ページの先頭です

ここから本文です

令和5年5月8日 市長定例記者会見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2023年5月22日

ページID:163649

報告事項

  • 石川県能登地方で発生した地震について
  • 名古屋城 子ども向けリーフレット・学習シートの作成について
  • 名古屋城木造天守復元に関する月山松の展示について
  • 新型コロナウイルス感染症に関する現状について
  • 新型コロナウイルスワクチン接種の状況について
  • 新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの違いについて
  • 新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応について

会見動画

報告内容

石川県能登地方で発生した地震について

(市長)

 はい。5月8日、これ、ちょっと(資料に)4月24日いうのがある。何だこりゃ。定例記者会見。

(当局)

 すみません、これ、申し訳ございません。誤りです。

(市長)

 誤りじゃろう。これは初めからどきっとするだで、これ。いやいや、まあええですけど。

 はい。じゃあ、5月8日ということでございまして、定例会見ですが。何日ぶりか、何年ぶりか知らんけど、この変なガードのプラスチックの板(パーテーション)がなくなりまして、大変これはご同慶の至りとしましてですね。まあ、本当に感じ悪いわな(設置してあると)、これ。ええ。それだけでも非常に。市長室にも区切りの板がついておりましたけど、あれがあるだけで何かそもそもどうも市長室内、酸素が少にゃでないかと思うぐらいですけど。まあ、重苦しさがとれて、自然免疫で頑張りましょうということだと思いますが、ということでございます。

 まず、初めに、先週5月5日ですか。金曜日に石川県能登地方と、珠洲市ですか、で発生しました地震によってお亡くなりになられた方に対し心からお悔やみを申し上げると共に、被害に遭われた皆様に謹んでお見舞いを申し上げます。

 揺れの強かった地域では、引き続き、大きな地震の発生に注意が必要であり、また降雨による土砂災害にも警戒が必要ということでございますが、被害に遭われた方々の速やかな回復と、被災地の一日も早い復旧・復興をお祈り申し上げますということでございまして。

 何かあそこの禄剛崎というか、珠洲市というか、あそこの向こうに活断層が幾つかあるらしいな、これ、何かテレビでやってましたけどということで。あっこは高校生のときに一遍行きましたけど、ものすげえ星空のきれいなところだったね、あれ。曽々木海岸ってありますけどね。何か空から本当の星が降ってくるいうのは、本当にそういうとこだった。禄剛崎まではまだ車で行けなんだと思うけどな、あれ。懐かしいなと思いますけど。ぜひ、ご注意をお願いしてゃあと思います。

名古屋城 子ども向けリーフレット・学習シートの作成について

(市長)

 そこで、モニターに資料を掲出あり。学習シートということがございまして。これですか。はい。また、学習、また突然、これが1ページ飛ばしたんかな。どうも、これだ。

 まず、「名古屋城・子ども向けリーフレット・学習シートの作成について」、ご報告いたします。モニターに資料掲出あり、リーフレットということで。名古屋城における教育や体験の機会を充実し、名古屋城の魅力の理解促進や次世代への文化の継承を図るため、名古屋城子ども向けリーフレット及び学習シートを作成いたしました。作成に当たっては、名古屋市立小中学校の教諭及び元教諭が監修・協力を行い、子どもたちにとって興味深く、理解しやすい内容となっております。

 机上のリーフレット現物はこれですか。これを見せてちょうだいということでございまして。これは表と。皆さんのとこにもあるようでございますが。それから、裏と。裏ということでございまして。

 リーフレットは、本日5月8日から名古屋城内にて配布をいたします。リーフレットはこれか。あれ。なぜ作られたんで。これやろ。こっちがリーフレットだろ。

(当局)

 先ほどのやつです。

(市長)

 先ほどのやつ。裏がな、これで中のマップを見せてくださいと。マップを見ながら城内を散策いただけるようにもなっております。併せて、本日から名古屋城公式ウェブサイトにも掲載いたしておりますということでございますので、ぜひ、子どもさん用ということで分かりやすく作ったるということでございます。

 モニターに資料掲出あり。学習シートということでございまして。また、学習シートにつきましても、本日から名古屋城公式ウェブサイトからデータをダウンロードしていただけるようになっております。こちらは、このようにモニターを指さしてくださいと。こういうことでございまして。

 タブレットなどでご使用いただくことを想定しております。学習シートでは、今回は3テーマ、3テーマを作成しておりますが、今後もテーマごとに追加で制作していく予定ですと。

 今後は、市内の小中学校などにおいて、総合学習や校外学習にご活用いただくとともに、修学旅行の誘致活動。こりゃあ、珍しいですわな、これ。修学旅行はほとんど名古屋は目的地になったことがにゃあという。確かそういうはずですけど。ええ。あまり自虐ネタはええことにゃあけど、まあ、この間のロイター、タイムズ(正しくはタイム誌)か。あれは結構出てますね、いろんなとこで。ありがてゃ、身に余る光栄ですけど。京都と名古屋が(世界の最も素晴らしい場所として日本で選出され)同列になったという、信じられない事態が起きまして。まあ、ぜひそれに答えるように努力せなあかんというこってございます。

 いうことで、ぜひ見ていただくとええけど。まあ、わしからすると、こりゃあ僕がつくったやつではございませんのであれですけど。名古屋城といいますと、国宝1号、(「国宝保存法(昭和25年文化財保護法施行に伴い史蹟名勝天然紀念物保存法と共に同法に改廃)」により昭和5年に指定された)旧国宝(であり城郭としての指定)1号であったということで。これ、学者も言っておりますけど、法隆寺以来の日本最高の木造建築物だということが一つ。それから、もう一つは、何のためにつくったかというの、これ、ページ変えて出くるんですけど。名古屋城、なぜつくられたんでしょうということで。まあ、いろいろ書いてありますけど。先ほどもいっとったけど、ちいとそういう線からも議論をもってったほうがええでと。これは、井沢元彦さん、名古屋出身の逆説の日本史。最近はネットで逆説チャンネルいうのをやってますんで、わしもよう見とりますけど。あれ、非常にまとまってますから分かりやすいですわ。日本史の流れでいくと。ということは、要は三英傑が出て、その一番締めくくりのところが名古屋城になるわけです。

 名古屋城をつくって、一つは、やっぱりまだ(豊臣)秀頼が生きとったために、淀君と一緒に大阪に。ぎょうさん集まっとったわけですわ。だで、徳川からすると諦めやあと。もう殺し合いはやめようみゃあと、これ。何年続けたと。ずっといけば人類なんてのは、本当に戦争の歴史になっちゃいますんで。ですけど、応仁の乱ぐりゃあから、特に集中して戦国時代へ入っていくわけですが。ひとよむなしく応仁の乱、1467年ですから、1612年名古屋城(築城)ですから、大体150年ぐらいですか。150年。後半は戦国時代ということで、殺し合いに次ぐ殺し合いだったと。

 だけど、これ、2説あるわけです。秀頼さんがおるもんで諦めようみゃあという大阪への威嚇であったと。だから、ここ(会見場)でありますとどっちになるのか。向こうか。向こうだね、名古屋城。向こうで大阪のほう向いとるわけですよ。で、名古屋城の西側ががけになっとる。北ががけになっとりますけどね。ずっと当時は、ルーセントタワーじゃないけど、名古屋駅のああいう高層建築物はありませんのでものすげえ迫力だったと思いますね。大阪から見ると。とんでもねえできゃあもんつくって、また金のシャチがあるがやと。まあよういって秀頼さんよと、まあ、俺らを潰そうとまで考えずに、どっかの小さいとこだったら大名にするようにしますんで、おみゃあさんも諦めやあというふうに威嚇で(徳川)家康が言ったと。だで、今は僕が言った同じ言葉遣いで言ったと思いますけど、これは。わしも会ったことがにゃあで分からんけど。信長は河村さんと同じ言葉使っとったんじゃにゃあかと、相当有力な方が言っとられますけど。いうことで、まあ、いわゆる威圧のためと、大阪方に対する。まあ、諦めやあという説と。

 それから、これは南山大学の安田文吉先生が言っとられますけど、これはもう殺し合いやめて、いわゆる金、平和ですね。経済的に栄える国を作ろみゃあというのがその大きな名古屋城、金のシャチですけど。の理由であったということで。まあ、流れで言いますと、中世といいますか、もうちょっとさかのぼって言うと大化の改新頃からですね。あの辺までは豪族がようけいおってわあわあやっとったやつを、とにかく、ある意味じゃ中央集権的にしたわけですわ。これは。京都の貴族が治める。だけど、それはそれで人間っておもしれえもんで、権力がそうなると腐敗の限りが生じてきて、荘園なんていうのは一つの脱税団体だったということで。めちゃくちゃになっとったわけです。それをこの尾張の三英傑が中心になって、最後が名古屋城で、一応権力的に収まりのええようになったと。

 分権から集権だ言いますと非常に感じが悪いですけど、これ。とまた違うかも分からんのだけど。そうなってきたシンボルがこの名古屋のお城だと。それから260年間、一応、いろんなことがありましたけど、曲がりにも平和であったといわれる江戸幕府が誕生すると。これ、元和偃武といいますわね、元和元年と。偃武というのは武を嫌うという意味ですので、そういう非常に重要な役割を果たしたのは名古屋城、また金のシャチホコだというふうに言われておりますです。そういう平和のシンボルだと、実は。というのが本当にちょっと書いていくと、歴史の流れでは捉えられますわね。名古屋の果たしてきた役割いうのは。

 そうかもしれんですよ。明治維新のときに、本当は御三家筆頭だで、尾張藩なんか徹底的に会津よりもさらに江戸幕府を守らないかなんだんだけど。ころっと変わりまして、これ。青松葉事件ということで、突然幕府を守る侍をみんな切腹打ち首にしましてですね。こりゃあ、余り語られんことになって。結局、薩長土肥の軍隊をみんな、西から来るやつをみんなどうぞということで通したと。内戦を回避できたということもあるわな。結構、平和なまちかも分からんで、ここらは。言ってみりゃあ。

 そこがおもしれえ、おもしれえと言っちゃいかんだけど、大軍需都市になって。おとつい(名古屋空襲 祈りの日(仮)に提案する市民集会)やってきましたけど、皆さん記事に書いていただいてありがてゃあことですけど。東邦(高校)の皆さん、金城(高校)の皆さん、同朋(高校)の皆さんみえとったけどね。すごい空襲で、大体名古屋で3万人の方が亡くなられて、2万人が軍人ですけど、1万人が一般市民。8,000人だいう人もあり、僕は1万人と覚えておりましたけどね。大悲劇が起きたということですので。まあ、かつての平和のシンボルをつくってきた名古屋城も燃えてしまったと、そこで。5月14日にということでございまして。

 まあ、人間というのがいかに罪深いかということが分かりますね、これ。ええ。集権的にしますと、必ず腐敗が起こると。官僚の腐敗が。分権的にしますと、また必ず戦争が起こるということを人類の歴史は繰り返しとりまして。まあ、余り役人は頼りにならんいうことですわ。結局。失敗を犯すということだと思いますね。まあ、そんなようなことで、名古屋城を見ていただきますといろいろ気持ちに浸っていただけるかなということでございます。

名古屋城木造天守復元に関する月山松(がっさんまつ)の展示について

(市長)

 それで、次には月山松ですね。「名古屋城木造天守復元に関する月山松の展示」ということでございます。ここ(モニター)に出てまいりました。やっぱ文明の利器を使うと便利だな。こうやって、ころっと変わるで。えりゃあもんでございますが。

 これが、例の(名古屋城本丸御殿の)上御膳所で5月7日まで展示を行っておりました。大谷さん(大谷翔平選手)。大谷さんのサインでございまして。名古屋城木造天守復元推進の機運をさらに盛り上げるため、より多くの方に見ていただけるよう、名古屋城外でも展示をする。ここ(モニターの画像)がそのサインですわな。ここが。まあちょっといろいろ僕のふるさとの松ですと、とかね、書いてまおうと思って。一応ちょっとオーダーを出したんですけど。なかなかそういうにはちょっとうみゃあこといけなんで。まあ、わし自身も、ちいと記念撮影ぐれえできんかと思ったんですけど、なかなかこれもうみゃあことできなんだでございますけど。

 まずは、名古屋城外でも展示しようということです。まずは、松坂屋。名古屋では、正確には「まっつぁかや」と言いますけど。「まっつぁかや」と。正しい発音は。「まつざかや」という人はあまり名古屋の人間じゃにゃあと言われとります。「まっつぁかや」ということでございますけど。松坂屋名古屋店において開催する「Asobi & Hobby station Matsuzakaya~市営交通100周年メモリアル~」での特別展示を開催最終日の5月14日、一日だけじゃな、こりゃ。まっつぁかやは。まっつぁかやは。5月14日、一日だけでございますので。何階とかは書いてありませんけど、どこですかね。2つあるもんで、あれ。南と北と。

(当局)

 南館の8階です。

(市長)

 南館の8階。

(当局)

 マツザカヤホールです。

(市長)

 マツザカヤホール。南館の8階のマツザカヤホールというところで。お茶とかお花とか、ああいうところがやっとるところな、大抵それはと思いますけどね。展示しますので、どうぞおいでください。

 その後は、金シャチ横丁義直ゾーンにある「金シャチみやげ 鯱上々」にて展示を予定しております。引き続き、多くの皆さんにご覧いただくことで、木造天守復元の推進の機運を盛り上げていきてゃあということでございます。これは本当に樹齢、僕が聞いたのは竹中(工務店)さんから聞いたけど、これ、年輪数えてくと330本あったというふうに聞いとります。すなわち、すなわち樹齢330年ということで。ちょっと僕のあれのツイッター見とりましたら、そんな300年の木を切るとは何という河村、残酷な男だと書いとったやつがありますけど。私はブロックしておりませんので、どうぞいろんなご批判をご自由に。といっても、結構疲れるんですけどね。めちゃくちゃ書いてあるやつがあるもんだで。

 ですけど、これは向こう(岩手県奥州市)に行って月山松があるところに行って五、六十人集まってくれたと思いますけど。村の衆が集まってみえて、市長もいましたけどね。それから、副知事もおりましたけど。大体300年ぐらいしかもたんのだ言ってましたね。松というのは普通。中が腐ってくるらしいですわ。中心部が。だで、河村さん、それいいんだよ言うて。ちょうど寿命の頃、300年向こうの方が言っとったけど、真っすぐの松を育ててこうというのはどえらけにゃあ努力が要るんだと。どえらけにゃあという言葉でなかったですけどね。どえりゃあでもなかったですけど、苦労がいるんだ言うてました。松くい虫だとか。台風はあまりにゃあか分からんけど。そういうもんでですね、災害で。真っすぐにせにゃあいかんということだで。ものすげえ努力して300年大事にしてきたこの月山松。この間見ましたけど、2本あったようでございますけど。そん中の1本をこの名古屋へ嫁入りに出す気持ちだ言って、言ってましたわ。第二の人生を今度は名古屋でみんなに見ていただゃあて、サンキュー・ベリー・マッチと岩手の皆さんと言っていただきゃあ、ありがてえわと、そう言っておられました。

 ただではありませんけど。お金のことは感じ悪いでやめときますけど。安い値打ちだと思いますよ、ものすごい努力ですから、本当に。真っすぐの松。この横にも、そこにも松ありますけど。みんなぐにゃぐにゃですわね、大体松いうものは。いう松でございますので、ぜひ、皆さん見に行っていただいて。これを(使うところが名古屋城の)3階だったかな、3階のはりのところだったかな。一番。ちょっとせっかくだで。

(当局)

 市長、おっしゃられたとおり、3階のはりの一番長いところに使う予定でございます。

(市長)

 14だが、16だが、どっちだったで。メーター、長さ。

(当局)

 16でしたね。

(市長)

 16か。余り自信がなさそうな雰囲気ですけど。まあええですけど。14か16メーターの一番でかいやつ。繰り返しますが、竹中工務店が僕に言っとったのは、河村さん、全部国産材でやりてゃあけど、木材でね。だけど、やっぱこの一番なげえやつは松らしいですね。はりというのは、が丈夫いらしいですわ。だけど、どうも日本では見つからんと、これ。いうことで、米ヒバという、アメリカのヒバでいかないかんというふうに。まあ、いかんかないう話がありまして。そんなこと言わんと頑張りゃと。と言っとったら、この奥州市のほうから、岩手県のほうから話があって、ぜひ、みんなで300年大事にしてきた松が2本あると。ぜひ使ってちょという話がきて、見に行って検査をしましてね。中が、ここ(モニターの画像)んところですね。中心のとこ。ここんとこが腐っとらんかどうかチェックしたいと松を。ええですわ言って。じゃあ、河村さん、一緒にいただきに行きましょう言って、このおので伐採するやつをやらさせていただいて。これは、でゃあNHKもやっていただいたですけどね。これはありがてゃあことですけど。サンキュー・ベリー・マッチ。アイ・ラブ・ユーと、ちゃんと一言いってからおのを入れさせていただいたと。「ああ、いいこと言うな。河村さんはやっぱり立派だな。」言って名古屋の某、木の大事にする大工さんが言ってみえました、本当に。たとえ、生きとし生きてきたものを大事にするということで名古屋へ持ってきております。

 まあ、どこにあるかはちょっと秘密になっとりますんですみませんけど。今、乾燥中でございます。乾燥に結構お金がかかりますけど。ただ、強制乾燥を初め、する予定だったもんで。早くつくろういうことで。その強制乾燥に係る機械がいりませんので、今自然乾燥になってますので。かといって、2割以上もう重さが減った言ってましたね。ええ。こればっかりじゃないですけど、ほかに2,200本かな。確かね。木があって。自然乾燥によって。そのほうが本当はええんだろう。自然乾燥のほうが。確か。ちゃうか。まあ、ええわ。それは。自信がなさげでございますんで、余り振ってもいけませんので。そういう物が使われるということで。

 まあ、全部国産材でやるいう、本当に現代の奇跡みてゃあな名古屋城木造天守、これ。すっごいですよ、これは本当に。世界でこんなものありませんから。本当に。ご期待をいただいて。皆さんにできましたら1,000年は大事にしようみゃあことですわ。大谷さんのサインも来ましたんで。ということでございます。

新型コロナウイルス感染症に関する現状について

(市長)

 それから、コロナについてでございますが、これ、数というか、を発表するのは今日が最後ということにこれなります。

 発生状況ですが、先日までの一週間で新規患者が合計1,196名と。先週新たに2名の方がお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。また、昨日発表時点で名古屋市内の医療機関における入院者数は55名と。自宅療養者は949名となっております。

新型コロナウイルスワクチン接種の状況について

(市長)

 それから、ワクチン。ワクチンですが、オミクロン株対応ワクチンの接種を終えた方は87万5,423名と。12歳以上の人口に対する割合で42%。42%となっております。

 次に、令和5年春開始接種についてでございます。本日5月8日から、今日からですが、初回接種を終えた65歳以上の方や、5歳以上で基礎疾患を有する方など重症化リスクが高い方、医療機関や高齢者・障害者施設等の従事者を対象に、令和5年春開始接種、令和5年春開始接種としてオミクロン株対応2価ワクチンによる追加接種を市内約1,100の個別接種を医療機関で実施しますというこっでございます。

 接種を希望する方がより身近な医療機関で接種を受けることができるよう、予約を簡単にしていただける新たな取組として、実際に予約が可能な医療機関を区ごとに確認できるウェブページを本日から市公式ウェブサイトで公開しておりますので、ぜひご利用くださいと。

 これ、問題の接種券ですが、接種券については本日5月8日月曜日から対象となる方に順次発送します。なお、お手元に未使用の接種券をお持ちの方はそちらを使って接種を受けることができますので、今回、新たな接種券の発送はありません。接種券の発送スケジュールなど、詳しくは市公式ウェブサイトをご確認ください。

 ここで、若干論点がありまして、あんまり言ってくれるなという雰囲気の方もお見えになりますけど。子どもさんについては、接種券をすぐ送らずに、まずご案内をさせていただいて、ご家族の意思のある方には接種券を送るという。特に、健康な子どもさんについては前から言ってますけど、ワクチン接種は慎重な上にも慎重にやってくださいというのが名古屋の方針でやらさせていただいております。

 年寄りもそうじゃないかということも言えるわけですわ。だで、ある方の意見によれば、年寄りについても、すぐ接種券を送るんじゃなくて、どうしますかといってご本人から送ってちょという方だけに送りゃええんだにゃあかという説もありますが。名古屋は、基礎疾患がある年寄り、年寄りってはいかんか。高齢者、分かっておりますので、そこへは送ると。そこだけだろう、送るのは。送るのはそこだけになります。一応、担当がおりますで。

(当局)

 今、市長ご発言いただきましたように、若干説明させていただきます。

 まず、今回の春開始接種におきましては、対象の方が限定されております。65歳以上の方は全員。それから、基礎疾患を有する方、医療従事者、高齢者施設等の従事者の方。この方については、12歳から64歳の方はこういった方が対象になるということでございます。

 今、市長がご発言いただきました点につきましては、12歳から64歳の方でどういった方に送付しているかということでございます。名古屋市は、これまで過去の接種でこういった基礎疾患を有しているということ、もしくは、医療従事者もしくは、高齢者施設等の従事者であるということの申告をいただいております。それらのデータを使いまして、今回全体で期間中合わせて16万2,000通余りの接種券を送ると。これら対象の方12歳64歳の方、非常にたくさんの方がお見えになります。そういった本人の申告があった方だけに接種券をまずはお送りする。それ以外の方は、今市長が申し上げられた申告によって、本人の該当するという申告によって接種券を送るという、こういった方式で運営をしてまいります。以上でございます。

(市長)

 そういうことでございまして。これもあんまり言うといかんですけど、わしが言っとるんじゃにゃあけど、僕は科学者ではありませんのでという前置きをしときますけど。かえって、自己疾患(正しくは基礎疾患)がある人のほうがワクチンを打つと危ななるという説もあるわけです、これは。ということですけど。

 そこにおりますドクターの話だと、WHO(世界保健機関)の事務局のレポートで、今、ここににゃあですけど。まあまあ、基礎疾患のある方はやっぱ打っていいんじゃないかというようなコメントを出しておると。WHOはですね。ということがございますので、いずれにしろ、WHOも十分経過観察せなあかんということも、そういう言い方じゃないけど、そういう趣旨に書いてありますので。名古屋においても、一遍これ始まったら、一応、本当に基礎疾患のある年寄りという人は打ったほうがええのか、打たんほうがええのかとか、何らかの傾向は出るかもしれませんのでね。簡単には出ませんけども。ちょうどワクチンの後遺症の窓口も持ってますから、そういうことを丁寧にウォッチをして対策をとるようにというふうには申し上げとるところでございます。ということでございます。

 それから、ワクチン接種後の長期的な副反応相談窓口についてでございます。モニターに出てまいります。

 ここにありますように、3月25日、令和4年の3月25日ということで、ほぼ1年を越えてまいりましたが、ここで2,210件ということで相談受付、そのうち1,046件に協力医療機関を案内しております。こちら側、愛知県看護協会のナース(看護師)さんが対応しておりまして、相談のほうはですね。専門家ですので、皆さん、自分で抱えこまんように。どうぞ、遠慮なしに、ここの090―1886―6370と6380、ここにお電話をいただきたいと思います。受付は土日祝休日を除く平日の午前9時から午後5時ということでございます。

 こちらのほうは、一応今日から5類になったということとは関係なしに、ずっと名古屋は継続してまいります。何らかな、何らかの相関関係、ワクチンと頭がぐらぐらするとか、体中いてゃあとかですね、そういうようなとこの相関関係、どういう治療をしたらどうなったとかいうのは出てこないかと。また、名古屋スタディパート2というようなものができれば、多くの患者さんを救えるんじゃないかと。まだ、医療業界というか、薬の製薬のメーカーなんかにも非常に大事な資料を名古屋として、名古屋スタディと英語でかっこええのをつくれるんでにゃあかというふうに丁寧にフォローを続ける予定でございます。ということで。

新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザの違いについて

(市長)

 それから、よくインフルエンザと同じになったとテレビでやってますわね、これ。5類って何やいうて、それって。インフルエンザと同じよということでございますんで、新型コロナウイルス感染症と季節性インフルエンザとの違いについて、ご報告ということでございます。

 インフルエンザとの違いですが、改めてということになると思いますけど、まず、主な症状としては、いずれも発熱、呼吸器症状、倦怠感、頭痛など、似たような症状が挙げられます。

 新型コロナウイルス感染症の感染経路は、当初は接触、飛沫感染に比重が置かれていましたが、次第にエアロゾル感染、空気感染のことです。も重視されるようになり、今では季節性インフルエンザと同様、換気などの基本的な感染対策が有効ですと。

 初めは、これで接触、飛沫感染だということでございましたので、これは。名古屋は積極的疫学調査というんですけど、感染してきた経路を非常に丁寧にものすごい勢いで500人規模のメンバーで皆さん協力して電話かけたりなんかして追いまして。それで、あんときに何で厚労省(厚生労働省)は発表してくれんのだと言ってましたけど。人口当たりの、当初は2年、3年前か、あんだで。頃のコロナの感染者というのは名古屋は大都市では非常に少なかったですよ。大都会では。一番少なかったんでにゃあかな、確か。発症は早かったけどね。割と早かったですわ。そこまでずっと経路を補足してきたということですが、なぜかある日突然空気感染だということになりましてね。それから、またちょっとテイクケアの仕方も変わってきたということでございます。

 治療方法は、新型コロナウイルス感染症は主に対症療法で、抗ウイルス薬の投与となる対象は限定的である一方、季節性インフルエンザは抗インフルエンザ薬等がより広く使用されておりますということで。ちょっと難しい表現だと思いますけど。季節性インフルエンザは全部飲むわけじゃないけど、いわゆるタミフルというやつが有名でしたわね。タミフルも副反応があるいうことでいろいろ問題にはなりましたけど。わしもどっかいっとったときに、新幹線の出口で「河村さんも飲んでもらわなあかん。」いうて、新幹線の出口で立ったまま飲んだ記憶がありますけど。タミフルをね。

 まあ、コロナのほうの薬は依然ごく一部ということですけど。私は何遍も言っとるけど、あれですね。何だった。

(当局)

 イベルメクチン。

(市長)

 イベルメクチン。向こうの当局は小さい声でしか言いませんでしたけど。イベルメクチンがやっぱり効くのではにゃあかとは依然思っておりますけど。あれは厚労省(厚生労働省)から言うと、効かんとは言ってませんけど、効いたか効かんのかはよく分からんというのが結論でございましたけど、大変残念でしたけど。3日ぐらいたって、いろいろ手続があるもんで、イベルメクチンを飲ませるにも。3日ぐらいかかるんですよ、感染してたろうと思われる日から。ところで3日ぐらい経つと、大体今は治っちまいますので、3日、4日で。だで、結局、そりゃあ治る頃に飲んだという話になってですね、そんなもの分からんのが当たり前じゃないかという。今のやり方については、大変ご批判の方もお見えになると。専門家もね。そういうことでございました。

 重症化率、致死率について、新型コロナウイルス感染症対策アドバイザリーボードの資料によると、2022年7月8月における重症化率、致死率は、季節性インフルエンザと近い数字になってきております。

 こうした状況を背景に、本日5月8日から新型コロナウイルス感染症は5類感染症となり、これまでの「法律に基づき行政が要請・関与しながら集団で感染拡大を防ぐこと」から、「個人の選択のもとで必要な感染対策等を行いながら感染拡大を防ぐこと」へ変わりますということでございます。

 早いこと言うと、医者に行ってちょうと、自分でということですわね。それまでに、まずドラッグストアで一定の何ですか、あれ。コロナかどうかという(検査)キットがありますわね。あれ、自分でやっても、医者でやっても、そう変わらんということらしいんですけど。それでやってもええのかな。怒られへんきゃあと。どうなん。まあ、そんな話はええか。医者へ行って、近所の。熱があるけど、どうだゃあもと。

(当局)

 もし、コロナかもというふうに疑われましたら、まず検査キットを買っていただいて、それで検査をしていただきまして。コロナですとそこで分かりますので、おうちでゆっくりしていただくということが基本になるかと思います。症状でご心配がある場合は、まずかかりつけの先生にご相談をいただきまして、治療が必要であれば受けていただくという流れになるかというふうに思います。

 コロナは決してなくなるわけではありませんで、まだ少し流行が繰り返されるかというふうに思いますけれども。市長がこれまでおっしゃっていたように、正しく恐れるということが大変重要かと思います。基本的には体力を養っていただいて、まずかからないように気をつけていただくと。かかったかなと思ったら、慌てないでまず検査キットで検査をしていただいて、コロナであったらおうちで様子を見ていただくということが基本になるかというふうに思います。

(市長)

 そういうことか。まず、何でもええでというか、ドクターのとこへ、開業医さんのとこへ行ってくれいうわけではないわけだ。

(当局)

 はい。これまでのコロナの知識というものが変わるわけではありませんので、正しく恐れるということが基本だと思います。

(市長)

 だで、某何とか薬局でもええですけど、行って検査キットで自分で検査してくれと。

(当局)

 はい。

(市長)

 そこで、陽性というふうに出たら、ドクターのとこへ行ってちょうだいと。

(当局)

 陽性ではなくてやはり調子が悪いということでしたら、やはり診断が必要ですので医療機関にかかっていただくということが必要だと思います。ですので、抗原検査キットと鎮痛剤。おうちでゆっくり療養していただくための備えというのは、これからも必要だというふうに思います。よろしくお願いいたします。

新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う対応について

(市長)

 はい。ありがとうございました。(新型コロナウイルス感染症の5類移行に伴う)対応についてということで、これまたモニターにあるようですけど。

 まず、専用電話相談窓口は24時間対応で行っております。050―3614―0741と。

 2つ目が、医療提供ですと。幅広い医療機関による対応に向け、順次拡大されるよう愛知県とともに働きかけてまいります。

 3つ目が、医療費と。今後は、自己負担分の公費支援は終了し、保険適用により一部自己負担のお願いをすることになりますが、本年9月末までは抗ウイルス薬等の公費支援は継続いたしますと。抗ウイルス薬等でワクチンもあれだろう、大抵、公費負担は継続する。

(当局)

 無料です。ワクチンは無料です。

(市長)

 無料でしょう。いうことですわ。公費負担というか無料だということですね。

 それから、4つ目が、自宅療養、宿泊療養支援と。自宅で療養している方に対する配食サービス等は、外出自粛要請がなくなりますので終了になりますと。これは、名古屋は家族等もこれ、配食サービスしておりましてですね。わしもありがてゃあ、わしは本当に完全に無症状だったんだで。何だったんだと思ってますけど、本当にですね、これが。無症状って英語でサイレントというらしいんだけど。関係ないですが。何だということですけど。うみゃあ飯を食べさせていただきまして、ありがてゃあこっだったと思います。

 なお、今後は外出を控えるかどうかは個人の判断でございます。国は、療養期間の目安として発症後5日を経過し、かつ症状軽快、軽くなってから24時間経過するまでは外出を控えることを推奨しております。

 5つ目が、感染者数の把握でございます。これまでは全ての感染者数を把握しておりましたが、今後は市内70カ所の医療機関から報告された患者数を週に1回、原則として水曜日に市公式ウェブサイトで公表します。70カ所いうのは、これ、今までのインフルエンザも確か70カ所でやっとったと思います。それと同じになるということでございます。

 それから、まだ1つありますね。それから、市民・事業者の皆様へのメッセージというこっでございますが、この間会見のときにも言いましたけど、先日開催しました名古屋市新型コロナウイルス感染症対策本部会議におきまして、にお伝えしましたけど、改めまして、診療やワクチン接種に多大なご協力をいただいた医療従事者はじめ関係者の皆様、そして長きにわたり行動制限や感染対策にご理解とご協力をいただいた市民・事業者の皆様に心より厚く御礼を申し上げます。

 今日からは、日常における基本的な感染防止対策に各自の判断で自主的に取り組んでいただくことになります。しかしながら、これは国が盛んに言っておりますけど、ウイルスがなくなるというわけではありませんと。市民の皆様が元気に過ごして、自然免疫力を高めていただくことはもとより、これからも一人一人が必要な感染対策を行うことが大切です。

 本市としましては、これからのウィズコロナ社会において、事業者の皆様には安心して事業を継続していただけるよう、また、市民の皆様が安心して暮らしていただけるよう、今後とも命と暮らしを守り抜くために必要な施策や情報提供を行うなど、本市一丸となって最善を尽くしてまいりますので、引き続き、皆様のご協力をよろしくお願いしたいと思います。

 ということでございまして、正しく恐れていただくということでございます。私からは以上でございます。

質疑応答

新型コロナウイルス感染症の5類移行について

(記者)

 市長、ありがとうございました。

 ちょっと冒頭(報告事項が)45分ということで非常に長くなってしまったので、できればちょっと10分ほど延長していただきたいんですけど可能でしょうか。

(市長)

 ええんだないか。わしは別に飯なんか食わんでもええけど。

(記者)

 ありがとうございます。冒頭、幹事社から1点。冒頭、幹事社から一つ。コロナ関係で伺います。

(市長)

 はい。

(記者)

 今後、2類から5類に、2類相当が5類に引き下げられたことによって、地域の医療機関が自主的に応召義務が生じる中で。

(市長)

 何義務。

(記者)

 応召。診療に来た患者を特に正当な事由がなければ受け入れなければいけないという、そのルールが医師法にあるんですけども。

(市長)

 はい。医療法か医師法か知らんけど。それは原点ですわな、それ。

(記者)

 そうです。その中で、とはいえ、移行期間ということでかかりつけ医もいろいろと大変だと思うんですけど。今、市民に対しては呼びかけありましたけど、医療機関に対して、かかりつけ医に対しても積極的に診てほしいとか、あるいは入院対応も医療機関同士でしっかり連携してほしいとか、何か医療機関に対してのメッセージをお願いします。

(市長)

 はい。そりゃまあ、ドクターの皆さんやらナース(看護師)の皆さん、また薬剤師の皆さんもそうですけど、大変な3年間にわたるご努力がありましてありがとうございます。大変お世話になりました。まだ、かといってご不安の方が大変ようけいお見えになりますので、一つ丁寧にご対応をドクターの皆さんにはね、ドクター、関連の皆さんにはお願いしたいということですけど。

 まあ、皆さんもあんまり言いますと、これまたネットで反論されたこともありますけど、自然免疫というのは非常に重要ですので。いかなる病原菌であろうと、何か病原菌に触れたら全部その病気にかかるというもんじゃありませんので、これは。自然免疫というのが原則ですけどね。伝染病(感染症)の状況によって全然違いますけど。皆さんもそんな気持ちでお願いしてゃあと思います。

(記者)

 ありがとうございました。幹事社からは以上です。

 では、各社、質問ある社は手を挙げていただいて、社名とお名前を名乗ってから質問してください。よろしくお願いします。

名古屋空襲「慰霊の日」について

(記者)

 おはようございます。おとといの名古屋空襲慰霊の日に向けた制定に向けた市民集会ですけども、様々な意見が出ましたが、市長としては、今後条例化に向けたスケジュール、今のところどのように考えてらっしゃるか。

(市長)

 僕は、はよ決めてゃあということなんだけど、せっかく議論がありまして、ああやって高校生を中心としまして、どえらいええこったないんすかいうて皆さんが、子どもさんの意見を聞くということですけど。

 わしも副読本(「ナゴヤ歴史探検」)、誰も読んどる人がおらんいうのはびっくりこきましたね、これ。本当に。ええかね、これ日本国は。名古屋もそうですけど。自分とこの郷土史をですね、ただ、あれは発言したのは西区の名塚中学の卒業生で、東海高校へ行った生徒さんですけど。あとの方は私立だもんで、名古屋市立の方が、生徒さんが読んだかどうかってことはありますけど。何か積んだっただけで読んどりゃせんよいうて言ってました。

 それと、あれ、配ってない学校がありましたから、これ。私のとこにも情報が入りまして。「いや、実は、あれ、配ってない学校があるんだ、中学校が。」いうて。教育長は「絶対ににゃあ。」と言ってましたけど。「絶対ある。」言うて。ほしたら、次の日ぐらいに謝ってきました。「すいません。」言うて。で、「何で配っとらんのか。」言うたら、「忘れておりました。」言うて。何が忘れとった。わざとですよ、そんなもの。いうことですので。

 だから、昨日、おとついか。印象からすりゃ、あれは東邦高校を出て立命館(大学)へ行っとる女の子よ。

 女の子が、こうやって決めるのはいいけど形骸化しちゃうんじゃないかという指摘がありまして。まあ、本当だなあと。これ、思いましたね、これ。

 だで、学校の授業なんかできちっとやらないかんよ。名古屋のまちでどういうことがあったのかと。何で戦争で1万人もの亡くなった方、軍人は2万人ですけど、一般市民が亡くなったんだと。また、その一般市民への補償は一切ないんだと。名古屋はしてますけど、これは。いうことについて、やっぱ学校で勉強せなあかんといっとったのが非常に印象的でしたね、これ。

 本当やね。これね。何でやらんかいったら、受験勉強に出んからですわ、これ。

(記者)

 おっしゃるとおりだと思いますが。だから、来年ですと2024年だともう12月13日の例の大幸工場の空襲から80年っていう年だし。何となくイメージとしては本年度中に条例化になるのかななんて思いながら、2月定例会以降見てるんですけども。今後は、どういう形で日にちの設定とか、条例化に向けて進めていかれるのかということです。

(市長)

 今日、ちょっと話しとりましたけど、早く、僕も全部きちっと相当細かくメモをとってますけど。どこがとったか知りませんけど、ちゃんと事務局のほうできちっとメモ、とっとれと。わしが。それ、大至急整理して議論しまして。また、必要な高校生もヒアリングして。

 だから、12月13日ってのはもうすぐきますんで、これが。これは実際に今の名古屋ドームのある、バンテリンドームか。バンテリンドームのあるとこで実際に高校生が、高校生だけじゃないですけど、300人ぐらい全体でいうと確か亡くなったはずですけどね。そん中の高校生がまた、中に何十人という日ですから。それはそれで。

 別にやるなというわけじゃないですけど。名古屋市全体としてね、どういう日がええのかといいますと、そういう議論をして12月13日の前に早く決めてあげないかんわね。僕はあんまり。

(記者)

 年内って感じですね。

(市長)

 そう。年内よりもっと早く。はい。やりたゃあと思います。相談。

(記者)

 市長の今のとこ、市長のご意見で最終的に決まるかどうか分かりませんが、2月定例会でおっしゃったとおりの5月14日という線が。

(市長)

 名古屋城が燃えた。

(記者)

 ええ。

(市長)

 名古屋城が燃えた日いうのは、名古屋城が燃えただけじゃないっすから。亡くなった方もものすごく多くみえますんでね。

 1日いうことになると、みんなが分かりやすい日でずっと記憶にとどめれる日というのがあるんですよね。それから、なかなかしゃべる機会がねえで、ちょこっといっときますけど。実は、これ、四、五年前ですかね。名古屋空襲に参加したアメリカ軍の兵士が分かりましてですね、これ。あのときで二人ご存命だったと。僕は、来ていただいて、お一人の方は爆弾を落とした人じゃないけど通信士だったと言ってますけど。自分が一番最初に日本の空襲に参加したのが名古屋だったからものすご記憶にあるんだと。

 話したかったですね。今、連絡とっとんですけど、それからどうなったか。まあ、市役所も何やっとんだいと、これは本当に。こんなね、平和をつくってく一つのきっかけとするとね。

 本当に今、あんときも相当体の調子が九十幾つですから、もう皆さん。と言われてましたけど、多分上空から名古屋のまちを見られたと思うんでね、そのときに。幾ら通信士だとしても。どういう思いになられるかなと、ここまで復興してきた名古屋のまち。(「国宝保存法(昭和25年文化財保護法施行に伴い史蹟名勝天然紀念物保存法と共に同法に改廃)」により昭和5年に指定された旧)国宝(であり城郭としての指定)の1号のお城が燃えちゃった、名古屋城ということで言いたかったんですけど。この話も総領事にもいっとんですわ。早くもう一回連絡とってと。何人かで来ていただいて。

 これは初めてですよ。真珠湾は日本の総理が行かれましたけど。本当の軍事的な行動に参加した兵士が、実際にこの名古屋のまちに来るいうことになるとですね。初めてなんだけど。うちのおふくろのばあちゃんも空襲で死んどりますし、おふくろの兄貴はガダルカナルで死んでますので、いろんな思いがありますけど。人類というのは、いかに悲しい存在であるかということと。これから、お互いに仲ようやってこうねというのにはふさわしいと思って。そういうこともあるということが一つ。

(記者)

 ありがとうございました。

(市長)

 それから、金城(高校)の高校生が言っとったあの話ね。ちょうど爆弾がきて、金城の女の子が3人手をつないだ状況で亡くなっちゃったいって。ああいう話もどういう思いかなと。何と幸せなことかと、今はと思いますね。本当に。

市立小中学校におけるPTAからの物品等の寄附について

(記者)

 すいません。PTAの寄附金問題についてなんですけど。市長のほうにどのくらい情報が集まっているかというのと、調査の締め切りが先月でしたが、結果はいつ、どのように公表される予定かというのを伺いたいです。

(市長)

 どうしとるんでしょうかね、わしも早よ報告してくれいっとんだけど、一向に声がない。僕は1件ですけど、何人かおったとこの話ですが、別の情報はいただいておりますけど。相当なことまで寄附のような対応になってるということで。

 何で遅なっとるんかい。今日、きとらんかな。

(当局)

 PTAから学校に対する寄附につきましては、今、学校のほうから報告をいただいておりまして取りまとめをしている最中でございます。速やかに取りまとめをさせていただきながら、市政記者クラブの皆様にも情報提供させていただきたいというふうに考えております。

(市長)

 だけどや、それででゃあぶたつでねえ。速やか、速やかで。そんなもの、大体一日で済むんじゃねえっすか。全部で400校ありますけど、小学校が266か、中学が110(正しくは、全部で約400校、小学校が262校、中学校が110校)。

これ。もうほんま癒着というか、そういうことを疑われる状況があったら、これ、教育がそれをはっきりさせんかったら、教育をする資格はないですよ。いっときますけど。これ、そもそも。

 ちょうどいい。どっかではっきりしないと、現場も助かると思いますよ、私、これ。ほうでしょう。だで、恥かかんでもええで、かかんでもええ恥をかいてもええでか。ちゃんと本当のことを市民の皆さんに公開するいうのが大変に重要だと思いますね。ええ。

 何でかというと、やっぱり内申点というのがあってですね、これ。生徒とすると。子どもに試験の成績もそうですけど、別個に評価点をつけるわけですよ。これがいろんな総合的な子どもさんの態度だとか、いろんなことを全部評価することになってまして。非常にいろんな意味での話ってあるわけです、これ、これで。だで、もしそういうことだとすると、改めないかんな。もう、入試は廃止と。高校入試は廃止と。にしないとやっとれんですよ、子どもさんたちが。

 ということで、ちょっと話が。来週はええのかね、ほんだで。来週は記者会があるかどうか知らんけど。

(当局)

 そうですね。可能な限り速やかには報告させていただきたいというふうに思っています。

(市長)

 可能な限りって、報告を拒んどるのは誰ですか。まず。あんたに言ってもいかんけどよ。知っとるはずだから、そんなの。ほうでしょう。400校ある学校で全部分かるはずじゃ。なぜあなたのとこ、報告できんのだと。これ。どういうこっちゃ、これ。

(当局)

 報告自体はいただいておるんですけれども、きちんと寄附手続がなされている学校等もございますので、そこをちょっと精査させていただいておりますので。すみません、速やかに集計はしておりますので、取りまとめ次第、情報提供はしっかりさせていただきたいというふうに思っております。

(市長)

 追加に出てこんようにしてちょうだいよ。追加で。こんだけですと言っていたのが、間違っとりました、すいませんってやつ。いじめの件でよくありますけど、学校側で。ああいうことのにゃあように、本当に。

このページの作成担当

市長室広報課報道係
電話番号: 052-972-3136
ファックス番号: 052-972-3355
電子メールアドレス: a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ