7月の絆
ページの概要:平成26年7月に撮影された、黄色の絆写真を紹介します。
名古屋市名東区役所 郵便番号:465-8508 名古屋市名東区上社二丁目50番地 電話番号:052-773-1111(代表) 所在地、地図
藤栄クラブ連合会による藤森神社清掃活動時に絆写真を撮影してもらいました。
【投稿者コメント】キャンドル粘土でペンギンを作りました。
【投稿者コメント】黄色の横断幕でつなぐよ!名東区制40周年おめでとうございます。この記念すべき年に「黄色の絆」で参加させていただくことができて幸運です。緑が多く、公園がたくさん、子育てのしやすい名東区が大好きです。
【投稿者コメント】いっぱいの黄。花と星は子ども会で用意しましたが、それ以外のものは子どもたちが持ちよりました。服、オモチャ、通学ぼうし等、たくさんあっておもしろかったです。個性豊かな子どもたち。今日もみんな元気です。
黄色の星や鯉などいろいろな黄色と一緒に写真を撮ってもらいました。
【投稿者コメント】名古屋場所を前に、名東区牧の原三丁目の済松寺別院を宿舎として稽古に励む松ヶ根部屋(親方=元大関若嶋津)の力士を、地元後援会の皆さんと小杉区長始め区役所職員が激励に訪れ、絆写真を撮りました。
【投稿者コメント】なつまつり!!心配した台風8号も無事過ぎ去り、少し涼しい程の気候の中、夏祭りを行いました。年長児の力強い太鼓から始まり、パネルシアターやゲームコーナー、盆おどりなど、楽しい時を過ごしました。
【投稿者コメント】私達は愛知万博でボランティア活動を行いました。後に理念継承を持ちながら活動しています。27年は万博10周年になり、私達は活動の絆をもっと広げたいと思っています。今、万博の思い出を語り合う場所として藤が丘の喫茶店で毎週1回から2回集り、誰でも参加自由で集っています。ボランティアで環境や社会を住み易くしましょう
【投稿者コメント】よさこいUMEMORI。保育園の夏まつりに職員でよさこいを踊りました。みんなでがんばって練習しました。
名東区の牧野ヶ池緑地にて黄色の絆写真を撮影しました。
【投稿者コメント】梅森坂学区子ども会の中の第3虹、第4仲よし子ども会合同のデーキャンプ。ボランティアじゃりんこの指導のもと、飯盒でご飯を炊き、カレーも作りました。夜、キャンプファイヤーも行いました。
【投稿者コメント】小さな子ども会ですが、仲良く、楽しく活動しています。
応募された写真が全て掲載されるわけではございませんのでご了承願います。名東区役所の1階ロビーにも写真を展示しておりますので、区役所お寄りの際はぜひご覧ください。
名東区役所区政部総務課庶務担当
:052-778-3012
:052-778-3016
名古屋市名東区役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.