ページの先頭です

ここから本文です

令和5年1月10日 市長定例記者会見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年2月26日

ページID:160093

報告事項

  • 名古屋駅前のビルにおける中学生の死亡について
  • 消防出初式について
  • 名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院のロゴマークの採用について
  • 世界弓道大会の開催決定について
  • 新型コロナウイルス感染症に関する現状及び本市の対応について
  • 新型コロナウイルスワクチン接種の状況について

会見動画

報告内容

名古屋駅前のビルにおける中学生の死亡について

(市長)

 はい。それでは、ちょこっと遅なりまして、えりゃあすいませんということでございます。

 おはようございます。

 1月10日ということで、定例会見を始めてゃあと思います。

 会見に先立ちましてですが、発言に注意してくださいよということですけど、報道はされておりますけど、先週6日ですか、(名古屋)駅前のビルでですね、中学生が、お亡くなりになったいうことについて、一言申し上げますということで、大変悲しいことでですね、この要するに名古屋市立の小中(学校)の場合は、こう、フォローが結構、それでも僕からすりゃあ全然ですけど、ありますけど、ちょっとそのう、高校になったり、また違う、市立でない場合なんかは、まあそんで終わっちゃうような格好ですけどね。

 まあ、これはほんとに、一人の子も死なせないナゴヤというのは、正直言って実現されておりません、これは。大体10人ぐらいの子どもさんが、未遂も含めてですけど、亡くなるということで、これ、前も言いましたけど、メキシコシティ行ったときに、女性の市長だったんですけどねえ、そこで、子どもさんが亡くなるいう話は、そちらはどうですか言ったら、1人、向こうではDVみたいな、暴力系(のことが原因)の子で1人亡くなっちゃったんだよいう話ありましたけど、いや実は名古屋と、だけじゃなくて日本中だけど、子どもさんが名古屋で、10人も言ったと思いますけどね。それと一番主たる原因が、成績と、それから進学なんですわいって言ったら、ほんとにびっくりしとりましたよ、ほんとに。えーっという感じで。そっからはちょっとあんまり長くしゃべりませんでしたけどねえ。

 だで、僕は、高校入試はやっぱりやめないかんと思いますね、これは。あのう、その代わり名古屋はキャリア・パスウェイという英語ですけど、俺はラーメン屋になりてゃあとか、医者になりてゃあとかですね、そういうことを1日1時間ぐらい使って、1年間ずうっと、そういう人生を生きてく道について、受験勉強だけじゃないね、あのう、そこでええ成績を取るだけじゃない人生というのはあるんだと、みんな。そういうことをやっぱり大人の社会はやってく必要が絶対的にあると思いますね、これ、ええ。

 まああのう、徹底的な対策をしていきたいということでやっとりまして。国がそういう視点で考えた話は聞いたことないですけどね。何か、先生を敬えというような話を政令市長会(正しくは指定都市市長会)で出たことありますけど、それはそんな話じゃないということで、それはやめにしていただきましたけど、うん。

 だで、根本的に子どもの権利って何だいと思う、これ。子どもの権利、子どもの権利って簡単に言いますけど。名古屋も子どもの権利を守るために「なごもっか」ってつくってますけど、子どもの権利って何だろうね、これ、これ。選挙権はちょっと違うなあいって、これ。まあ、もっとベーシックに言やあ、まあ、ちゃんと衣食住を与えられることということだけど、まあそれはそれで、まあ多分あると思うし、大人の権利とそう違ったことないでしょう、これ、別に。となると子どもの権利いうのは、やっぱり子どもの、小さい子ども1人ずつ、みんな違うもんで、これ。やっぱり自分の好きなことを、やっぱり何とか見つけ出して、それを大人の社会が、その自分の好きなことをできるように、ずうっと、応援したることじゃないの、これ。思うんだけど、俺、子どもの権利というのは。何かそのほかにあるんですかね、これ。受験戦争でええ成績取ることですか。ええっ。とんでもにゃあですわ。

 だで、まあこういう発想のほうには、こういうまあ、まあ、大変悲しい出来事をなくするというのもあるけど、やっぱり昨日、まあ藤井君と言うと怒られますけど、藤井五段(正しくは五冠)が王将戦で勝ちましたけど、割と短い手数で勝ちましたでね、これ。えりゃあもんですけど。相手、羽生さんですから、えりゃあもんですけど。やっぱりああいう、まあ彼も高校は、まあ、ああいう形で中退になりましたけどね、まあ、彼は天才中の天才。彼はと言っていかん、五段(正しくは五冠)は天才中の天才なんだけど、そういう子どもさんっていろんなとこにいるんじゃないの、これ、ひょっとしたら、ねえ。(通知表の成績が)オール1かオール2でも。藤井氏はようできたらしいけどね。ええ。そういう子の好きなことを。といってもなかなかみんな自分では見つけれんだわ。

 俺、この間、高校生に来てもらってしゃべったけど。3人、某私立の高校の高校生が来て、あんたら好きなことを何やいって。アメリカでスクールカウンセラーやっとった人は高原さんちゅうんだけど、まあ、子どもには、何が好きだいって河村さん、聞いてみやと、まず、子どもには。それを応援するんだと。これ、アメリカのスクールカウンセラーをやっとった人、博士課程出とる人ですけどね。で、3人に聞いたったら、2人は分からん言ってましたわ。1人は宇宙が好きだと言うもんで。まあちょっと某大学の教授か助教だったかな、教授だったかな、つないで、その興味がずっと広がってくようにですね、応援してますけど。ほんで、その後どうだ言ったら、あのう、非常に、あのう、喜んどると、両方が。

 という話だもんで、そういう、その、一人の子も死なせないという福祉的な意味と、もう一個は、やっぱあ、ほんとに、その藤井五冠みたいなところは、いろんなこう、きら星のような、名古屋で現れてくると。うん。ああいう点でもええと思いますよ。いうことで、まあ、ほんとに、非常に残念。残念では済まんですわ、もうこれ。毎年やっとんだもん、これ。ええ。

 で、対策は、教育委員会だけの問題じゃないけど、今んとこゼロじゃないすか。僕のところに(対策案が)上がってきたのは、これ。12年、13年やらしてもらってますけど、市長をねえ。ええ。ゼロだと思いますね。

 でまあ、結局私も74ですからいろいろ、それと、政治も長いんですから、勉強さしていただいた中では、やっぱり、まあ、ロサンゼルスへ実際行ってきましたときに、自分で体験してきた、向こうのやっとるキャリア・パスウェイ。キャリアというのは人生そのもののことですけど。パスウェイというのは、まあこの、通路というか、そういう言葉で、そういうのをやっぱり発見してみんなで応援してくと、子どもを。うーん。そういうのってないわな、これいって、日本では。

 そういうことにようやく気づいて、この名古屋で次の予算で、まあしっかり、まずその第一歩を、間違いなく第一歩を築いてくという名古屋がフロンティアになると思いますんで、ぜひまあ応援してちょうだいということで。まあ残念でございます、まあ。ということでございます。

消防出初式について

(市長)

 それから、まず、土曜日に開催しました「消防出初式」ですけど、まあ、これはほんとによかったですね。名古屋港でやってみえた人にあれあるか分からんけど、庄内緑地でやったもんでものすごい人だったですよ、ええ。ずうーっと向こうの堤防の上まで、ざあーっとおられたでね。まあ、えりゃあ思って。こんだけ人がおるの見たの、前の花火(全国選抜名古屋大花火:1964から2004年に東海ラジオが開催)以来だわ。うん。花火も復元してゃあんだけどね、俺、庄内川の。あれ東海ラジオがやっとったんだけど。で、頼んだんだけど、まあ難しいことばっか言っとるもんだでいかんですけどね。ええ、よかったですね。

 でまあ、後で出てきますけど、消防の皆さんには、わしはよう言っとんだけど、いろんなとこで、まあ、訓示みたいなことやるわけです、消防というのは。まあ、みんなのこの統率と勇気をあれ(鼓舞)する。で、そのときに原稿の棒読みはやめやあよと。この、普通のときはまあええけどね、その当たり前のときは。ほんだけど、それをやっぱりみんなの勇気を鼓舞するようなときは、ちゃんと自分の言葉でしゃべりゃあいうことで、消防長もどえらい力んで、あのう、しゃべってましたわ、原稿なしで。

 で、一番印象的だったのは、いわゆる、救急は救急車、119番かけてから現地に行くでしょう。ほんで、それから現地に行ってから病院へ行くわけです。ドクターに診てもらうまでが日本一短いということ、2回言ったかな、1回だったかな。えらい熱が、唾が飛ぶぐりゃあの勢いで、その日本一いうのを消防長が力んどりましたで、それは大変印象的で、やっぱりノー原稿でやる意味だと。で、僕はそれを受けて、その後、私も挨拶ありますんで、今、話聞いとったけど、日本一力んどったでしょういって。で、これは、まあ、(記事を)書いてもらった人が、あのう、あるかも分からんけど、なかなか大変なことでね、これ実は。32.6分ですわ、令和3年だと。119番かけてから、それから現場に着いて、それから病院に行くまで。それまではね、京都(市)がトップだったんですよ、何しろ、これ。あんなせみゃあ道がですね、トップだったんです。で、それを名古屋が抜きまして。で、令和4年が大抵35.5分、暫定ですけど。こういう状況だということですけど、今んとこ、調査によると多分日本一をキープするだろうという話でございますんで、ぜひそこで皆さんに挨拶、みんなで拍手したりゃあと。こういうことが、まあ、究極の福祉で、例えば宿直室(消防署の救急隊員の仮眠室)を1階に下げるとか、ほれから、いろいろな電話のそういう技術的なものをね、どえらい早める(本指令の前に予告指令を流すことで救急隊の出動準備を短縮)とかいうことで、まあ、消防が努力されとると。

 で、皆さん分かるように、脳梗塞なんかで倒れたときに、1分1秒早くドクターに診てもらうというのは人生の中で決定的にでかいわけです。半身不随になったりなんかしますからね、これ。だで、このサービスが、まあ、わしが死んだら語り継いでってちょうでゃあ、これ。名古屋がほんとに、この。

 ほんでまあ、119番あんまりかけるなというのは、こうコロナでこうなってきますと結構トリアージとか何とか言ってですね、あんまり119番、ものすごかけなるないうほうにつながってくるようですけど、名古屋は、タクシー代わりはやめてちょうだい、皆様にもね。だけど、ちょっとおかしいと思ったら、まあ僕、ドクターに聞いたら、例えば、何か飯食っとって箸を自分でぼとんと落としてまったと、わきゃあ人でも。ほうしたらすぐ119番かけたほうがええということでございますので、そういう場合は遠慮せずに、あのう、一人も断らない。断らない救急ということで、なお、それが一番早く着くと、日本で一番早いいうことを目指しとりますんで、よろしくお願いしてゃあと思います。

 まあ、消防団員の皆さんとともに、日本一の救急と。消防ということですけど、そうなってもらうように。

 で、そこで挨拶したのを言ってきますと、あんまりそんなことばっかしゃべっとっていかんけど、これ言うと嫌われるだろうけど、法律によって、消防の所掌事務(消防組織法に基づく消防の任務)って決まってますから、だけど、火事は消防の皆さんの大変な努力のおかげによりまして、消防関係者のね、団とか、職員の、まあ(平成20年頃には年間約1,000件発生していた火災が、最近は)半分ぐらいにはなっとる。ほんだで、ぜひひとつ、みんな、今度、今度は子どもさんの不幸ですね、これ。特にDVなんかがあるようなご家庭に、夜、knock on the doorで訪ねてくと。で、例えば子どもさんが不登校になっとったら、おたくの子どもさんが来とらんけど、どうだ、顔みせてまあえんかということを、まあ、あんまり言わんでくれ言われとるんだ、これ、消防とか消防団の人にね、ええ、制服着て二、三人で行ってまあえんだろうかということは言ってますけど。まあ、これちょっと、あのう、所掌事務(消防組織法に基づく消防の任務)には入っとりませんので、あのう、何と言ったらええか分からんけど、人の命を救うというのが消防の基本的な使命ですんで。まあ、おんなじことだでね、子どもの命を救うということを申し上げて、まああのう、今の出初式でも、まあ、お話ししたところでございます。

名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院のロゴマークの採用について

(市長)

 それから、「名市大(名古屋市立大学)の医学部附属みどり市民病院のロゴマークの採用」ということで、名古屋市立みどり市民病院は、令和5年4月に名古屋市立大学医学部の附属病院として、「名古屋市立大学医学部附属緑市民病院」に生まれ変わりますと。このことを広く周知し、地域の皆さんに親しまれる病院になるために、「名古屋市立大学医学部附属みどり市民病院」のロゴマークを広く公募しておりましたと。

 10月31日をもって応募を締め切ったところ、総数で40件の応募がありまして、名古屋市立大学緑市民病院大学病院化準備委員会の審査の結果、ロゴマークの採用作品が決定いたしましたのでご報告をいたしますと。ここにありますが、これを披露してちょうということで、A3ということでございまして、横か縦かっていうか、これどういうふうだや。横か。違うか、縦か。はあっ。

(当局)

 裏に書いてあります。

(市長)

 ああ、下と上と。失礼しました。ちょっとこの、これを外して。こういうのに、決まりました。

 NAGOYA CITY UNIVERSITY MIDORI MUNICIPAL、MUNICIPALITYというのは市のことですけど、HOSPITAL、市立病院ということで、こういう格好で、名古屋市立大学(医学部)附属病院ですから、何となく治るような気がするでしょう。市立大学附属病院ですと。だから、そう思うんだよ、わし、ほんとに。この大学病院というのは、やっぱり、まあ、分類によりますと、相当ちょっと厳しい人が行ってくれというとこのはずだったんですけど、まあ、こういうことでやっていきますんで。

 まあ、わしはこれで受験生も増えてくれんかと思ったんだわ、名市大(名古屋市立大学)の医学部へ。で、その後、この間、薬学部のほうをずっと見に行きましたけど、ぜひノーベル賞を取ってまあわなあかんいって。ものすご今年の予算もようけいつけとりますし。だから、ノーベル賞はなかなか取れんにするんだったら、まずノミネートしてまあわないかんわ。ねえ。名城大学もノミネートされて、よう出とりますんで、名市大(名古屋市立大学)の医学部、薬学部ばっかじゃにゃあけど、ぜひノーベル賞に1人ノミネートされるようにやってまあわなあかんぜいって、まあしょっちゅう言っとるとこでございます。

 でまあ、これ、ひらがなの「み」を花に。「み」が90度傾いとるわけか、こういうふうに。こういうふうに「み」が90度傾いとりまして、花は、みんなを元気にしますいうこってございまして、まあ、信頼できる、日本最大の公立病院のベッド数になるわけですね、これ。ええ。ということになりますんで、ぜひ、あのう、皆さん、治療に、お気軽に。大学病院になっても、ちゃんと風邪も来ていただいてもええんでしょう、これ。風邪はいかんいうあれ、いけませんけど。普通の一般的な開業医さんのとこへ行かれるやつでも結構ですからおいでをいただくと。また、受験は名古屋市立大学医学部をどうぞというこってございます。

 でまあ、今日はちょうど、新病院長、予定でございますけど、浅野實樹先生がおいでになっとりますんで、ちょっとここまで来ていたでゃあて。

(浅野新病院長予定)

 ありがとうございます。

(市長)

 ぜひ。few wordsをちょっこっとばかりしゃべってってちょうでゃあ。

(浅野新病院長予定)

 ありがとうございます。今、市長ご紹介いただきました院長予定者の浅野でございます。この4月より、私ども、名市大(名古屋市立大学医学部附属)みどり市民病院が新設スタートいたします。私どものミッション、今、市長のお言葉の中にもございましたように、市民の皆様方の幸せな健康未来を創出するものだというふうに私、考えております。そのために、私どもスタッフ一同は、みどりの心というものをビジョンに持って今後の診療に取り組んでまいりたいと思います。

 みどりの心と申しますのは、1つは患者さんの幸せを探求する心、それから、2つ目は地域の幸せを探求する心、3つ目は働く私たちスタッフ自身の幸せを探求する心でございます。

 くしくも、今、市長がご提示くださいましたこのロゴマークの中、非常に爽やかな、この。

 申し訳ございません、お持たせして。(市長がロゴマークの額縁を持つ)

(市長)

 いやいや。

(浅野新病院長予定)

 この部分、花のマークにも見立てができるかと思いますが、よく見ていただきますと、この緑のハートマークにも見ていただけるんではないかなと思います。このみどりの心をもとに、私ども地域の皆さん方に「治し支える医療」をご提供して、幸せな人生を地域で過ごしていただくと。これが私どもの目指すところでございます。

 今、市長がおっしゃってくださいましたように、もともと大学病院というのは非常に敷居の高い感覚が皆様方におありかもしれませんが、このみどり市民病院は違います。サンダル履きでぜひいらしてください。一度かかってみてゃあなと、そういうお気持ちで来ていただければ。

(市長)

 うみゃあね、なかなか。名古屋の言葉も。ドクターに似ずに。

(浅野新病院長予定)

 ありがとうございます。大学病院の高度先進医療を安全に、そして身近で経験していただく、体験していただく、享受していただける、そういう病院になってまいります。ぜひとも今後ともご支援のほどをよろしくお願いします。ありがとうございました、市長。

(市長)

 どうもありがとうございました。

(浅野新病院長予定)

 ありがとうございました。

(市長)

 というドクターからのお言葉でございますので。私らみたいに、ぺらぺらいろいろしゃべるやつはあんまり信頼してはいかんですけど、ドクターの言葉は信頼したほうがええです。というこってございますので、ぜひご利用を。気軽に、サンダル履きで来てちょうと。いうことですね。それから、入学試験をぜひ、名古屋市立大学医学部を。受けてちょうというこってございます。

 はい、ありがとうございます。

世界弓道大会の開催決定について

(市長)

 それから次は、「世界弓道大会開催決定」ということでございまして、2024年、令和6年2月29日木曜日に第4回世界弓道、弓ですね、弓、弓道大会が名古屋市で開催されることが決定いたしました。会場は日本ガイシホール。

 世界弓道大会では、団体及び個人競技が行われ、前回は団体競技では20か国・地域が参加、個人競技では34か国・地域・団体から881名と、が参加している国際大会と。

 これまで、第1回が2010年に東京、第2回が2014年にパリ、第3回が2018年で東京ということでございます。

 これはわしもびっくりして、知らなんだんだけど、愛知県は弓道の競技人口が全国1位だいうんだね。うそだにゃあかいって言っとったんだけど、ほんとのようですわ、これは。

 で、僕がたまたま昨日か、おとついかな。武道やっとる人に、いっぴゃあ飲んどったら、いやあ、だけどほんとだぜ、それいって、弓道の、弓の。いうことがありまして、名古屋の三輪神社というのかな、これ。尾張徳川家の矢場があったことから矢場町の由来になっているなど、愛知・名古屋は弓道が盛んな地域というこってございます。

 まあ、この機会に世界に愛知・名古屋の魅力をPRしていきてゃあということでございまして、詳細は、市公式ウェブサイト、名古屋スポーツコミッションのウェブサイトでお伝えしております(正しくはお伝えいたします)。

 ちなみに、全国弓道人口は愛知県が第1位、1万1,214人と。東京都が9,241名と。絶対的人口でも愛知が日本一だと。神奈川が6,789名ということでございまして、まあぜひ、これを機会に。

 前、名古屋のスポーツ(名古屋市体育協会)の会長さんが、あのう、弓道の方でしたので、宇佐美さん、ねえ、僕も行きましたけど、あんなビルのほんとのど真ん中に弓道場があるんでびっくりこきましたけどね、わし。ええ。なるほどと。こういう名古屋のあれがあったんだと。尾張名古屋の頃からあったかどうかはちょっと知りませんけども。いうことでございます。日本一ということで、お願いします。

新型コロナウイルス感染症に関する現状及び本市の対応について

(市長)

 それから、コロナの感染ですが、1月2日から1月8日までの1週間で、新規患者が合計2万986名発生と。先週は新たに47名の方がお亡くなりになっております。心よりお悔やみ申し上げます。

 また、昨日発表時点で、名古屋市内の医療機関における入院者数は839名。このうち専用病床の入院者数は428名。病床使用率は71%。自宅療養者の方は1万9,836名。

 でまあ引き続き、まあテレビでもやっとりますように、多くの患者さんが発生しておりまして、満床の医療機関ということで、まああのう、大変に、医療関係者の皆さんのご努力によって、まあ何とか保っているというか、努力しておるということでございます。

 患者さんの受入れが難しくなっている病院も多いと。まあ、インフルエンザも同時になっておりまして、まあ、テレビでやってますわね。テレビ見とったら、子どもさんで、両方陽性だった方のことをテレビでやってましたけどね、これ。とかいうことでございます。

 それから、まあそういうことで、市内における救急出動件数は、過去最大の平成30年の最大だった13万3,842件を大きく超えて、14万6,609件となり、過去最多ということでございます。

 1週間当たりの救急搬送困難事案が200件前後発生していると。1月2日から1月8日の1週間で294件と救急搬送困難事案ですけど、過去最多を記録しとるということでございます。

 あのう、先程も言いましたように、タクシー代わりはいかんですけど、ほんとに調子が悪い場合は、ぜひ遠慮せずに、皆さんの税金で成り立っております名古屋の救急ですので、ぜひ遠慮せずに電話をしてください。

 それから、まああのう、改めて、まあ、これはまあ、テレビでもやっとりますけど、まあ十分な換気等、ご注意をいただきたいと。

 で、ここにもざっと書いたりますけど、真に救急車が必要な場合には、遠慮することなく119番にお電話をいただきてゃあと思います。

 繰り返しますが、出初式で消防長が原稿なしで、日本一早く、119番から現場、それから病院に着ける、救急がね、コロナ前で三十、これちょっと覚えとくとええんだが、ちゃんといつも覚えようしとるんけど、32.6だったか4だったかな。で、着くのは32.6です。32.6、コロナ前で32.6分。で、現状で、令和4年で35.5分。これは暫定ですけど。まあ多分日本一で。

(当局)

 コロナ前ではなくて、令和3年のデータになります。

(市長)

 あっ、コロナ前だにゃあか。令和3年かね。失礼いたしました。令和3年で、32.6分ということで、皆さんが119番かけられると、現場に来て、それで病院に連れていっていただいて、ドクターに診ていただける日本一早いのは名古屋だという努力をさしていただいとります。皆さんの命を守るために、まあ大変基本的ですが、むちゃくちゃ重要な、あのう、ことでありますんで、お願いします。

新型コロナウイルスワクチン接種の状況について

(市長)

 ほれからワクチンですが、オミクロン(株)対応の接種を終えた方は、70万6,287(名)で、34.1%、12歳以上の人口に対する割合で34.1%。

 大規模接種会場は、イオンタウン有松はファイザー、サンシャインサカエはモデルナの「BA.4-5対応型」ワクチンを接種(使用)して、いずれも午前10時から午後8時までの接種を実施しております。

 なお、イオンタウン有松は月曜日を休場日に、サンシャインサカエは火曜日を休場日としておりますんでご注意をください。

 また、予約なしでの接種は、両会場の開設日に午前11時から午後7時まで実施しておりますが、事前に予約されている方の接種を優先しますので、各会場の予約は、予約専用ウェブサイト及びコールセンターで行っておりますので、円滑に接種を受けていただくために、できるだけ予約してお越しくださいと。

 続きまして、2月以降の大規模接種会場の体制についてでございますが、2月以降、新たな接種券の送付が週当たり数百通程度と非常に少なくなることですから、接種体制を見直し、イオンタウン有松会場は1月末をもって閉場ということになります。また、サンシャインサカエ会場は、開設日を毎週金曜日、土曜日、日曜日の週3日として、開設時間は、金曜日と土曜日は午後1時から(午後)8時まで、日曜日は午前10時から午後5時までということで、縮小をさせていただきますので、あのう、よろしくお願いをしてゃあと思います。

 それから、ワクチン接種後の長期的な副反応でございますが、また、先週はちょっと新年の(会見)で、これは場所的にあれ(パネルの掲出ができません)でしたけど、これ(パネル)はまた出させていただきます。

 (昨年)3月、もう25日開設以来でございますから、1,915件の相談を受けまして、そのうち948件に協力医療機関を案内しております。これは、まあ繰り返し言っておりますけど、こういうもんの、まあ、僕の勉強のところでは、あのう、コロナの後遺症とワクチンの後遺症と、実際はよく似ているというふうに言われとりますけど、まあなかなかよく分からんとこがありますけど、それがどういうふうに、どういう治療薬を飲んだだとか、どういう、まあ、あのう、対応をしたらですね、治ったのか治らないのかとかいうことを、あのう、Case collection of Nagoyaと、症例集いうのを、あのう、作りまして、あのう、まあ、世界に、発表していくということで、治療につなげていきたいということでございます。

 まあ、これも繰り返し言っとりますけど、子宮頸がんワクチンにおいては、7万件ぐらいの方にアンケートを取りまして、返事したのが3万だったかな、3万台だと思いますけど返事をもらいまして、まあこれをあんまり繰り返し言うのもええことにゃあですけど、僕は、あのう、エイズの非加熱製剤だとか、まあ、民主党でおりましたもんでそういうことをいろいろやっとりまして、薬害の問題を追求しとったほうですけど、あのう、子宮頸がんの場合は、まあちゃんと統計分析しましたら因果関係はないということになったというこってございますので。まあしかし、これ、あんだけ丁寧に、あのう、調査したの初めてだいうことで、その調査してくれたドクターにですね、まあぜひ学会に発表してちょうと、税金で使ったんだからいうことを言いまして、これ名古屋スタディということで、名古屋の名前がついた学術論文で発表されております。

 そういうことで、ワクチンは実は名古屋はどえらい積極的なんですよ、ええ。今はわし、あのう、コロナ(ワクチン)のこの、いわゆる何だ、メンセンジャーRNAというんですか、まあ、20年、30年ぐらいから研究は進んどったようですけど、このたび踏み切ってやってったんですけど、についてノーベル、あのう、医学生理学賞を取るという話もあったんですけど、取りませんでしたけど、については、どうも何かどうかなということを思っとりまして、少なくても健康な子どもさんには慎重は慎重にしたほうがええよと言っており、打て打てどんどんではありませんけど、こちらもそういう発想の中から、あのう、声が上がりまして、やらさしていただいた、この、まあ、特にこの(医療機関に案内した)948件ですね、ここへ行った方がその後どうなったかについては、あのう、今、調査中でございます。まあまあ、調査中いって、長いこと続いとりますけど、まあ、今みんな、ドクターが忙しいもんだで、今またばっと(コロナ陽性者が)発生しまして。まあ、無理も言えませんので、しかし、これをやっとります。

 まあ、あのう、医療機関に対して、まあ、そのう、その後という話を提出をお願いしとるとこでございます。

 相談窓口の受付時間は、土日祝休日を除く、平日の午前9時から午後5時までと。電話番号は090-1886ですね、090-1886-6370と6380ということで、ぜひお電話をいただきてゃあと思います。

 私も、あのう、先週になるかな、ちょっと前ですけど、ある方、ワクチン打ってすぐですね、その方は。あのう、動けんようになってきたという状況で、お会いしまして、まあ、(健康被害救済制度は)今んとこ、国の、一応、まあジャッジというのか、が要りますので、そちらで申請しとりますけど、必要なことはやっぱり名古屋市でもちゃんとやってかないかんなあという状況でございます。そんなことでございます。

 まああのう、繰り返しになりますけど、ぜひあのう、人権侵害にならんように、ワクチンやコロナについてですね、ご注意をいただきたいと思います。

 まあ、私からは以上でございます。すいません。

質疑応答

令和5年度当初予算案について

(記者)

  では、幹事社から1つ、ご質問いたします。

 今もちょっとお話出てたと思うんですけども、新年度予算案で現時点でお話しできる範囲で結構なんですけども、市長として新年度予算案、力を入れたいと思っていらっしゃる施策など、お話しできる範囲でお話、伺えればと思います。

(市長)

 はい。まあこれは新年のときにも若干申しまして、見出しでも使っていただきましたけど、名古屋復興元年ということで。何が復興だと。まあはやあ戦後70年もたっとるじゃないかと、77ですが、と言われるか分かりませんけど。まあそういう精神で。1つはやっぱりお城の、まあこれよう、ほんとにわしねえ、これ、この新年へ入ってからちゅうのか、いろんなとこで、まあ昨日も言われました、わし。まあ、何かエレベーターを上までつけるように思えるようなね、ふうな、だったもんで、ほんで、河村さん、いかんでいって、ほんとに。というふうに怒られとります。ほんとです、これは。今んとこ、僕が当たったうち、まあ多分50人ぐらいにはしゃべっとると思うんだ。わし、市民の皆さんの声聞くの仕事だもんだで、俺。ただ、私の周りにおる人ですから、どっちかいうと。

 で、そん中でエレベーターつけてええと言った人はですね、1人だけです。ええ。タクシーの運転手の30ぐらいの女の人でした、これは。そりゃみんな、あのう、上がれんようになると困るでエレベーターつけやええがや。いや、そうだけどよういって。あのお城は(「国宝保存法(昭和25年文化財保護法施行に伴い史蹟名勝天然紀念物保存法と共に同法に改廃)」により昭和5年に指定された旧)国宝(であり城郭としての指定第)1号だったんだわいって。で、図面も完全に残っとるもんで木造に直すんだがね言ったら、「あっ、そう」いって。それは知らんかったと、その人はね、と言ってました。これは事実です。

 昨日も某ドクターの会ですけど行きましたら言われまして、あのう、その人が言っとったのは、やっぱり本物を造ってこうと、この際、1000年も残る、旧国宝1号と言われるようなのをもう一回ね。だで、やっぱあ、そちらのほうの声もちょっと集めないかんでつくらないかんな言ってました、昨日は。これ、まあ歯医者さんですけど、ドクターの方が。ほいで、頼むわいって、わし、言っときました。わし1人ばっか、わあわあ言って、何か怒られとる状況だで、これ、もういかんで、これいって。という話でございますんで、やっぱりお城の、あのう、本物復元いうのは、あのう、魂をつくるいうことでね、ええと思いますよ、これ。1000年は残りますから。で、あと4、5年、10年、4、5年ぐらいで、例えばリニア技術、簡易の、あのう、磁石ですけど、今、大きいやつしかやってませんが、これ、大阪万博で出るらしいね、いよいよ。この、エレベーターで上からこう引っ張るロープのないやつですわ。ほの代わり、ぐにゃぐにゃと行けるというやつの、まだ今ではちょっとすぐはできん言ってましたけど、ええ。のとか、まあ、いろんな車椅子の改革とかいうことで。まあしかし、あのう、今回この方が優秀権者になりましたもんで、それはそれで、あのう、まあ生かしてくと、その技術をね、そういうふうには考えたいと思っておりますけど、まあ、そういうこと。

 それからやっぱり何と言っても、子どもを一人も死なせないというのは、まあやりましょう、これ、名古屋で、ほんとに。ねえ。高校、ほの代わり、高校受験廃止が要るわ、やっぱり、これ。で、この間、某仁に言っとったら、そんなことこれ私は反対だと。こっちは教師の方ですけど、方というか、経験者というか。何でいかんのやって言ったら、そんな名古屋市だけ高校入試廃止したら、そんなとこへ人は来るかという話がありましたけど。いや、ほの代わり、さっき方言ったキャリア・パスウェイということで、まあいろんな、ラーメン屋になりたい人だとか、ノーベル賞を取りたい人だとか、まあ、アメリカ・ロセンザルスだと15項目に分けてやっとります、そういうこともやってくと言ったら、で、どうやって一人も死なせないってやるのいって。みんな成績と受験を苦にして子どもが死んじゃっとるじゃないのと言ったら、まあ、その方は、あのう、その受験、高校受験から落ちた人を徹底的に救やええじゃないかと、そう言ってましたけど。

 徹底的に救うなら、落とすなと、まず。何で落とすんやいって、そんな高校生を、これ。今でも全入(全員入学)ですから、事実上は。そこで落とすだけじゃなくて、今回のあれでも分かるように、成績のいい子でも死ぬんですよ、これ、実は。いうことだもんで、まあ、ここの発想の切替えいうのはねえ、何のために、やっぱり中学までのeducation、教育っていうのはあるのかというところの教師の皆さん全体と、ほれから、あのう、父兄ですね。父兄というか。根本的に変えんといかんですね、これ。

 まあ、ちなみに、これは名古屋市立高校の話であって、あのう、県立だとか、それから、そのほかの私立の場合は含みませんので。その権限がありませんから、名古屋市には。

 あのう、そんなふうに思っとります。

(記者)

 どうもありがとうございました。

 それでは、各社さん、ほかにご質問ございましたら。

(市長)

 今、高校入試の話、もうちょっと言ってくと、暮れにいっぴゃあ飲んだときに、そういって私の高校のOBに言いましたら怒られた。それは(出身校は)県立だで関係にゃあんだけど、そんなことやって、おみゃあさん、要するにエリートと言われるのがあるんですよ、それは。だけど、そういうのって必要なのかねいって。だけど県立は残るでええぎゃあ言うんだわ、そんなら。エリート行きてゃあ人は、私学で。私、private schoolでもええし。だけど名古屋市立は、もうすべからく、やりてゃあことを応援してくって、そのほうがどんだけええか分からんぎゃあと言った。まあ、飲んだ上の話でしたけど、そういう議論がある。

 はい、すいません。


高校入試廃止について

(記者)

 市長、すいません。

 その関係の話になるんですけども、高校受験、廃止したほうがいいんじゃないかっていうふうに河村市長が言い始めて、ある程度その時間がたってきていると思うんですけども、今、その具体的に、じゃあどういう形で、その市役所の中で、教育委員会も含めて、それを進めていこうかという、まずはその体制づくりであるとか、具体的なそのやり方、スケジュール感、あと、今も少し話がありましたが、じゃあ、その名古屋市立だけで、それがいいのかっていう話になってきた場合に、その県との協議とか、その辺っていうのは、市長として具体的に今後進めていく中でどういうふうに考えているのかというのをお聞かせください。

(市長)

 まあ、それが実は一番問題で、まあ、教育長は今日はおらんと思いますけど、まあ、教育長もそれは、あのう、了解してやっとりまして。ただ教員の中で、特に高校の先生でね、反対者がおることも事実だもんで、まあ、それは一遍、まあ、今日はまあ、朝、話してきましたけど、ちょっとみんなでよっぽど議論というか、うーん、市全体の意思としてやらなあかんわね、これ。PTAの皆さんにも理解もらわなあかんで、これ。ええ。

 と思いながら、まあ、ほんだで僕はとりあえず、そのキャリア・パスウェイのほうを実現すると、とにかく。15項目全部はすぐできませんけど。で、そういう中で、あっ、こういうことなら、こちらのほうがええんじゃないかと。そんな内申点とね、つけて、がりがり子どもにランクづけして、あんたはできる子、あんたはできん子ということをやるより、のほうと、まあ両方やろういうことでやっとりまして、高校受験廃止単発だけだとなかなか理解がされんのでにゃあかなという気がしますね、これ、うん。

 ちなみに、まあ、そんな単発のこと言っていかんけど、選挙のこの間、参議院のときに星ヶ丘の三越の前で街頭でしゃべっとったら菊里(高校)の子ががあーっと来て、ああっ言って。みんな、あんたらはよう、エリートで入れたでいいけど、高校入試廃止どうだ言ったら、賛成だ言ってましたよ、みんな、ほんとに。僕ら賛成だわいって。うん。だからね、あのう、ほんとに来んようになりますかね、これ。高校入試廃止すると、名古屋市立高校に。まあ、そややってみんと分からんいうのか。

 だで、まあ、そっちのほうの話で、今、質問はそっちですけど、だからキャリア・パスウェイでいうと、某市立高校の先生に話して、3人高校生がおって、で、うちへ来て、2人に好きなこと何だ言ったら分からん言って、1人は宇宙だいうもんで、今、名市大(名古屋市立大学)の先生と、教授と話しとって、うみゃあこといっとる言ってましたわ。

 ほんで、その先生と話して、アンケートをほいじゃあ、まあ取りますかと、一遍ということで取ったらね、2割弱ぐらいがね、やっぱり書くなあ言ってましたね、好きなことを、このアンケートに。自分はラーメン屋になりてゃあとか。ええ。ほれからケーキ屋になりてゃあとか。さっきの子みてゃあに宇宙が好きだとか、2割ぐりゃあがおると。2割をいうと、高校生、いや、生徒16万人いますんで、すると3万人ぐりゃあの生徒が書いてくると。

 すると、この3万人の生徒に対して、そのう、みんなで分析して、本人にも当たって、まあ、家庭にも行かなあかんね、これ。で、その進路をみんなで応援してく。だから、それを応援、教える人がいるもんだで、これ。で、アメリカで聞いた、今、聞いとるんですけど、やっぱり民間企業との、あのう、いわゆる徹底的な、あのう、ジョイントは絶対不可避だ言ってますよ、これ。ええ。

 まあ、そういうことをやってくると、高校入試、ご質問の趣旨だけど、高校入試廃止してもええなあというのが見えてくるんだにゃあかなと思いますけどねえ、ええ。まあ、いかんことは事実ですよ、ほんとに。入試を、そんな成績を苦にして、進学苦にして子どもさん死んじゃういうのは、もうこれ、そんな国はいかんでしょう。と思うんだけど、僕は。これ、ええんですか、産業立国だとか言っとって、何か。ねえ。

 それと、優秀ないうか、昨日勝ちました藤井五冠のような、ああいうそのなんか、そのどえらい得意分野が、それも相当進化した人が出てこんに、日本では。受験勉強の優れた人ばっか出てきて。で、またそれが国がえりゃあ様で座っとるがね、偉そうに、これまあ。

 ここで力んどってもしようがにゃあけど。

(記者)

 はい、どうもありがとうございました。

(市長)

 そこは頭に入れながら、どうやって進めていくかいうのは大変重要なことだもんだで、ええ。またええ知恵があったら教えてちょう。そいつはいかんけど。

(記者)

 了解しました、ありがとうございました。

(市長)

 いや、いや、いや。

(記者)

 ほかにございますでしょうか。

少子化対策について

(記者)

 すいません。

 異次元の少子化対策というので、今、総理が掲げてますが、東京都では毎月5,000円支給というのを打ち出しているということで、名古屋市としてはどういうふうに少子化対策に取り組むのか、具体的な政策、検討しているのかっていうのがあったら伺いたいです。

(市長)

 はい。まあ、僕は何かインタビューでも言いましたけど、5,000円現金配るなら減税せなあかんがやいって言ったりましたけど。うん。一旦お金を税金で強制的に取ってですよ、それから俺が、下々言うと怒られるかわからん、私が分配して配ったるがやいう思想はね、よくないですよ、本来的に。やっぱりそんだけのものがあるなら税金を減らすべきですよ、ほんとに。自分らが質素に生きると、これ。徴税権を手放しゃええの、そんだけだけいうことですわ。で、みんなでその使い道を委ねるというほうがええと思いますけどね。

 だけどまあ、少子化対策かどうか知りませんけど、まあ、子どもさんが生まれると5万円だったかな、名古屋は。あのう、これもカタログでお渡ししとりますわ。あれ、なかなか評判ええですよ、これ。私もいろんなとこで言われますから、ありがとういって。ええ。生まれると。

 ほれから、まあ、まあ一番大きいのは、経済的に支えとるというのは一番大きいですけど、少子化対策で。何だかんだいってなぜ子どもを生まんのだいったら、まあフランスは、まあいろんな、その婚外子をどうのこうのいう説もありますけど、やっぱり経済的な面が一番大きいでしょう、結局。子どもをたくさんつくっても暮らしてけるかどうかという。だから、まあ名古屋ではそれやってますけど。

 まああのう、具体的に言や、待機児童ゼロなんていうのは9年連続ゼロですから、名古屋は。僕が市長になる前は2年連続ワーストワン(正しくは河村市長在任中の平成23、24年の4月1日現在の保育所待機児童数が全自治体中ワーストワン)だったんです、真逆で。今、9年連続ゼロと。だで、ようけつくっても保育園入れますよいって。

 皆さん、すぐよう、報道が、この待機児童ゼロのやつは入れんかった人がおるいうわけだわ。あんまり言っちゃいかんけど、この間、インタビューに来た女の子に具体的に聞いたの。(保育園入れなかったのは)私の子だいうの。ほいじゃあちゃんと教えてくれいって。ほんとに、まあ違うんですよ。ここだいって絞っとるんですわ、みんな、これ、第一志望だけと。その場合は入れんよいって、悪いけど。柔軟にするけど、誰か出てかせないかんがね、一応定員がありますから、これ。ねえ。1人で保母(保育士)さんだってちょっと上になると30人かな。それはまあ、1つのあれ(基準)があるもんで。ほんだで、そういうことがありまして、あのう、望むところをちょっと緩めていただければ、第一志望でほとんどだにゃあけど、何%かちょっと数字覚えとらんけど、入れますけど、まあ、第一志望だにゃあとこ、二、三、二、三(希望)ぐりゃあまでいくと大体ほとんど入れるだろう。

 うなずいとります。これもでかいですよ、これ。で、すぐよう、何だあれ、保留児童というんだけど、それ、変な言い方するがね、あれ。何だったあれ。入れなんだ人を。

(杉野副市長)

 保留児童だと思います。

(市長)

 保留。こっちが保留児童のようなことを言っとる。

 まあ、そういうことで、あのう、まあ一番大きいのは、やっぱり経済。減税して、(令和2年度決算までをみると)1、200億減税して(令和2年度決算額までの増減収の累計)3,200億税収が増えて、ほの代わり日本一給料の安い市長がぼやいとると。4億円返したけど、だれも褒めてくれせんと。ほの代わり、市役所の職員が1割、給料減らかしたと。これで減税のために。だで怒っとるがね、みんな、これ。わしが市長になる前、名古屋市の職員の給料って日本一高かったんだで、東京を除いて。今、10位ぐらい、たしか。下がってまったで、1割減ったで。そういうことで減税して、それで税収を増やしたと、逆に。可処分所得増やしたもんだで。

 それで、まあ、それと今回の経済対策だって大きいですよ。信長基金(ナゴヤ信長徳政プロジェクト)って、7,400億か7,600億ですよ、あれ、たしか、融資の枠つくったの。飲食店の倒産件数は、名古屋の場合はコロナの前の半分になっちゃったと、逆に。

 そういうことで、やっぱあ、あのう、子どもをつくったって、一応仕事はあるよというのは大きいんじゃない。現金配るいうんだったら減税しろいうの、ほんとに。じゃない。

(記者)

 どうですか。いいですか。

(記者)

 大丈夫です。

(記者)

 どうもありがとございました。

(市長)

 大丈夫。ちゃんと言ったれ、ほんとに。だれも褒めてくれえせんが、ほんとに。すぐ補助金のほうが自分が関与してやったいうふうになるから格好ええんですわ、これ。減税ちゅうのは、あのう、中間の余分な手数(料)は要りませんので。あなたの減税額はというとコンピューター(のシステム設定を)変えるだけですから。ほうでしょう。

(記者)

 ほかにいかがですか。はい、どうぞ。

(記者)

 すいません。よろしくお願いします。

(市長)

 はい。

(記者)

 来週、愛知県知事選の告示迫っておりますが、市長の減税日本からの候補者擁立。

(記者)

 それは2部で。

(記者)

  2部で。

(記者)

 それは2部で幹事社質問になります。

(記者)

 分かりました。じゃあすいません、大丈夫です。失礼しました。

(記者)

 今は市政関係。市政全般の話です。

(市長)

 はい。

大河ドラマにかかる観光プロモーションについて

(記者)

 ほかにございますでしょうか。

 じゃあ、もう1問だけ。昨日、「どうする家康」が、おとといか、始まりましたけども、いきなり大高城出てきましたが。

(市長)

 はい。

(記者)

 市長、今後の名古屋の観光も含めて、何かお話しされることがあれば。

(市長)

 いやあ、わしもまあ、あのう、ビデオですけど、ちょっと仕事があったもんだで。昨日の朝、おっかあが珍しく、ちゃんとビデオ録っといたよ言ったもんだで、まあ、見させていたでゃあたけど。名古屋の「な」の字ぐりゃあ言ってほしかったな、やっぱり。ねえ。

 名古屋の「な」の字がにゃあかと。あんだけ桶狭間やってというのはちょっと寂しかったけど。まあ、ほんだけど若干よかったのは、あのう、「たわけ」いって言ってましたでしょう。「たわけ」いうのは一応名古屋の言葉だ言われとりまして、わし、この三英傑が出るときは、前はNHKに抗議したとこがありますから。やっぱり名古屋の言葉を使わんいうのは、これ、アメリカ行って日本語の映画作っとるようなもんだと。だで、いかんいっていうことだけど。まあ、「たわけ」いうのは出てきましたということだけど、あすこから。今度来週になるかどうか分からんけど、なぜ家康は織田のほうに行ったのかということにつきまして、まあ、その悩んでいうとこで終わったですけど、あの井沢元彦さんいって、名古屋の出身の「逆転の日本史」書いた人。あの人は、私も自称弟子だといって、この間飲んだとこで言ってもええか言ったら、ああ、言ってもええよいって井沢さんが言ってましたけど。あの人が言ったのは、やっぱりねえ、ちょこっと出てきたかな。出とらんじゃないかな。実は、あのう名古屋、あのう、家康は小学生時代に、小学校はありませんけど、那古野城に人質に来とるんです、これ。これ。そのときに信長がおったんです、中学生で。で、そこで非常に仲よかったと。

(記者)

 何か来週出てくるみたいですね。

(市長)

 来週やるの?それ。

(記者)

 予告見るとそんな感じになってます。

(市長)

 やるかね。ほんならそういうふうになりゃええけど。まあ、井沢さんが。

(記者)

 ネタばれすると。

(市長)

 いやいや。こうやってやるかどうか。これは井沢説によると、あのう、今川は威張っとったと。いやまあ、その一片はあるじゃないすか。戦いの厳しいとこのやつは三河の武士を使ったということを言っとって。あのう、今川は威張っとったと。ほんだで家康はあんまり今川好きでなかったと。信長は、この那古野城で小中学生のときに一緒に、どんだけおったかな、おって、非常にええ兄貴だったということで、やっぱり友情が育まれとったんだということを言っておりました。それは来週か分からんですけど。そうやるかどうか知らんけど。信長って優しかったらしいですよ。そのときに一緒に植えたイチョウの木が、今の(金シャチ横丁の)義直ゾーンの裏にあります、どえらいでっかいイチョウの木があります。あれが一緒に植えたんでにゃあかと。というのは史実はありませんが、河村さんが勝手に言っとることで。

(記者)

 どうもありがとうございました。

このページの作成担当

市長室広報課報道係
電話番号: 052-972-3136
ファックス番号: 052-972-3355
電子メールアドレス: a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ