「旬」の“農”情報をご紹介します 「緑農政だより」
ページID:47207
ページの概要:緑区の農産物や農業、朝市・直売所の「旬」の情報をご覧いただける「緑農政だより」を掲載しています。
緑農政だより第49号では、令和5年3月に新たに「あいちの伝統野菜」に追加選定された徳重だいこんについて掲載しています。
また、緑区内の5つの朝市について4月から6月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第49号(令和5年4月発行)
バックナンバー(過去に発行した号)を掲載しています。どうぞご覧ください。
緑農政だより第48号(令和5年1月発行)
緑農政だより第48号では、区役所玄関前で行った米の展示栽培について特集しました。 田植えから稲刈り、脱穀、精米までの過程を掲載しています。 また、緑区内の5つの朝市について1月から3月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第47号(令和4年10月発行)
緑農政だより第47号では、緑区大高地区で多く栽培されているブロッコリーを特集しました。 栽培過程や生産農家さんへのインタビューを掲載しています。 また、緑区内の5つの朝市について10月から12月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第46号
緑農政だより第46号では、緑区の大高中学校による、伝統野菜「大高菜」への取り組みを取材しました。 また、緑区内の5つの朝市について7月から9月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第45号(令和4年4月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第45号は緑区大高地区の水田の水に着目した記事を掲載しました。 また、緑区内で開催されている5つの朝市について4月から6月までの開催情報を掲載しています
大高菜料理教室
お待たせしました! 緑農政だより第44号は大高菜の料理教室を取材した記事を掲載しています。 また、緑区内で開催されている5つの朝市について1月から3月までの開催情報を掲載しています。
緑農政だより第43号(令和3年10月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第43号は緑区のアボカド栽培農家さんを取材した記事を掲載しています。 また、緑区内で開催されている5つの朝市について10月から12月までの開催情報を掲載しています。
緑農政だより第42号(令和3年7月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第42号は、東部・緑農政課の地産地消に対する取り組み(スタンプラリー、大高菜の栽培方法)を掲載しています。 また、緑区内で開催されている5つの朝市について7月から9月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第41号(令和3年4月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第41号は緑区内にある牧場で牛の飼育方法などを取材した様子を掲載しました。 また、緑区内で開催されている6つの朝市について4月から6月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第40号(令和3年1月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第40号は、前号に引き続き緑区の伝統野菜「大高菜」について掲載しています。 大高菜が学校でも栽培されていることなどを取材しました。 また緑区内で開催されている6つの朝市について1月から3月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第39号(令和2年10月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第39号は、緑区の伝統野菜「大高菜」の紹介と、大高菜の種の無料配布について掲載しました。 また、緑区内で開催されている6つの朝市について10月から12月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第38号(令和2年7月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第38号は、東部・緑農政課の地産地消に対する取り組み(スタンプdeプレゼント、農産物展示販売)について掲載しました。 また緑区内で開催されている6つの朝市について7月から9月までの意開催情報も掲載しています。
緑農政だより第37号(令和2年4月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第37号は、緑区役所前の花壇で様々な野菜を展示栽培した様子を掲載しました。 また緑区で開催されている6つの朝市について4月から6月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第36号(令和2年1月発行)
お待たせしました! 緑農政だより第36号は、大高中学校が行っている「大高菜の種を利用した教育活動」を取材しました。 区内の朝市情報も掲載しましたので、休日にはお近くの朝市へぜひお出かけください。
緑農政だより第35号(令和元年10月発行)
JAなごや大高支店朝市とJAみどり本店朝市の軽トラ市を取材しました。また、緑区で開催されている6つの朝市について10月から12月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第34号(令和元年6月発行)
平成31年度緑区地産地消スタンプラリーについて特集しました。(平成31年度緑区地産地消スタンプラリーは終了しました。) 緑区で開催されている6つの朝市について7月から9月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第33号(平成31年4月発行)
2019年3月24日に通曲公園にて開催された「JAみどり感謝祭」を取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、4月から6月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第32号(平成31年1月発行)
2018年12月8日になごや農協大高支店で開催された「JAフェア」を取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、1月から3月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第31号(平成30年10月発行)
緑区内にある農業体験農園「野菜のにこにこ教室」を取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、10月から12月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより第30号(平成30年6月発行)
平成30年度緑区地産地消スタンプラリーについて特集しました。(平成30年度緑区地産地消スタンプラリーは終了しました)緑区で開催されている6つの朝市について、7月から9月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2018年春号(緑農政だより第29号 平成30年3月発行)
緑農政だより第29号では、JAみどり徳重支店土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、4月から6月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2017年冬号(緑農政だより第28号 平成29年12月発行)
緑農政だより第28号では、JAなごや大高支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、1月から3月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2017年秋号(緑農政だより第27号 平成29年9月発行)
緑農政だより第27号では、JAみどり本店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、10月から12月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2017年夏号(緑農政だより第26号 平成29年6月発行)
緑農政だより第26号では、JAみどり桶狭間支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、7月から9月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2017年春号(緑農政だより第25号 平成29年3月発行)
緑農政だより第25号では、JAみどり徳重支店土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、4月から6月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2016年冬号(緑農政だより第24号 平成28年12月発行)
緑農政だより第24号では、JAなごや大高支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、1月から3月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2016年秋号(緑農政だより第23号 平成28年9月発行)
緑農政だより第23号では、JAみどり本店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、10月から12月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2016年夏号(緑農政だより第22号 平成28年6月発行)
緑農政だより第22号では、JAみどり桶狭間支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、7月から9月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2016年春号(緑農政だより第21号 平成28年3月発行)
緑農政だより第21号では、JAみどり徳重支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、4月から6月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2015年冬号(緑農政だより第20号 平成27年12月発行)
緑農政だより第20号では、JAなごや大高支店農協まつりについて取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、1月から3月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2015年秋号(緑農政だより第19号 平成27年9月発行)
緑農政だより第19号では、JAみどり本店土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、10月から12月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより 第11号(平成25年2月発行)
緑区の伝統野菜「大高菜」についてご紹介しています。
新鮮!緑区!朝市だより2015年夏号(緑農政だより第18号 平成27年6月発行)
緑農政だより第18号では、JAみどり桶狭間土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、7月から9月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2015年春号(緑農政だより第17号 平成27年4月発行)
緑農政だより第17号では、JAみどり徳重土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、4月から6月までの開催情報も掲載しています。
一部テキスト情報がありません。
新鮮!緑区!朝市だより2014年冬号(緑農政だより第16号 平成26年12月発行)
緑農政だより第16号では、JAなごや大高朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、12月から2月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2014年秋号(緑農政だより第15号 平成26年9月発行)
緑農政だより第15号では、JAみどり本店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、9月から11月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2014年夏号(緑農政だより第14号 平成26年6月発行)
緑農政だより第14号では、JAみどり桶狭間支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、6月から8月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2014年春号(緑農政だより第13号 平成26年3月発行)
緑農政だより13号では、JAなごや大高支店朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、3月から5月までの開催情報も掲載しています。
新鮮!緑区!朝市だより2013年冬号(緑農政だより第12号 平成25年12月発行)
緑農政だより第12号では、徳重土曜朝市について取材しました。緑区で開催されている6つの朝市について、12月から2月までの開催情報も掲載しています。
緑農政だより号外 (平成25年4月発行)
緑区の伝統野菜「大高菜」に関する、行政の取り組みをご紹介しています。
緑農政だより 第10号(平成24年6月発行)
平成24年地産地消スタンプラリーの開催についてお知らせしました。(平成24年地産地消スタンプラリーは終了しました)
緑農政だより 第9号(平成23年12月発行)
季節の農業風景をご紹介しています。
緑農政だより 第8号(平成22年10月発行)
シンビジウムを栽培していらっしゃる認定農業者(花き農家)を取材しました。
緑農政だより 第7号(平成22年9月発行)
鳴海東部小学校でのブドウとゴーヤの生育過程を学ぶ総合学習授業をご紹介しています。
緑農政だより 第6号(平成22年1月発行)
大高保育園の栽培・収穫体験を取材しました。
緑農政だより 第5号(平成21年7月発行)
ぶどうの栽培過程についてご紹介しています。
緑農政だより 第4号(平成21年3月発行)
緑区の朝市情報(徳重方面)をご紹介しています。
緑農政だより 第3号(平成21年1月発行)
緑区の朝市情報(桶狭間方面)をご紹介しています。
緑農政だより 第2号(平成20年10月発行)
緑区の朝市情報(鳴海方面)をご紹介しています。
緑農政だより 第1号(平成20年7月発行)
緑区の朝市情報(大高方面)をご紹介しています。
緑区役所区政部総務課農政担当
:052-625-3932
:052-623-8191
「旬」の“農”情報をご紹介します 「緑農政だより」の別ルート
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.