新たな緑区の伝統野菜 『徳重だいこん』
ページID:160254
ページの概要:緑区で新たにあいちの伝統野菜に追加選定された「徳重だいこん」を紹介します。
徳重だいこんは昭和20年代から50年代にかけて徳重地区を中心に盛んに栽培され、身がしっかりしていて折れにくいことから、地元の市場だけでなく、東北や北海道まで出荷されていたとのことです。
農家がそれぞれ種を自家採種して栽培していましたが、都市化や生産者の高齢化に伴い、生産量は激減してしまい、途絶えてしまったと思われていました。
ところが、平成28年に区内のある農家さんの農業用冷蔵庫に、種が保管されていたことがわかり、徳重だいこんを復活させる取り組みが始まりました。
徳重だいこんは長さ40から50センチ程度で、中円形筒形。葉は立性。
根部が他の大根に比べて多めに地表に出ており、先端が丸みを帯びています。
種を保管していた農家さんが自家採種をし、その種の一部を譲り受けたJAみどりの職員や名古屋市農業センターが試験栽培・種取りを開始しました。
特徴が強く出ている優良株の選抜を繰り返して、徳重だいこんの本来の形に近づけていきました。
その他にも保存会を設立したり、徳重だいこんを広く知ってもらうため、採った種をJAみどりの組合員に配布したり、朝市などで販売をしています。
農家さんやJAみどりなどの尽力で復活した徳重だいこんは、以下の4つの定義を満たし、令和5年に「あいちの伝統野菜」に追加選定されました。
名古屋市には4つの伝統野菜があり、徳重だいこんは、緑区では大高菜に続いて2つ目の伝統野菜です。
伝統野菜は大量生産に向かないことなどから一般的には流通されにくい野菜ですが、旬の時期にそれが生産される土地でしか食べられない希少性があります。
朝市やお店で見つけたら、いつもの野菜と食べ比べてみるのも楽しいですね。
徳重だいこんは、火を通しても煮崩れしにくく、煮物、漬物、大根おろし、切り干し大根など、幅広い料理に使うことができます。
ここでは徳重だいこんを使った料理のレシピ(分量はすべて2人分。)をご紹介します。なお、レシピの内容等はJAみどり様より提供していただきました。
〈材料〉
〈作り方〉
〈材料〉
〈作り方〉
〈材料〉
〈作り方〉
〈材料〉
〈作り方〉
応募者に抽選で緑区の新鮮野菜が当たる、緑区地産地消スタンプラリーを開催しています。
緑区農業の「旬」の情報をご紹介します 「緑農政だより」
緑区の農産物や農業、朝市・直売所の「旬」の情報をご覧いただける「緑農政だより」を掲載しています。
地産地消(ちさんちしょう)
地元の生産者が生産した農産物を地元の市民が消費する「地産地消(ちさんちしょう)」に関する施策や、市内産農産物についてご案内します。
緑区役所区政部総務課農政担当
:052-625-3932
:052-623-8191
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.