ページの先頭です

ここから本文です

令和6年4月1日 市長定例記者会見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年4月25日

ページID:172904

報告事項

  • 名古屋市発達障害啓発プロジェクト2024の取り組みについて

会見動画

報告内容

名古屋市発達障害啓発プロジェクト2024の取り組みについて

(市長)
 はい。それでは、4月1日ですが、おはようございます。
 まず、名古屋市発達障害啓発プロジェクト2024の取り組みについてご報告と。モニターに(資料)掲出ありというこっでございます。
 本市では、4月2日の世界自閉症啓発デーを契機として、発達障害のある方の個性や多様性を理解し、支えていく社会を目指して、発達障害啓発プロジェクトに取り組んでおります。
 主な取り組みといたしましては、まず、メイン企画として明日から1週間「中部電力 MIRAI TOWER」と「Hisaya―odori Park 水盤」のブルーライトアップを行います。
 また、世界自閉症啓発デー当日の4月2日には、セントラルパークや無印良品マルエイガレリアなど、栄エリア4カ所を回りながらポストカードを集めていただくライトアップポストカードラリーを開催します。4カ所を回り、ポストカードを集めていただくと、先着200名の方にオリジナルデザインのトートバッグをプレゼントいたします。
 18時から21時の間は、中部電力MIRAI TOWERとHisaya―odori Park 水盤がブルーに染まりますので、2つのブルーが溶け込んだきれいな風景もぜひ合わせてご覧ください。
 さらに、本取り組みを進めるに当たっては、障害者の方が制作した芸術作品である「アールブリュット作品」を使用した缶マグネットやポストカードなどの啓発用品を作成し、アールブリュット作品の魅力をご紹介するとともに、発達障害についての情報発信を行う予定でございます。
 啓発物品をお見せくださいとなっとりますので、これがバッグですか。これがトートバッグというのだそうでございます。ほれから、缶で作ったバッジですか。ほれから、この絵はがきですか。まあ、こういうようなことでございます。はい。
 その他、星が丘エリアでは、星が丘テラスや東山スカイタワーでの展示について、椙山女学園大学の学生さんに企画協力していただくなど、企業と大学が連携した形で発達障害啓発プロジェクトに取り組んでまいります。
 本プロジェクトに関する専用公式サイトも開設しておりますので、そちらもご覧ください。
 多様性を認め合える社会を実現するため、本プロジェクトをきっかけとして、広く市民の皆様が発達障害について知っていただければと思いますと。
 私からは以上ですと書いたりまして。こういうことは、こういうことでも重要なんだけど。一番大事なのは、今度名古屋でやりますキャリアサポートの話ですわ。一番大事なのは。発達障害の皆さんの。今、たくさんの子どもさんがこういうことを親もみんな心配してみえるけど、それぞれについて、それぞれの人生があり得ると。受験勉強だけじゃにゃあぞということをやっぱり学校でやらない。そっちが重要ですわ。
 中学校で学年の順位つけとってですよ、子どもに。一番から永遠何番までいって。内申点でですね、がんがんにやっといて、いや、こういうふうで発達障害のプロモーションやりますいってね。そりゃ、やるのはやってもええけども、本質が全然。ほんだら、高校入試廃止してもっとみんな自由に人生の選択ができるようにします。とかね。例えば、中学校で少なくとも、あんたは一番、あんたは二番、あんたは二百十何番でどべだとか。ああいうのをやめますいうのをやらないかんじゃないっすか、それは。
 これね、本当にね、こういうところはね、日本の教育はそれどころか裏金作っとったいうわけでしょう、これ。わやですよ、本当に。まあ、日本社会の冷たさをつくづく感じますね、こういうとこを見とると。
(記者)
 ありがとうございます。

質疑応答

新年度を迎えて市政で力を入れていきたいことについて

(記者)
 幹事社からなんですけれども、3点ありまして、一つずつ伺っていけたらと思います。
(市長)
 はい。
(記者)
 まず、今日から新年度ということですけれども、市長としては市政一般で力を入れていきたいことについて教えてください。
(市長)
 はい。これは、何遍も言っとりますけど、一番初めは1個というと、今の発達障害の話になるけどやっぱり子どもさんですね。ちびっ子の。本当に。どうしますかね、これ、本当に。今年は統計の数字じゃないですけど、去年で10名子どもさんが亡くなってますよね、自殺で。これ。中学生ですね、主に。ほんで、いじめもありますけど、成績とか進学を苦にして。ある子どもさんなんか、遺書に書いたるじゃないですか。成績が伸びないって、自分で。これ。
 まあ、しかし、何遍言っても教育委員会裏金でしょう、これ。だで、俺、教育委員会に本当に幹部やってきた人間とちょっと話したら、いや、河村さん、どんだけ言ったって実現できせんよ。言って。やっぱり校長の責任も大きいわけですよ。だから、校長が大体反河村も多いし、ほれから何ですか、アメリカが、僕がいうのはどっちか言うとロサンゼルスを中心に。それから、日本にこちらが今帰っちゃいましたけど、アメリカのスクールカウンセラーやっとった人の、10年間の。そういうアドバイスも大きいんだけど。そういうことをやろうしたって、やらへんわ。言っとったわ。校長になるの、決まっとるもん。言って。そういう仕組みの中で上手にやってかな、なれんから。河村さんが言っとるそんなことやろう思ったら、上へいけえせん。と言ってました。
 だで、困ったもんですね。これ。高校の先生が反対して、やっぱり高校入試廃止ぐらいのところから。これも学問的に言うと、文部省(文部科学省)が言っとる個別最適化と言われる。日本はスクール形式でずらっと並べて効率的にやるわけですよ、教育っちゅうのを。だから、あんたは何番、あんたは何番言ってやってきたわけです。
 だけど、今、最近のやつは一人一人に合わせる。だから、教師がものすごい要るというふうにもとられるわけ。財政危機だいう間違った議論によって。一人ずつ。だけど、これはオランダのリヒテルズ直子さんが本に書いとるけど、いや、それは違うという。みんなでやるから上級生が下級生を教えるいうか、Let’s get togetherというふうになるんです。だから、いわゆる教師という人間だけの数がものすごい要るもんではないとかね。そういうのがあるんだけど。まあ、それですね。本当にどうしたらええかと。1個なら。
 それからお城も、この際、ここで言ってきますけど、みんなに今日も幹部会で言っといたけど、令和2年文化庁基準(正しくは、史跡等における歴史的建造物の復元等に関する基準)というのがありまして、復元建造物と復元的整備(正しくは、「復元」と「復元的整備」)とはどう違うかというと、きちっと法規範としてできとるんです。ほんで、その中に書いたりますけど、そのまとめでね。まとめというか、それをやるときのワーキングチームのあれ(正しくは、史跡等における歴史的建造物の復元の在り方に関するワーキンググループ 天守等の復元の在り方について(取りまとめ))で、復元された建物について。これは、要するに史実に忠実なやつです、これが。については、直ちに文化財にはならないけれども、「が」とはっきり書いてあったですね、そこに。史実に忠実であろうと求めた建物については、文章ちゃんと覚えとらんから、「て」「に」「を」「は」が違ったら申し訳ないんだけど、ちゃんと価値が与えられると。(正しくは、「再現された歴史的建造物の価値について、史跡等において再現された歴史的建造物は文化財保護法上直ちに文化財として扱われるわけではなく、史跡等の文化財に準じた、価値を伝えるための手段(プレゼンテーション)としての複製品(レプリカ)と捉えられる。他方で、様々な再現が行われている中で、忠実性を追求し、再現される歴史的建造物の質が確保されるよう、適切に再現された歴史的建造物については、適切な評価を与えることが適当である。」と記載されている。)ちゃんと書いたりますわ、それは。だから、犬山城と同じなんですよ、これ。松本城とも。結局、名古屋城というのは。(旧)国宝(であり城郭としての指定)1号で精密なデータがありますんで。それはいわゆる新築建造物、建て売り建造物と違うんですよ。それははっきり法規範として作ってあるわけです。だから、どちらを選択するかということです。大事なことは。
 だから、何ですか、福祉のほうでもいいですよ。バリアフリー。バリアフリーならバリアフリーで世界一のバリアフリー都市をつくろうみゃあ言っとんですよ、今名古屋は。世界一になりましょうということですよ。それはそれと。
 だけど、文化財という別個の価値があるわけです、これ。文化財という。これ。そこをまだ分かってないな、これ。はっきり言いますと。まあまあ、それ。まだようけありますけど。

ライドシェアが解禁されたことに伴う本市の取り組みについて

(記者)
 ありがとうございます。すみません。2つ目の質問に移れれば。
 ライドシェアが新年度ということで、ライドシェアを名古屋市でも始まるということなんですけれども。今のところの市の取り組みと、市長がそれを受けて感じられること、受け止めをお願いします。
(市長)
 まあ、一応国の取り組みに従ってやってくんでしょう。タクシー会社がグリップして、一応そこへ登録した人が二種免許なしでも自分の車で。どうやってやるかは知りませんけど。そういうお客さんを乗せてお金をいただくことができると。そういう仕組みであるのは、それは一つ、ええんじゃないっすか、名古屋なんかの場合は。
 地域(地方)の大分奥のほうになりますと、やっぱりもっとぱっぱぱっぱとコンビニに行ったり、医者行くのも大変なもんで。これは、車を持っとる人がすっとうちの車に一緒に乗ってこうかと。そういうのもあり得るんで。地域(地方)と都会と分けるという議論も今ありますわね。ええ。
 だで、まあ、しかし、昔の(いわゆる)白タクかどうか知らんけども、こういう運輸業界の完全な規制緩和っちゅうのは大体失敗しとるんじゃないっすか、今まで、これ。ということになって、結局、ドライバーの人件費がめっちゃくちゃ下がってみたりですね。お客さんが危険を感じるようなことになってみたりということになるで。
 今回のやつは一遍、タクシー会社さんのほうで一遍、ちょっとかましてみてということでね。一つの工夫だと思いますけど、私は。どのぐりゃい申請があるか知らんけど。わしが申請するとどうなるん。やらしてくれんきゃあ言って。いかんか。75(歳)だと年くっとるで、あんた、何言っとるで。どっちか言ったら、免許返納しよういっていわれるか分からんけど。
 一定、そういう感覚というのは、運送というものについて一定の行政的に全く自由というのは、大体そう成功しとらんはずですよ、過去。

小林製薬の紅麹による健康被害に対する市の取り組みについて

(記者)
 ありがとうございます。あと、すみません。3点目なんですけれども、今ニュースで大きく話題になっています紅麹、小林製薬の紅麴の話。これは、市として何か取り組みをされたりですとか、何か情報収集されていることがあれば伺えたらと思います。
(市長)
 昨日、某ジャーナリストから、河村さん、あれだ言って。岐阜でも作っとんだで言って。これは、別に言ってもええと思いますけど、情報としてネットに出てますんで。ということだで、今も言ってましたけど、一遍、リストがあるね。あれ、どこが発表したやつか。厚労省(厚生労働省)か、あれ。厚労省(厚生労働省)。厚労省(厚生労働省)の発表したリストがありまして、ようけずらっと書いたりますけど。そこにはその岐阜の業者さんは入ってませんわ、今見たら。
 ほんだで、待ちの姿勢だけじゃなしに、皆さん心配しとらっせるで、こういうのは。わしも若干は紅麴は飲んどらんと思いますけど。サプリも75(歳)になるとちいとたしなまなかんようになっとりますんで。ほんだで、待っとるだけじゃなくて、一遍、小林製薬さんに言うのかどうなのか、厚労省(厚生労働省)なのか知らんけど。関係ある業者さんね。
 だで、風評被害は気つけたげんと、これ。企業さんぶっ潰してまったらいかんでね、これで。ちゃんとやってきた企業さんをね。いうことで、注意しながら、一遍、どういう業者さんがあってどうだというのを、ちゃんと積極的に大至急調査するようにと指示しときましたけど。はい。
 まだ、あれは成分でどうなのかは決定的ではないんでしょう。昔、中国で餃子の(殺虫剤混入の)話があって。あれは誰かが故意に混ぜたというのがありましたね。ああいう可能性もあるんだろ、これ。ないのか、やっぱりこれは。ちょっとよう分からんですけど。
 まあ、しかし、皆さん、ご心配だもんだで、これは。ちゃんと積極的に調査して、風評被害に気つけながら発表できるところは発表したいと思います。
(記者)
 すみません。関連してなんですけど。その調査というのは、具体的にどういうところをどういうふうに調査される。
(市長)
 まあ、ほんだけど、今日いっとるとこですけど。小林製薬にまず言うですわな、これ。小林製薬さんに。こちらの地区で何かそれを使ってサプリにしたり、ほかにも何かいろんな成分に混ぜて使っとるとこにゃあか言って。保健所ですけどね、やらなかんのは。保健所が。あとは、保健所ですから、厚労省(厚生労働省)がやっぱり情報を持っとるか。何だかんだ言って。
 何か、担当者来とるの。ほんなら、ちょっと一遍、担当者から。まず名乗ってよ。
(当局)
 補足になりますけれども、厚生労働省が積極的にリストを公開して、事業者さんが自主回収などを進めていることを皆さんにも広報で伝えております。
 名古屋市ですけれども、関連の業者が連絡があった場合には、保健所、16区にあります保健センターになりますが、そちらの職員が自主回収が円滑に進むような助言をしているところです。
(市長)
 厚労省(厚生労働省)のリスト見たけど、今の岐阜の業者さん、入っとらんで。ネットでは岐阜の業者が出とんですよ。
(記者)
 それは、恐らく小林製薬のものを委託して製造しているから、その岐阜の業者はということだと思うんですけれども。
(市長)
 小林製薬のものを委託で作っとっんだろ。サプリを。
(記者)
 そうです、そうです。小林製薬から取り入れて作っているわけではなく、小林製薬のものとして作っているという。
(市長)
 小林製薬そのものの何かに入っとるわけだ。
(記者)
 別の会社が。
(市長)
 そうなっとるわけだ。(岐阜の業者は)全く別の会社が別のブランドで売っとるわけじゃないわけだ。なるほど。
(記者)
 そうしますと、その健康被害というところに関しては、特に何かアプローチをされる予定はないでしょうか。被害、飲んでる側で。
(市長)
 一応、お一人だけでしょう、今連絡があったのは。
(当局)
 はい。名古屋の場合は、お一人お申し出がありまして、もう既に軽症だったのが回復しているとは伺っておりますけれども。名古屋は一人、健康を害したという方は承っております。
(市長)
 あと、市民の皆さんからすりゃあ、どうすりゃええんだ、これ。自分、ちょっと腎臓が調子が悪いいうのはどうやって分かるかどうか知らんけど。まあ、それらしき症状というのがあったら、保健所(保健センター)に電話すると。
(当局)
 はい。まず、お手元で心配なものがあるようでしたら召し上がらないようにということと、体調に異常がある方は、16区にあります保健センターにご連絡いただきたいなと思っております。よろしくお願いします。
(市長)
 けど、待っとるだけではいかんでよ、こういうときは。積極的に情報にアプローチせなあかんで。アプローチ。
(記者)
 すみません。今、当局の方、説明をいただいたので、それを受けて市長、一言市民の方に呼びかけいただいて、私の質問としては終わりにしたいと思います。
(市長)
 はい。皆さん、市民の皆さん、ご心配ですので。亡くなった方もみえるからね、これ。だで、名古屋とすれば、どういうところが使って危ないかということを積極的に調べまして、それはそれで風評被害にならんように公表します。皆さんも体調が悪いなと思ったら、保健所(保健センター)のほうに必ず電話して確認してくださいと。保健所(保健センター)は何時から何時。毎日やっとんの、あれ。
(当局)
 保健所(保健センター)のほうは、朝8時45分から5時半まで電話を受け付けておりますので、そちらのほうにご相談いただければと。
(市長)
 そうめちゃくちゃ今んとこ、電話が混んどるということもないですかね。
(当局)
 今のところ、それほど3月31日現在でご相談件数としては37件ほど入っているということで。
(市長)
 名古屋市中でね。
(当局)
 はい。名古屋市中で。
(市長)
 じゃあ、まあ、すぐ出れるわけだ、電話は。
(当局)
 はい。今のところ、それほど混み合っているという形にはなっておりません。
(市長)
 はい。
(当局)
 ほかにも、消費生活センターにもちょっと相談が入っているとは聞いておりますが、そこまで数はないというふうに聞いております。
(記者)
 幹事社としては以上です。各社さん、いかがでしょうか。

教員団体からの金品授受等について

(記者)
 おはようございます。先週の金曜日に市教委の金品受領問題の中間報告が出ましたけども、改めて教育長から提出された、市長に提出された中間報告をお読みになって、市長が一番重視すべきところはいくつかあったと思うんですけれども。それをいくつか教えていただければと思います。
(市長)
 まあ、何に使ったか明らかに。どこの料理屋でいっぴゃあ飲んだと、どこのクラブに行っていっぴゃあ飲んだかと、誰と飲んだと、いつ。それはやっぱり全部明らかにしてほしいと。今の国の裏金問題もだけど。肝心なところ、あれへんがな。何に使ったかいうの。これ。八百長ですがな、あんなふうで終わったら。ほうでしょう。
 だで、一番知りてゃあのは、要するに自分に影響を及ぼす人に接待しとるに決まっとるから。ほうでしょう、教員の人事をやるときについて。ほうでしょう、批判される可能性があるとこに使っとると。そこは、もう徹底的に絶対にしゃべらさせてほしいと。
 これ、人数が限られてますから。しゃべらざるを得ん状況になると思います。これは。複数で、一対一の場合もあるかも。ペケペケクラブへ行って二人で飲んだとか。ついでに現金をちょっと渡したとか。そういうやつを。
(記者)
 それは、これからの最終報告に向けての調査になると思うんですけれども。現時点での中間報告をご覧になって、今のはこういうことを調べてほしいということですけれども。例えば、退職された市教委の幹部に名簿の原案を見せたとか、そういうような話も出てきたと思うんですけれども。それについては、いかがでしょうか。
(市長)
 まあ、びっくりこきましたけど。寺脇座長が言っとったけど、私も20年、30年やっとるけど、こんな教員の採用(する人間)と採用される人間、全部同じグループで延々とやっとったいうの、初めてだ言ってましたね。こんなこと見たのは。
 私らも、はっきり言うと愛教大(愛知教育大学の学閥)支配だと。全般的に日本中でいうと教員支配と、学校は。教員支配。こちらの場合は愛教大(愛知教育大学の学閥)支配と。愛教大(愛知教育大学の学閥)にあらずば人にあらず。平家にあらずんば人にあらずというようなね。ここは分かっとったんですけど。だけど、反対にこれ、慣れっこになってまったのかな、これ。そりゃそうなんだろうけど、こうやって人事やなんかを全部自分たちだけでやると。今ありましたように、OBに内覧っちゅうの、あれ。内覧いうのは、そこの長者町なんかでよく繊維の新商品やるときに内覧会ってやる。あれですか。本当に。
 まあ、狂っとるわな、これ。これでは本当にやる気のある先生がなれんわ、校長に。と思いますね。だで、直接的な影響がない言ったって、そもそも僕の聞いたとこでは、教員になって一番最初、いろんな市会議員を応援する会に入らされて、教員組合の政治団体みたいなとこで。ほんで、年間1,000円ぐらい集めさせられると。ほんで、もうちょっと上の人だったら万の金を。それで1,000人か1,500人かなんかその辺のグループが選別されてくと。出世組が。それまた、選挙運動なんかやってですね、それで上がってくんだというに聞いとりますが。
 まあ、私はとにかく、解体。解体させてほしいと。
(記者)
 市長ね、この間もそれ、解体とおっしゃったけども、何を解体っていう。
(市長)
 そりゃあ、愛教大(愛知教育大学の同窓会)のその名簿出すやつですよ。金は当然ですわ。金は犯罪ですから、あれ。
(記者)
 いわゆる、慣習を解体という。
(市長)
 ええ。名簿出して、みんなで仲ようやって。ほんで、内覧会で長者町の繊維問屋じゃあるまいしね、これ。ああいうのは、もう全て終わり。ほんで、人事はここにある一般職の皆さんがどんだけ。この人がやっとった人ですけど。どんだけ優秀か知りませんよ。30年ぐりゃあおって気づかなんだ言っとるんですから。何か分かりませんけど。まあ、普通の市の職員と同じようにやってくと。はよ戻さなかんわ。
 愛教大(愛知教育大学の同窓会)入って一定のお金をみんなでカンパして、それで仲ようやって校長になってくと。それはもう終わり。そこまで持ってかんことにはいかんですよ。
(記者)
 まだ、調査は道半ばというご印象だけですか。
(市長)
 ええ。そりゃそうです。はい。
(記者)
 分かりました。ありがとうございました。
(市長)
 はい。

このページの作成担当

市長室広報課報道担当
電話番号: 052-972-3136
ファックス番号: 052-972-3355
電子メールアドレス: a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ