ページの先頭です

ここから本文です

防災フェスタ

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年1月26日

ページID:67470

ページの概要:防災フェスタの様子を紹介します。

防災フェスタの様子

防災フェスタのさまざまなイベントの様子を撮影ました。

オープニング参加者による「黄色の絆」

オープニング参加者の記念写真

防災フェスタのオープニング参加者の皆さんで「黄色の絆」写真を撮影しました。

講演会

防災講話

「南海トラフ大地震を乗りきるために私たちができること」と題して、名古屋大学減災連携研究センターの 護(もり)特任教授に講演していただきました。 

防災事例発表

「めいとう総合見守り支援事業-猪子石学区における取り組み-」と題して、猪子石学区の久原区政協力委員長に事例発表をしていただきました。

防災教室

  • 防災科学実験1
  • 防災科学実験2
  • 防災科学実験3

(株)河合塾の荒川先生による災害の起きる仕組みに関する科学実験が行われ、子供たちが楽しく参加していました。

  • 小型レスキューロボットの操作実演1
  • 小型レスキューロボット操作実演2
  • 小型レスキューロボット操作実演3
中京大学の清水先生によるレスキューロボットの操作実演が行われ、子供たちがロボットの操作を体験しました。

そのほか、中部土木(株)の方による土木工事で使用するショベルカーやバックホウなど重機のミニチュアやラジコンの操作実演や、生涯学習センター料理教室「まな板クラブ」の吉田先生の指導のもと、名東区女性連合会の方々の協力を得て、災害時に使用するハイゼックス袋を使用して、蒸しパンや鬼まんじゅうをつくりました。

団体展示

  • 日本赤十字社による応急手当講習
  • 災害ボランティアの企画展示
  • 東邦ガス(株)のマイコンメーター復帰方法の体験等

日本赤十字社愛知県支部による応急手当の体験や、中部電力(株)、西日本電信電話(株)、東邦ガス(株)、名古屋市上下水道局といったライフラインの災害対応、その他災害ボランティア、中部土木(株)、日本青年会議所、名東保健所の団体企画展示が行われました。

その他

  • 自衛隊 高機動車
  • 警察 レスキュー車両
  • 消防署 起震車

自衛隊の高機動車や警察レスキュー車両、消防署の起震車、災害ボランティアBi-Voが使うバイクの展示・乗車体験を行いました。

  • 炊き出し1
  • 炊き出し2
  • 東北支援コーナー
ハイゼックス袋を利用した炊飯を行い来場者に配布したり、東北B級グルメの焼きそば等の販売も行いました。
  • 区災害の歴史展示
  • 今昔写真展
  • 絆写真
区災害の歴史に関する展示やめいとう今昔写真展、絆写真の展示なども行いました。

このページの作成担当

名東区役所区政部総務課防災担当

電話番号

:052-778-3013

ファックス番号

:052-778-3016

電子メールアドレス

a7783012@meito.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ