ページの先頭です

ここから本文です

住民票の写し・印鑑登録証明書・戸籍全部(個人)事項証明書を受け取るときに、必要な持ち物は何ですか?

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年2月14日

ページID:65769

ページの概要:証明書を受け取るときに必要な持ち物、手数料などの説明です。

住民票の写し

  1. 窓口に来る方の本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、日本国旅券、在留カード等)
  2. 手数料(1通300円)
  3. 本人または同一世帯(同じ住民票に載っている方)以外の方が申請する場合は委任状

個人番号(マイナンバー)記載の住民票の写しについて

通常は個人番号(マイナンバー)を省略した住民票の写しを交付します。
個人番号入りの住民票の写しを取得されたい場合は、申請される際に、「個人番号入りの住民票の写しが必要」である旨を申し出てください。
代理人(同一世帯にお住まいの方以外)が申請された場合は、その場でお渡しすることができません。ご本人の自宅へ後日送付します。

印鑑登録証明書

  1. 窓口に来る方の本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、日本国旅券、在留カード等)
  2. 印鑑登録手帳
  3. 手数料(1通300円)

戸籍全部(個人)事項証明書

  1. 窓口に来る方の本人確認できるもの(マイナンバーカード、運転免許証、日本国旅券等)
  2. 手数料(1通450円)
  3. 直系血族以外の方が申請する場合は委任状
    本人または同一戸籍に載っている方、またはその直系尊属・卑属以外の方が申請する場合は委任状が必要になります。

関連リンク

このページの作成担当

名東区役所 区政部 市民課 戸籍係
電話番号: 052-778-3034
ファックス番号: 052-778-3016
電子メールアドレス: a7783030@meito.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ