名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
日 | 時間 | 件名 | 場所 |
---|---|---|---|
1日(日曜日) | 午前10時00分 | 第34回千種区民まつり | 平和公園 |
正午 | 都市型農園「SAKAE Urban Farming supported by SOKEN」キックオフイベント | 久屋大通公園 | |
午後6時25分 | 名古屋ピンクリボンフェスタ2023 | オアシス21 | |
2日(月曜日) | 午前8時30分 | エスカレーターの安全利用促進キャンペーン | アスナル金山・金山総合駅 |
午後1時00分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後1時40分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
3日(火曜日) | 午後2時30分 | 市村信之 名古屋出入国在留管理局長 着任挨拶 | 庁内 |
午後3時00分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後7時00分 | 異業種交流会 名古屋倶楽部 | ヒルトン名古屋 | |
午後7時45分 | 愛知・名古屋2026アジアパラ競技大会開催都市契約締結式 | 愛知県庁 | |
4日(水曜日) | 午前10時00分 | 来客応対 | 庁内 |
5日(木曜日) | 午前8時30分 | 日本木工機械展/MokkitenJapan2023 開会式 | 名古屋市国際展示場 |
午前10時30分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午前11時15分 | 報道機関取材対応 | 庁内 | |
午前11時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
6日(金曜日) | 午前9時45分 | 来客応対 | 庁内 |
午前10時50分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後0時30分 | 市長臨時記者会見 | 庁内 | |
午後1時00分 | とっておきの音楽祭in名古屋実行委員会 来訪 | 庁内 | |
午後1時35分 | 公益社団法人名古屋民間保育園連盟及び名古屋市会保育議員連盟から予算要望を受領 | 市公館 | |
午後2時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後2時30分 | 来客応対 | 庁内 | |
7日(土曜日) | 午後1時30分 | 「なごや武将列車 どえらいひのとり。」 近鉄名古屋駅でお出迎え | 近鉄名古屋駅 |
午後3時30分 | ファイティングイーグルス名古屋ホームゲーム開幕節 | 枇杷島スポーツセンター | |
午後4時35分 | 名古屋ダイヤモンドドルフィンズホームゲーム開幕節 | ドルフィンズアリーナ | |
8日(日曜日) | 午前10時00分 | 熱田区区民まつり にぎわい秋まつり | 白鳥公園 |
9日(月曜日) | 午前8時15分 | 第10回「こどもおしごと体験」オープニングセレモニー | 吹上ホール |
午後1時00分 | Coppa Centro Giappone パレード走行 | 中区 | |
午後5時10分 | Coppa Centro Giappone 表彰式 | ビアガーデンマイアミ名古屋栄店 | |
10日(火曜日) | 午前9時30分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午前9時45分 | クレーメンス・フォン・ゲッツェ駐日ドイツ連邦共和国特命全権大使 表敬訪問 | 庁内 | |
午前10時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午前11時00分 | 議会運営委員会 | 議会運営委員会室 | |
午前11時10分 | 名古屋市会正副議長から名古屋市特別職報酬等審議会の開催についての要望を受領 | 庁内 | |
午後1時55分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後2時15分 | 来客応対 | 庁内 | |
11日(水曜日) | 午後0時35分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午後1時00分 | 本会議 | 議場 | |
午後2時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後3時15分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後4時35分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後5時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
12日(木曜日) | 午前9時45分 | 独立行政法人国際協力機構(JICA)青年海外協力隊等 表敬訪問 | 庁内 |
午前10時30分 | ふじさわみかん様からの名古屋市立小学校・特別支援学校・幼稚園への図書の寄贈に対し市長感謝状を贈呈 | 庁内 | |
午前11時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後0時30分 | 名古屋市会議長へ市職員と名古屋市会議員との適切な関係保持にかかる申し入れ | 正副議長室ロビー | |
午後1時00分 | 経営会議 | 庁内 | |
午後1時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後2時10分 | 来客応対 | 庁内 | |
13日(金曜日) | 午前10時30分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午後0時10分 | 名古屋市交通死亡事故多発警報発令に伴う緊急街頭啓発活動 | 市役所交差点 | |
午後1時30分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後2時20分 | サンドリン・ムシェ在京都フランス共和国総領事館総領事 表敬訪問 | 庁内 | |
午後3時00分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
14日(土曜日) | 午前9時25分 | 農業文化園・戸田川緑地de防災大会 | 農業文化園・戸田川緑地 |
午前10時35分 | 日・タイ文化フェス2023in覚王山日泰寺 | 覚王山日泰寺 | |
午後0時20分 | 映画『女子大小路の名探偵』公開記念舞台挨拶 | ミッドランドスクエアシネマ2 | |
午後1時00分 | 特別全国障害者スポーツ大会名古屋市選手団結団式 | 市公館 | |
午後2時00分 | 第2回名古屋市次期総合計画シンポジウム | 鯱城ホール | |
15日(日曜日) | 午前9時25分 | 令和5年度震災対応連携訓練発表会 | 名古屋市消防学校 |
午後4時30分 | 名古屋市立大学医学部創立80周年記念式典・懇親会 | 名古屋マリオットアソシアホテル | |
16日(月曜日) | 午前9時00分 | 幹部会(Web参加) | 庁内 |
午前9時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午前10時30分 | 定例記者会見 | 庁内 | |
午前11時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後1時30分 | 独立行政法人国際協力機構(JICA)課題別研修「上水道無収水量管理対策(漏水防止対策)(A)」研修員 表敬訪問 | 庁内 | |
午後2時50分 | 新型コロナワクチンによる健康被害者を訪問 | 守山区 | |
午後5時05分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
17日(火曜日) | 午前9時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午前10時55分 | 港区公職者会から要望書を受領 | 庁内 | |
18日(水曜日) | 午前10時30分 | 第119回中部圏知事会議 | 滋賀県 |
午後5時35分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
19日(木曜日) | 午前9時50分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午前10時30分 | 第63回名古屋市地域女性団体体育祭 | ドルフィンズアリーナ | |
正午 | 来客応対 | 庁内 | |
午後1時05分 | 第35回全国健康福祉祭えひめ大会名古屋市選手団結団式 | 市公館 | |
午後2時00分 | ゲーデ弦楽四重奏団 ミニコンサート | 熱田文化小劇場 | |
午後3時10分 | ゲーデ弦楽四重奏団との懇談 | 熱田文化小劇場 | |
午後4時15分 | アジア競技大会・大会旗等の引継ぎ | 庁内 | |
午後4時40分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後6時30分 | ダムラ・ギュミュシュカヤ在名古屋トルコ共和国総領事館総領事歓迎会 | 名古屋観光ホテル | |
20日(金曜日) | 午前9時30分 | 区長との意見交換 | 庁内 |
午前10時15分 | 来客応対 | 庁内 | |
午前10時55分 | ロサンゼルス親善使節団表敬訪問 | 市公館 | |
午前11時40分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後3時00分 | 第69回名古屋まつり フラワーカーパレード「フラワーカー完成式」 | 名古屋城 | |
午後3時50分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後5時00分 | 熊本市・熊本城おもてなし武将隊 表敬訪問 | 庁内 | |
午後5時20分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後6時30分 | 姉妹友好都市親善使節団歓迎レセプション | 名古屋マリオットアソシアホテル | |
21日(土曜日) | 午前9時45分 | 第38回この道ひとすじ「尾張名古屋の職人展」 | オアシス21 |
午前11時10分 | 第69回名古屋まつりオープニングセレモニー | 久屋大通公園 | |
午前11時15分 | 第69回名古屋まつり 視察 | 久屋大通公園 | |
正午 | 名古屋をどりNEO傾奇者(第75回名古屋をどり) | 名古屋市公会堂 | |
午後2時30分 | 小学生起業家たまご塾 視察 | なごのキャンパス | |
午後3時45分 | 第19回日本ガラスクリーニング選手権大会2023in中部 閉会式 | ナディアパーク | |
22日(日曜日) | 午前9時45分 | 天白区区民まつり「まつり天白2023」 | 天白公園 |
午前11時00分 | 第69回名古屋まつり行列 | 市役所本庁舎前 | |
午後3時00分 | 東区区民まつり、ひがし福祉まつり「なごやかまつり・ひがし」 | 建中寺公園・建中寺境内 | |
午後6時25分 | ロサンゼルス親善使節団歓迎夕食会 | 木曽路錦店 | |
23日(月曜日) | 午前9時10分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 |
午前10時30分 | 定例記者会見 | 庁内 | |
午前11時35分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後0時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
24日(火曜日) | 午前10時00分 | 「南アメリカエリア 新ジャガー舎」完成記念式典 | 東山動植物園 |
午前11時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後2時30分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後3時20分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後4時00分 | 村上昌生大治町長ら 来訪 | 庁内 | |
午後4時30分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
25日(水曜日) | 午前9時15分 | 令和5年度 名古屋市災害対策本部運営訓練 本部員・幹事合同会議 | 庁内 |
午前11時00分 | 来客応対 | 庁内 | |
午前11時25分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後1時00分 | 株式会社中日新聞社 最高顧問 大島宏彦様 お別れの会 | 名古屋観光ホテル | |
午後1時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後6時00分 | 一般社団法人名古屋市医師会役員との意見交換会 | 東京第一ホテル錦 | |
26日(木曜日) | 午前8時25分 | アジア・アジアパラ競技大会推進議員連盟総会 | 東京都 |
午前10時45分 | WeWork 視察 | 東京都 | |
午後1時55分 | 品川駅周辺 視察 | 東京都 | |
午後4時55分 | 東レ株式会社 大矢光雄代表取締役社長らとの面談 | 東京都 | |
午後6時00分 | 企業誘致・シティプロモーションイベント | 東京都 | |
27日(金曜日) | 午後0時30分 | 二村伝治氏黄綬褒章受章祝賀会 | 名古屋東急ホテル |
午後0時55分 | 先進技術体験イベント「Hatch Technology Fes. 2023」 視察 | オアシス21 | |
午後2時00分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
28日(土曜日) | 午前10時00分 | 緑区区民まつり「みどり・シティ・フェスティバル2023」 | 大高緑地 |
午前11時00分 | 第8回なごや生物多様性センターまつり 視察 | なごや生物多様性センター | |
正午 | なごやネイチャーポジティブ宣言 | なごや生物多様性センター | |
午後2時30分 | 名古屋市医師会協同組合創立60周年記念式典 | 名古屋東急ホテル | |
午後5時15分 | 名古屋広小路エクスプレスイルミネーション点灯式 | 三菱UFJ銀行名古屋ビル | |
午後6時35分 | 名古屋掖済会病院創立75周年記念式典 | 名古屋マリオットアソシアホテル | |
29日(日曜日) | 午前10時20分 | 令和5年度中川区区民まつり | 荒子公園 |
午後1時30分 | 令和5年度教育シンポジウム | 中区役所ホール | |
30日(月曜日) | 午前9時00分 | 幹部会 | 庁内 |
午前9時45分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午前10時30分 | 定例記者会見 | 庁内 | |
午後1時00分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後6時30分 | トルコ共和国建国100周年記念レセプション | 名古屋マリオットアソシアホテル | |
31日(火曜日) | 午前10時00分 | 上下水道局工事現場視察 | 名古屋中央雨水調整池・山王橋雨水幹線 |
午前11時10分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午前11時45分 | アジアパラ競技大会・大会旗等の引継ぎ | 庁内 | |
午後2時15分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後2時35分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後3時00分 | 各局との打ち合わせ | 庁内 | |
午後3時45分 | 来客応対 | 庁内 | |
午後5時00分 | JOCジュニアオリンピックカップ第16回全日本ジュニアテコンドー選手権大会優勝選手ら 表敬訪問 | 庁内 |
市長の部屋 秘書課 秘書係
電話番号: 052-972-3054
ファックス番号: 052-972-4105
電子メールアドレス: a3054@shicho.city.nagoya.lg.jp
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.