今後も、子どもから大人まで、皆さんが楽しみながら交流を深められる区民まつりを作り上げていきたいと思いますので、ご協力よろしくお願いいたします。

今年の区民まつりをダイジェストで振り返るアフタームービーを大同大学情報デザイン学科の冨永ゼミの皆さんに作成いただきました。

完成したムービーは区民まつり公式YouTubeチャンネル(外部リンク)別ウィンドウで開くにて発信中!

ぜひご覧ください。

アフタームービーイメージ画像

南区民まつり2024パンフレット

以下の添付ファイル「南区民まつり2024パンフレット」についてはテキスト情報のない画像データになります。内容を確認したい場合は下記までお問合せください。

また、ファイルのサイズが大きいため、開くのに時間がかかりますのでご注意ください。

なお、当日の急な変更などは区公式Instagram(外部リンク)別ウィンドウで開くにて発信しておりました。

問合:南区役所地域力推進課 電話番号052-823-9325

南区民まつり2024パンフレット

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

日時

令和6年11月17日(日曜日) 午前10時から午後3時(開場:午前9時30分)

場所

車でお越しの方へ

スーパービバホーム名古屋南店(外部リンク)別ウィンドウで開く屋上駐車場をご利用ください。料金は無料です。

(注意)1階、2階駐車場及び他店舗への駐車はご遠慮ください。また、道路を横断する際は必ず信号を守り、横断歩道を利用してください。

ビバホーム名古屋南店からのアクセス

イベント内容

メインテーマは「スポーツ」!

2026年、名古屋市の競技会場を中心に第20回アジア競技大会・第5回アジアパラ競技大会が開催されます。南区が誇るスポーツ施設「名古屋市総合体育館」でも体操や水球、ボッチャを実施予定。そこで大会を盛り上げていくため、区民まつりでも実施予定競技などを体験できる企画を行いました。

南区民まつり2024ではさらに、南区を中心に活動するヒップホップアーティスト集団D.R.C.(外部リンク)別ウィンドウで開くによるLIVE&DJや、区内ものづくり企業協力のアップサイクルを用いたワークショップ「アップサイクルBASE」も新たにご用意いたしました。

スポーツ、音楽、ものづくり——様々な体験が盛りだくさんなイベントとなっておりました!

  1. スポーツ体験(BMX、スケートボード、バスケットボール、車いすテニス、ハンドボールなど)
  2. スポーツパフォーマンス(BMX)
  3. D.R.C. LIVE&DJ
  4. アップサイクルBASE in 南区民まつり2024
  5. お楽しみ抽選会
  6. パフォーマンスステージ
  7. ブース
  8. 飲食ブース(学童・障害者施設に加えて区内飲食店が多数出店
  9. クイズ くじラリー!
  10. 学区対抗フリースロー大会

スポーツ体験

道徳公園野球場

BMX体験

南区が生んだプロBMXライダー勅使川原大地さんらに教わりながら、BMXの基本の乗り方やかっこいいトリックを学べました。

時間:午前9時30分より整理券配布(4部制各30分)

第1部 午前10時から午前10時30分
第2部 午前10時50分から午前11時20分
第3部 午後1時30分から午後2時
第4部 午後2時20分から午後2時50分

対象:80センチメートル以上の自転車に乗れる方

定員:各15人(BMXサイズ選択あり)

南区民まつり2024のBMX体験の様子

トランポリン体験

第20回アジア競技大会の体操競技の1つであるトランポリンを体験していただきました。

時間:午前10時から午後3時

南区民まつり2024のトランポリン体験の様子

モルック体験

フィンランド発祥の老若男女問わず楽しめるユニバーサルスポーツ「モルック」を体験していただきました。

時間:午前10時から午後3時

南区民まつり2024のモルック体験の様子

ボルダリング体験

オリンピック競技として注目を集めているボルダリングに挑戦していただきました。

時間:午前10時から午後3時

対象:小学生以上

南区民まつり2024のボルダリング体験の様子

道徳公園モルテンバスケットボールパーク北側

スケートボード体験

4歳以上の子どもから大人まで、プロスケーターHiromanによる初心者歓迎レッスンを体験いただきました。

時間:午前9時30分より整理券配布(5部制各30分)

第1部 午前10時から午前10時30分
第2部 午前10時50分から午前11時20分
第3部 午後0時20分から午後0時50分
第4部 午後1時10分から午後1時40分
第5部 午後2時から午後2時30分

対象:4歳以上

定員:各10人

南区民まつり2024のスケートボード体験の様子

kazukin(Instagram:@kazukin0427)さん提供写真

道徳公園モルテンバスケットボールパーク

名古屋ダイヤモンドドルフィンズ特別講座

道徳公園モルテンバスケットボールパークで普段スクールを実施している名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(外部リンク)別ウィンドウで開くによる、南区民まつり2024だけの特別な講座に参加いただきました。

時間:午前9時30分より整理券配布(午前11時45分から午後1時に実施)

対象:小学5年生から中学生

定員:50人

南区民まつり2024の名古屋ダイヤモンドドルフィンズ特別講座の様子

フリースローチャレンジ

シューティングマシンから打ち出されるボールをキャッチして、ゴールを狙ってシュートいただきました。

時間:午前10時から午後3時

(注意)小学生以下については、安全のため、背の低いゴールでシューティングマシンを使用しないフリースローチャレンジを実施しました。

南区民まつり2024のフリースローチャレンジの様子

道徳公園 テニスコート

車いすテニスの体験をしてみよう!

車いすテニス選手に教わって、車いすテニスに挑戦していただきました。

時間:午前10時から午後3時

対象:小学生以上

南区民まつり2024の車いすテニス体験の様子

道徳小学校運動場

ハンドボールミニゲーム

大同特殊鋼PhenixTOKAIの現役ハンドボール選手からゴールを奪う挑戦をしていただきました。

時間:午前10時から午後2時30分

協力:大同特殊鋼PhenixTOKAI

南区民まつり2024のハンドボールミニゲームの様子

かけっこ教室

正しいフォームで速く走れるように指導する教室に参加いただきました(4部制各45分)。

時間:午前9時30分より整理券配布

第1部 午前10時から午前10時45分
第2部 午前10時50分から午前11時35分
第3部 午後0時40分から午後1時25分
第4部 午後1時30分から午後2時15分

対象:小学生

定員:各25人

南区民まつり2024のかけっこ教室の様子

道徳小学校体育館(2階)

ボッチャ体験

陸上のカーリングとも呼ばれるユニバーサルスポーツ「ボッチャ」を体験していただきました。

時間:午前10時から午後3時

南区民まつり2024のボッチャ体験の様子

スポーツパフォーマンス

南区出身プロライダーによるBMXショー

南区出身プロBMXライダーの勅使川原大地さんらによる、ジャンプ台を使ったダイナミックなパフォーマンスをお届けしました。

時間:午前11時50分から

場所:道徳公園 野球場

南区民まつり2024のBMXショーの様子

D.R.C. LIVE&DJ

南区を中心に活動するヒップホップアーティスト集団「D.R.C.(外部リンク)別ウィンドウで開く」によるスペシャルLIVE&DJ!世界で活躍する著名なアーティストである鷲尾友公さんがモルテンバスケットボールパーク内に描いたスポーツウオールを背にパフォーマンスを行いました。この機会にぜひ地元のスターを知っていただけると嬉しいです。

時間:午後1時から3時

場所:道徳公園モルテンバスケットボールパーク

南区民まつり2024のD.R.C.LIVE&DJの様子

アップサイクルBASE in 南区民まつり2024

南区が「ものづくりのまち」であることを多くの方に知っていただくため、南区魅力発見発信プロジェクトの一環として、南区のものづくり企業から提供を受けた廃材からオリジナルアイテムを作るアップサイクルのワークショップを実施しました。

時間:午前10時から午後3時

場所:大江中学校体育館(2階)

協力:大江中学校生徒有志

アップサイクルとは:いらなくなったもの、捨てられるものに、アイディアやデザインなどのあたらしい付加価値を加えて別のものにアップグレードして生まれ変わらせること。

廃材提供企業及び提供廃材一覧(50音順)

南区民まつり2024のアップサイクルBASEの様子

お楽しみ抽選会

豪華賞品の当たるお楽しみ抽選会を実施しました。チャンス抽選の賞品はすべて発送させていただきました。賞品の発送をもって当選のご連絡とかえさせていただきます。

下記の手順でご参加いただきましたのでご紹介します。

  1. 広報なごや11月号についている抽選券に必要事項を書いて、道徳小学校ピロティのお楽しみ抽選会受付にお持ちください。
    抽選受付:午前10時から午後2時30分
  2. 午後2時40分より、道徳小学校運動場にて豪華賞品の抽選を実施します。その場でお返事がないと、当選無効となりますのでご注意ください。
  3. はずれた方も、チャンス抽選で後日賞品をGETできるかも!

お楽しみ抽選会 賞品

1位    アイロボット Roomba Combo Essential robot

2・3位   ブラザー インクジェット複合機

お楽しみ抽選会紹介画像

パフォーマンスステージ

事前募集した団体の皆様による様々なパフォーマンスをお楽しみいただきました。

当日のステージの様子は区民まつり公式YouTubeチャンネル(外部リンク)別ウィンドウで開くにて配信しております。ぜひご覧ください。

時間:午前10時20分から午後2時30分

場所:大江中学校体育館(2階)

パフォーマンスタイムスケジュール
時間出演者
午前10時20分 
サウスウインドオーケストラ(楽器演奏)
午前10時40分白水保育園(ダンス)
午前11時ファミリ キッズ ダンス(ダンス)
午前11時20分スマイル体操有志(スマイル体操みなみ)
午前11時40分ワクワクホットスタジオ(HIPHOPダンス)
正午鼓楽太(和太鼓) 
午後0時20分いりゃあせ南都×笠寺いちり×やろ舞とよだ(どまつり演舞)
午後0時50分STAR  CHEER(チアダンス)
午後1時10分Sekobo-z(ウクレレ演奏)
午後1時30分Happiness  Dance  School(キッズダンス発表)
午後1時50分
名古屋市立桜台高等学校ダンス部 ソラリス(ダンス)
午後2時10分豊田ユースバンド(金管バンドの演奏)

(注意)開会式は午前10時より道徳公園バスケットボールパークにて、閉会式は午後2時55分より抽選会に引き続いて道徳小学校運動場にて実施しました。

南区民まつり2024のパフォーマンスステージの様子

ブース

区内官公所(署)や協賛企業・団体などによる、ゲームや工作などの体験ができる43ブースに出展いただきました。

時間:午前10時から午後3時

場所:道徳公園野球場、道徳小学校体育館(2階)、大江中学校体育館(2階)

南区民まつり2024のブースの様子

飲食ブース

学童や障害者団体による軽食、手作り小物の販売などに加えて、区内飲食店が多数出店しました。

地元の美味しいものを食べて、区民まつりをお楽しみいただきました。

時間:午前10時から午後3時

場所:道徳公園 野球場

飲食ブースラインナップ(順不同)

  • たこ焼きなど(たこ神)
  • 焼きそばなど(712Station)
  • 駄菓子(駄菓子屋「スナックかくれんぼ」)
  • コーヒー、焼き菓子など(街と珈琲)
  • 和菓子(一朶・本松製菓舗)
そのほか学童・障害者施設によるパンや中華そばの販売もありました♪
南区民まつり2024の飲食ブースの様子

クイズ くじラリー!

道徳公園のシンボル「クジラ像」にまつわるクイズを4つ用意しました。

下記にルールをご紹介させていただきます。

クイズに答えてお菓子をゲットしよう!(先着800人)

クイズの答えをパンフレット4ページの欄に書き込んでください。クイズの設置場所は会場マップをご覧ください。すべて回答できたら、クジラ像の近くのゴールまでお持ちください。

時間:午前10時から午後3時

場所:会場内(詳細な場所はパンフレットに記載)

対象:中学生以下

学区対抗フリースロー大会

区内全18学区対抗のフリースロー大会を開催しました。

優勝は千鳥学区、準優勝は伝馬学区でした。

時間:午前10時20分から午前11時30分

場所:道徳公園モルテンバスケットボールパーク

南区民まつり2024の学区対抗フリースロー大会の様子

ご協賛いただいた企業・団体

主な協賛企業のロゴ一覧

主な協賛企業のロゴ紹介

協賛企業・団体一覧(50音順)

  • 愛知県行政書士会名南支部
  • 愛知県公衆浴場業組合名古屋南区支部(七福湯)
  • 公益社団法人愛知県宅地建物取引業協会名南支部
  • 株式会社あかのれん内田橋店
  • 株式会社あかのれん新瑞橋店
  • 熱田税務連絡協議会
  • 公益社団法人熱田法人会
  • 株式会社アライ
  • イオンモール新瑞橋
  • いすゞ自動車中部株式会社
  • 株式会社泉製作所
  • 宇佐美工業株式会社
  • 株式会社生方製作所
  • 株式会社江口巖商店
  • 岡田工業株式会社
  • カネハツ食品株式会社
  • 蒲郡信用金庫名古屋南支店
  • 神田工業株式会社
  • 株式会社キャリアリテラシー
  • 株式会社グリップ
  • 株式会社桑山商会
  • 健美薬湯株式会社
  • コーナンPRO宝生店
  • 近藤産興株式会社
  • 株式会社サクラアルカス
  • 鯱バス株式会社
  • 株式会社新東商事
  • スーパービバホーム名古屋南店
  • スターキャット株式会社
  • 大同特殊鋼株式会社星崎工場
  • 玉野化成株式会社
  • 知多信用金庫名古屋南支店
  • 株式会社チップトン
  • 独立行政法人地域医療機能推進機構中京病院
  • 中電ウイング株式会社
  • 株式会社中電オートリース
  • 蔦井株式会社
  • 株式会社テクノプラスト
  • テクノホライゾン株式会社
  • 株式会社テラサワ
  • 東亞合成株式会社名古屋工場
  • 東海紙器株式会社
  • 豊中工業株式会社
  • 株式会社ナゴヤギア
  • 名古屋港水族館
  • 名古屋市南区老人クラブ連合会(なごやかクラブ南)
  • 名古屋市民火災共済生活協同組合
  • 名古屋港木材倉庫株式会社
  • ニチハボード加工株式会社
  • ニチハマテックス株式会社大江工場
  • 野嵜裕二税理士事務所
  • 株式会社服部工務店
  • ハヤカワウッドクラフト株式会社
  • 半田信用金庫 名古屋南支店
  • 東山動植物園
  • 福山通運株式会社 名古屋南流通センター
  • 株式会社藤田製作所
  • ブラザー工業株式会社
  • 株式会社松尾製作所
  • 見田工作株式会社
  • 三井化学株式会社名古屋工場
  • 南区医師会
  • 南区交通安全協会
  • 南区歯科医師会
  • 南区社会福祉協議会
  • 南区手をつなぐ育成会
  • 南区南友会
  • 南区母親交通教室
  • 南区ボランティア連絡協議会
  • 南区薬剤師会
  • 南保護区保護司会
  • 医療法人名翔会名古屋セントラルクリニック
  • 株式会社名邦テクノ
  • MEGAドン・キホーテUNYアラタマ店
  • 株式会社餅文総本店
  • 森松産業株式会社
  • 湯~とぴあ宝
  • ロジクロス名古屋笠寺

このページの作成担当

南区役所区政部地域力推進課地域の魅力の向上・発信担当

電話番号

:052-823-9325

ファックス番号

:052-811-6360

電子メールアドレス

a8239322-02@minami.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ