みどり親育ちのがっこう
ページID:69991
ページの概要:「親が親として育つこと」を応援する学びの場を提供します!
子育て、ひとりで抱え込まないで。いっしょに学ぼう。つながろう。
区役所を含む緑区の子育て支援団体の有志がワーキングチームをつくって、立ち上げた新プロジェクトです。
「親が親として育つこと」を応援する学びの場を、共同で企画・PRを行います。
子育てに関するさまざまな講座を開催していきますのでお楽しみに!
注 新型コロナウィルス感染症の状況により中止または延期とさせていただく場合があります。
講座名 | 対象者(子の年齢注1) | 定員 (託児注2) | 講座 回数 | 日時 |
---|---|---|---|---|
たたかない どならない 子育て | 2から10歳の子どもがいる母親 | 12 (10) | 6回 連続 | 11月11、18、25日 12月2、9、16日 毎週金曜 午前10時から正午 |
Nobody's Perfect プログラム 完璧な親なんていない! | 1から5歳の子どもがいる母親 | 12 (10) | 6回 連続 | 1月20、27日 2月3、10、17、24日 毎週金曜 午前10時30分から午後0時30分 |
〈親学関連講座〉 親子わくわく!遊んでふれあい1歳児 ふれあい方を楽しく学ぼう | 1歳児とその保護者 | 8 (同伴) | 5回 連続 | 11月4、18、25日 12月2、9日 各回金曜 午前10時から午前11時30分 |
あかちゃんとママのがっこう | 0歳児の子と母親 | 8 (同伴) | 4回 連続 | 2月7、14、21、28日 毎週火曜 午前10時30分から正午 |
子どものことをもっと知ろう | 子育て中の保護者 | 10 (同伴可) | 単発講座 | 10月7日、11月4日、12月2日、2月18日、3月18日 各回午前10時から午前11時30分 |
子どもは自ら育つ力を持っている 遊育のススメ | 子育て中の保護者 | 50 (同伴可) | 1回 | 3月4日 土曜 午前10時から正午 |
赤ちゃんとママのプログラム こんにちは赤ちゃん♪ | 2から6か月の第一子のいる母親 | 10 (同伴) | 4回 連続 | ・10月5、12、26日 11月2日 各回水曜 午前10時から午前11時30分 ・3月1、8、22、29日 毎週水曜 午前10時から午前11時30分 |
イライラしない子育て(CPA) イヤイヤ期の対応 | 乳幼児の保護者 | 6 (同伴 可) | 1回 | 10月28日 金曜 午前10時から午前11時30分 |
イライラしない子育て(CPA) | 乳幼児の保護者 | 10 (5) | 1回 | 11月7日 月曜 午後1時30分から午後3時 |
イライラしない子育て(CPA) ベビー期のコミュニケーション | 乳幼児の保護者 | 6 (同伴可) | 1回 | 12月1日 木曜 午前9時30分から午前11時 |
注1 子どもの年齢は、講座初日を基準としています。
注2 生後6か月以上です。
講座の詳細については、各講座のリンク先をご覧ください。リンク先がない場合は、お手数ですが下記一覧表中の問合わせ先までお尋ねください。
令和4年度後期開催講座一覧
緑区役所保健福祉センター福祉部民生子ども課子ども家庭支援担当
:052-625-3961
:052-621-6858
名古屋市緑区役所 所在地、地図
徳重支所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.