氷室長冬開墾地(ひむろながふゆかいこんち)の碑(ひ)
ページの概要:氷室長冬開墾地(ひむろながふゆかいこんち)の碑(ひ)の紹介
安政3年(1856年)名古屋若宮八幡社の神官氷室長冬が旧山崎川跡を新田開発しました。砂の多い川跡の水田化は困難な作業で、40年間無年貢でした。若宮八幡社境内に「氷室長冬開墾地」の碑があり、碑裏に協力した10人の名前が刻まれています。なお、入植者は津島・十四山・立田・荒子方面の人といわれています。
若宮八幡社
氷室長冬開墾地の碑
南区役所区政部地域力推進課生涯学習担当
:052-823-9327
:052-811-6360
名古屋市南区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.