ページの先頭です

ここから本文です

令和4年8月8日 市長定例記者会見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2022年8月19日

ページID:155082

報告事項

  • 令和4年上半期の犯罪情勢及び交通事故の情勢について
  • 新型コロナウイルス感染症に関する現状及び本市の対応について
  • 新型コロナウイルスワクチン接種の状況について

会見動画

報告内容

令和4年上半期の犯罪情勢及び交通事故の情勢について

(市長)

 おはようございます。8月8日でございまして、定例会見を始めてゃあと思います。

 まずは、令和4年上半期の犯罪情勢及び交通事故の情勢についてでございます。

 まず犯罪情勢ですが、(刑法犯認知件数は)前年同期比でプラス2.8%となっておりまして、上半期時点で前年より増加したのは平成15年以来19年ぶりということでございます。

 また、住宅対象侵入盗と自動車盗の認知件数は、政令指定都市ワーストワンということになっておりまして、住宅対象侵入盗の約8割は空き巣ということでございますが、これは何遍もこういうやつを読んだいうか、お話しした記憶があるんですが、何でだとこれ、何で名古屋が日本一だということについて、これまあ書いてありませんが、そのとき聞きましたらやっぱり道路が広いことがいかんと。逃げやすいと、これ犯人がですね、ばっと出てきて、すぐばーっと走ってくと、追跡を振り切りやすいというのが理由ということと、若干の組織的なそういう犯罪のグループがございまして、そういうとこはどういうか、togetherというか、一緒になって、そういうことをやるということがやりやすいというようなことを聞いたことがあります。

 割と所得が高いというんじゃにゃあかと言ったら、それもあるかもしれんけどということでございますので、ぜひ市民の皆さんにはご注意をいただきてゃあと。

 それから、不在中、不在が分かるような、まあ新聞をそのままにすると、長いことしていくとかそういうことのにゃあように、大いに不在を悟られんように、お気をつけいたただきてゃあということでございます。

 SNSにこれ書いたるね、帰省や旅行などの予定を投稿するで、空き巣を呼び寄せる可能性があるということでございますので、この辺もご注意をしてくださいと。

 それから交通事故情勢ですが、前年度比、令和4年上半期の交通事故死者数はプラス4人の40%増加ということでございまして、特に25歳から64歳までの一般年齢層の死者数が増加しております。さらには、7月には交通死亡事故が4件発生し、7月末現在で交通事故死者数は18名と、前年同期比プラス8名ということでございますんで、よう気いつけてもらわなかんけど、名古屋は今日も言っとりましたけど、広え道路つくってよかったわななんて言っとりますけど、幹線の広いやつはね、100メーター道路がええかどうか知りませんが、50メーター道路のここにある大須通とかですね、桜通だとか、ああゆうのは広うてもええか分からんけど、1本入った生活道路をですね。

 名古屋はお墓を平和公園に移転するときに、戦災復興事業で徹底的に8メーター以下の道路はつくらない(正しくは6メートル以上の道路を標準とする計画)とかやりまして、1本入った道が真っすぐで広いんですよ。だからスピードが出るわけです。(運動)エネルギーいうのは(1/2×)質量×速度の2乗ですので、スピードが出とると一遍に加速度的に当然あぶにゃあわけです。そりゃあいうところはほんとにええかとこれまあ、こんなことやっとってと、わしも若づくりにしとるけど73ですのでね、これほんとにまあよう、たまらんなとこれ。これ1本入った生活道路を早いスピードで車が走るというのは、これはちょっと考えないかんじゃにゃあかということで、どうしたらええかということで、割と小さい格好のラウンドアバウトとかね、ご承知のように誰もほとんど通らんとこへつくってもしょうがにゃあけど、その向こう側にありますがな、真ん中に妨害設備みたいなをつくるいうことですわ、これね。

 外国行きますと、ようテレビでやってますけど、真ん中にナポレオンがおるかどうか知りませんけど、立っとりますがな。名古屋でも織田信長だの、秀吉だの、こんどNHKで(大河ドラマで)やる家康でもええですけど、立てときゃええわけですよ。スピードが出せんようにすると、まあすぐばあーっといって、いう工夫をやっぱすべきでにゃあか。

 もしくは、これは半分冗談でもええんですけど、平和公園に移転した墓が17万9,000だったか(正しくは約18万7千基)なこれ、戦災復興事業で。東京は7,000(正しくは約1万6千基)かな、大阪5,000(正しくは約3万3千基)か、もっとすくにゃあか、ほんなもんですよ、これ。ものすげえんですよ、これ戦後やってきた名古屋の都市計画は。都心のいわゆるお墓をみんな平和公園に移転してまったと。もう一回戻すかだわなこれ。そんなことができるかどうか知りませんけど。

 わしがこないだ聞いたところによると、中区のあるお寺の住職さんは失敗した言ってますよこれ。これでほんとにお寺へ人が来んようになっちゃったと。みんな墓みゃありに行くもんでお寺へは。お参りに来る人ってあんまりおらんのですわ。墓みゃありに来る人は、もうお寺に来んようになっちゃったとこれ、いうことでございまして。

 まま、そういうことでございますんで、ぜひ1本入った路地がものすごあぶにゃあで、スピードが出とりますんで、だから何とか30(ゾーン30)というのがあるじゃないですか、速度制限の通学路の。やっぱ、これは数字に出てますけど、車が30キロを超えとると、死亡事故が一遍に多なるんですわ。今、言いましたように速度の2乗に比例しますからということでございますので、まあお気をつけというか、わしもよっぽど気いつけないかんよ。信号ほどあぶにゃあものはにゃあんですわ要は。よう考えてみたら。

 信号いうのは、向こうが守るいうことを前提にしてますからねこれ、ええ。真ん中にラウンドアバウトいうか、バンフというか、妨害物がある場合、そもそもスピードが出ませんから、信号の場合は青だでええと思って、ええと思ってですよ、赤であっても。突っ込んできたらものすげえスピードですんで、そりゃあそんなとこに、おみゃあがいかんだねえか言ったって、もう遅いですよそのときは、人間は。特に子どもさんのそういう、こないだ悲しい事故がありましたほんだけのことで。

 だで、よっぽど広い道を信号で規制すると、あれがほんとによかったかどうかというのは、今、ちょうどプロジェクトチームでやっとりますが、僕はよかったかどうか、いかんかったとそれは。ほんとに。スピード違反ばっかつくってきたと、一旦停止違反の車ばっか、と思っておりますね。

 だで、広い道は広い道で必要な部分もありますけど、1本入った生活道路的なようなものは、やっぱりそんなスピード出せんと、でそのラウンドアバウトのほうがはよ目的地へ着くという統計がありますよ。同じようなことあるんですよ、実は。止まらんでもええから。

 (マイクが倒れて)びっくりした。よからぬ予見がええか、ほんとに。ええかね。何でだ。何かほんとに目方がおかしいぞ、重量が。まあちょっと後ろにバックさせりゃあええが、下が。ええか。ほいじゃあとりあえず、It’s OK。

 まあそういうことで、皆さん十分お気をつけくださいということで。

新型コロナウイルス感染症に関する現状及び本市の対応について

(市長)

 次は、コロナでございますが、新規患者の合計が3万3,370名ということで、新たに29名の方がお亡くなりになりました。心よりお悔やみ申し上げます。

 また、昨日時点で名古屋市民の入院者数は672名と、その先の入院者数は市内の医療機関が632名、市外の医療機関40名と。自宅療養者は3万4,790名ということでございまして、まあこれ日本中でやっとりますが、1週間の新規患者数は前の週と比較して約1.1倍と、過去最多を更新しました。病床使用率は8割を超えとります。

 ということでございまして、ぜひあれですね、よう分かりませんけど、テレビや何か見とるとこでは、こうやってマスクなんかしてやっとるのは、今んとき、もう日本だけぐらいだという話もありますしということで、微熱のような場合は、自宅でということにならざるを得ん部分がありますんで、お気をつけくださいということでございます。

 連絡したけど(その後の連絡が)来やせんがやという声も若干入っとりますけどね、これ。市長ホットメール(正しくは市長ホットライン)に。そういうことにならんように精一杯、連絡はさせていただきますが、ショートメールになっとる分もありますんで、その辺はご理解をいただきてゃあということでございます。

 それから救急車については、何遍も、もうやっぱりこれ大変な状況になっとりますんで、一般の病気の方もお見えになりますんで、これは。いうことでございますけど、なんせやっぱり納税者が重要ですので、名古屋は断らない救急車というのをコロナの前からですけど、スローガンというか実際にやっとりまして、119番してから現地に救急車が着いて、それから病院のドクターに診てもらうまでの時間は名古屋が日本一短いですから、これ実は。

 京都が実は、トップだったんですけど、消防がどえりゃあ頑張りましてですね、一旦並びましたけど、また日本一になりましたね、これ。それまで京都が早かったです。

 だから、古い、細かい昔の町並みいうのは、意外と関係にゃあですね、これ。実は、これで分かるんです。火事の数も変わりません。

 いうことですので、ぜひほんとに調子悪いなと思ったら絶対遠慮せずにですね、119番をかけていただきてゃあと思います。そうでにゃあ方は、タクシー代わりはやめてもらわなあかんですよ。やめてもらわなあかんし、そうでない方は、今のところ幸いですけど、割と軽い方が多いんで。

 僕の知っとる人が言っとったけど、まあ3日だわなというふうに言っとる人がいました。熱が出るのがね。そういうことでございますので、ご協力をお願いしたいと思います。

 愛知県で「BA.5対策強化宣言」を行ったということでございますが、依然やっぱり必要な注意はお願いしたいということでございます。

 まあしかし、自然免疫というのは、当たり前ですけどどえらい重要ですので、皆さん元気にお暮しいただくことということがやっぱり、これは病気の基本ですけど、当たり前のこと言ってもしょうがにゃあですけど、お気をつけいただきてゃあと思います。

 患者数がどのくりゃあなのかについては、ちょっとこれが今度のオミクロンなんかが出てきてからは出しとりませんけど、繰り返し言っときますけど、オミクロンの出る前でしたけど、盛り場5大都市、札幌、東京(の)新宿、名古屋、大阪、福岡で人口当たりの感染者数というか、陽性者数というかが、一番すけにゃあのが名古屋でございます。保健所も頑張っとるし、市民の皆さんもいわゆるどんちゃん騒ぎをする数がすけなあんじゃにゃあかと、いうふうには思っております。

 そういうことで、救急車もやっていただいてということですけど、適切な換気はやっぱり大事なようでございますので、ぜひそれはお願いしてゃあということでございます。

 NBiz(エヌビズ)の何ですかこれ、何か掲出がありと。これはまあ、でゃあぶ昔に出したやつでございますけどこれ、同じやつかね、新しいかねこれ。

 同じかね。これ2年前ですか。職場感染、ストップ職場感染ということで、職場もぜひご注意をいただきてゃあということでございます。あ、1年前、1年前にやったやつと同じでございます。

 それから、3D大作戦ということで、ドアノブとか電気のスイッチ、電話の3つのDを除菌すると。

 あのときはね、直接(正しくは接触)感染だ言っとったんですよこれ。だからあのときのデルタと今回のオミクロンとどう違うか分からんけど、今度オミクロンなってからは、空気感染を認めたわけだなこれ。たしか、厚労省は。あの頃はまだ、実際は直接(正しくは接触)感染だろうということで、病院でうつった初めの東京の例でも、実は便所へ入ったのが共有されとるというようなことは言っとったですわ。ほんだで、いろんなドアノブとかそういう話ですね、そういうことを注意しろというのがあったのがこの3D大作戦ということを、だからよっぽど直接タッチするいうことを気いつけとれば、まずはそれを気いつけてちょうということを言っとったんですけど、最近は空気感染ということになっとりますんで。空気感染いうと、ほんとはどえりゃあおそぎゃあ(恐ろしい)ですよ。だから結核とおんなじですからね、これ。(感染症法上の)2類で空気感染いうと結核とおんなじになっちゃうんで。

 ということでございまして、(抗生物質の)ストレプトマイシンとかペニシリンとかそういうのによる努力はええのかどうかですけど、まあ結核も撲滅はされとりませんけど、当時の日本人もそうですけど、世界中ものすごい苦しめたということに比べれば、ワクチンの力か治療の成果か分かりませんが、人類はだいぶ幸せになったともいえると思いますね、これ。正岡子規とか樋口一葉とかですね、ほんとに立派な方が結核で亡くなってくというのは。何か文学者が多いね、何だか知らんけど。やっぱり文学者はそんだけシリアスな人が多いのか知りませんけど、その時代を思えば、2類で空気感染いうと、ほんと結核と同じなんですねこれ、ほんとに。という実は、そういう状況だけど。

 まあ、昔の天然痘だとか、スペイン風邪だとか、ああいうのは大体3年ぐらいみたいですね、歴史的に見てみると。3年ぐらいの周期でやっぱり人類というのはこういう挑戦を受けるんだということを考えますと、もうそろそろ3年ですか。これね。という状況でございます。


新型コロナウイルスワクチン接種の状況について

(市長)

 それから、ワクチンですけど、昨日までに64.9%、135万6,066名3回目の接種を終えておられます。本日から名古屋市新型コロナウイルス感染症対策特設サイトにて、接種対象者数が把握できる60歳以上の方の4回目の接種率を公表します。昨日までに60歳以上の方のうち、約30%の方が接種を終えております。

 それからファイザーのワクチンについては、(供給量が)減少しているということでございまして、8月中旬以降は、いわゆるかかりつけ医の皆さんへのファイザー(社製のワクチン)の供給量は非常に少なくなる見込みということでございます。4回目接種まで使用できるモデルナワクチンと3回目接種まで使用できるノババックスワクチンは、今後とも必要な量が供給されるため、接種機会が十分提供できますので安心して接種をご検討くださいと。

 続きまして、4回目接種の接種券の発送状況についてご案内です。本日、60歳以上の方と、18歳から59歳で基礎疾患を有する方、その他重症化リスクが高いと医師が認める方等を対象として約7万3千名の方に接種券を接種(正しくは発送)しました。

 また、新たに対象となった医療従事者等及び高齢者施設等の従事者につきましては、本日約7万人の方に接種券を送付しております。接種を希望する方は、早めの接種をご検討くださいと。

 なお、接種の対象者であっても、本市が基礎疾患等の情報を把握できない方や初回接種後に医療従事者や高齢者施設等の従事者となられた方など、一部の方は接種券の発行申請が必要です。申請はインターネットと郵送で受け付けております。

 次に、大規模接種会場ですが、中区役所ホール会場、緑区のイオンタウン有松会場の2会場の予約を受け付けております。

 各会場の予約は、予約専用ウェブサイト及びコールセンターで行っております。

 視覚障害、聴覚障害のある方へ予約の支援を行っております。視覚障害のある方につきましては、視覚障害者専用予約支援センター、052-665-6155までお問い合わせください。052-665-6155でございます。

 聴覚(障害者)専用の支援センターは、ファックス番号の052-413-5853です。聴覚障害者の皆さんは、ファックスで052-413-5853までお願いします。

 インターネットの利用が難しい方などの予約支援として、今週金曜日8月12日に、対面での予約受け付けを実施します。会場は、旧中日ビル北側にある明治安田生命名古屋ビル、ヒルズウォーク徳重ガーデンズ、イオンモールナゴヤドーム前の3か所でございます。予約方法に不安のある方は、ぜひご利用ください。

 なお、イオンタウン有松につきましては、現在、予約なしでの接種を行っており、大変多くの方がお越しいただいてる一方で、会場では予約されている方を優先して接種しておりますので、長い時間お待ちいただく場合があります。円滑に接種を受けるために、できるだけ予約してお越しくださいということでございます。

 それから最後に、名古屋市で、全国に先駆けて開設をしておりますワクチン接種後の長期的な副反応相談窓口であります。これ、ずっとやっておりますが、これはこれだけきちっとやってるのは名古屋だけでございますので、ぜひ優秀な名古屋のジャーナリズムの皆さんもたまには名古屋のことも、東京の(感染者数の)多い数字ばっかり発信しとらんと、こっちもやっていただきてゃあということでございます。3月25日以来1,382件の相談をいただきまして、そのうち754件に協力医療機関を案内しております。協力していただいとるのは、名古屋市内88名のドクターというか、医療機関ということでございます。

 こないだちょっとネット見とりましたが、どなたかちょっと忘れましたけど、こういうことをやっとるのは非常にええと、そこの方が言っとられたのは、この中の主な症状ということで、一番上の痛みですと。関節の痛みとかしびれ、頭痛等、痛みがこれ非常に多いということが非常に注目すべきデータだということを言っとりまして、これが754件(正しくは相談件数:786件)になってきますんで、じゃあどういう治療したら治ったのか、治らんのか、ほんとにこの方はワクチンの後遺症なのか、後遺症というか、長期的な副反応というか、ワクチンの長期的な副反応なのか、コロナ自体の長期的な副反応なのかも、どうなんだということを分からんかということは今、お願いしとるとこでございます。しかし、僕がネットで見とったら、こんだけの主な症状出とるのは、大変貴重なデータだということでございますので、ぜひ皆さんも2週間程度過ぎても何か頭がくらくらするとか、ここにありますように痛みですか、痛みは大変なようですけどね。僕が見たネットの方は、言っとられたですけど、そんな方は遠慮せずに、ぜひお電話をここの090-1886-6370、同じく1886-6380までお電話いただきてゃあと思います。プロのナースさんですね、看護師の方が対応させていただいて、で、その状況に応じまして、先ほど言いましたように88名の名古屋市内の医師会がご協力いただいた88名のドクター(正しくは医療機関)の方におつなぎ申し上げると、そういう対応をしております。

 そういうことでございますので、人権侵害等には十分お気をつけいただいて、今日のこのプリントには書いてありませんけど、イベルメクチンがですね、昔からというか、かねがね言っておりまして、イベルメクチンいうのは、ノーベル賞を取った大村先生の発見によるもんでございまして、寄生虫とかそういうものの薬ですけど、これが効くんだということで名古屋の有名な製薬会社がずっとやっとりまして、1,000件を超えたという治験の数がですね、いうことでございまして、僕には期待をして待っとってくださいよと、いうことでございますが、今も塩野義さんと、興和さんですけど、その2件しかやっとらなんだのが、塩野義のほうは秋ぐりゃあまで、ペンディング(保留)になっとるということでございますけど、ぜひ私には十分効くんだということをそのドクターもそうですけど、ほかの方から一般の方からも聞いたことありますけどね。これ通信販売だったら買えるんですけど、ぜひこの興和さんのやつがOKになると(薬事承認されると)相当人類にとっては光明であると。

 これは、アフリカ関係の皆さんのどういう病気だったかな、ものすごい人命を救っとりまして、このイベルメクチンは。だから、ようこれが効くということになれば、多くの人の命を救うことができるということで、薬ですわね、こちらのほうは。薬ですわ。いうのが名古屋で今進んでおります。名古屋市立大学も大変協力をさせていただいておるというようなことでございます。

 それから、統一教会系の話につきましては、前こちらから減税日本は全員関係ないというサインをいただきまして、私自身もインタビューに応じたことがある。このインタビューは、その後、そのときにあれは公務として受けておりますんで、名古屋市がOK言っとるわけです。市役所のほうにどうでゃあということで。それが、何かそのデータがそこの当該マスコミの方から発表されとる言いますけど、数十件あるらしいですね、自治体でインタビューしたのが。

(当局)

 先週末確認したところ24都市は確認しました。

(市長)

 ああ、24都市、24都市インタビューに応じられとると。名古屋も入れてだね。

(当局)

 はい、名古屋も入れて。

(市長)

 名古屋も入れて24都市OKと、いうことでございますので。

 私も皆様方を別におだてるわけじゃにゃあですけど、やっぱりジャーナリズムの自由というか、取材の自由というか、それは国民の知る権利に奉仕するいうことでございますので、皆さんのジャーナリズムを知る権利に、ジャーナリズムは報道の自由、取材の自由ですけど、一定の限度はあるとは言われとりますけど取材の自由については。協力するいうのはむしろこういう市長だとか公職者は当然の義務だと考えておりますんで、それがあって私は名古屋市に、市としてどうだということをちゃんと申し出たいう、市に案内がまず来ましたけどね、これは。いうところが、あの当時は(インタビューを受けたことを確認したのは)3市でしたけど、そのほかのちゃんと調査して、いいですよということになって、公務として、市長室でインタビューを受けたと。

 それについて内容は、子どもの、名古屋市の子ども政策とか、減税も入っとったんじゃないかな、たしか。4項目ぐりゃあありましたけど、そうやって公開させていただいたけど、ぜひ、これは日本の今の宗教と政治という非常に大変にデリケートであり、何だったかな、要望があった。

 ああ、6項目だね。依頼があった取材内容は、あいちトリエンナーレについて、それから名古屋市で進めている少子化問題の取り組み、それから3つ目、教育分野における名古屋市独自で進めている事業、これは名古屋子ども応援委員会ですね、常勤スクールカウンセラーです。東京、大阪と並ぶ3大都市圏の一つとして、名古屋らしい地域活性化、地方創生の取り組みと。2027年に予定されるリニア中央新幹線の開業で期待することと。それから最後は、六つ目ですが、歴史観光や名古屋めしなど、観光客増加のための魅力発信の取り組み、市のホームページ、魅力向上の取り組み紹介、名古屋ブランドの確立と。まあ、それが取材項目でちゃんと話がありました。ちゃんと市として調べさせていただきまして、公務として市長室でインタビューをお受けしたということでございます。

 そういうことでございまして、ぜひ、国会議員さんのほうもやっとりますけど、先日報道されましたように、愛知県のほうも含めまして、地方議員も含めて明らかにしていただきたいと、政治の信頼を取り戻すためにね、これは。名古屋市においても、党が中心になってやられてもええですけど、個人的にどういう関係があって、どういう選挙のとき応援されたのかと、そういうようなことについて、報告をするのは政治をやっとるもんの当然の務めであろうと、こんなふうに思っております。

 以上でございますが。はい、すいません。以上でございます。

 あ、どうぞどうぞ。

(当局)

 今、市長よりコロナについてご報告させていただいきましたが、1点補足をさせていただきます。市長さんのご発言の中で繁華街都市、5つの都市の中の10万人当たりの陽性者数が(オミクロン株が出てくる以前は)名古屋が一番少ないというふうにお話しをいただきました。以前は、少なかったんです。で、それは市民の皆さんが一所懸命感染対策を守っていただいたり、あるいは保健センターの地を這うような積極的疫学調査、そういった効果も一部あったかなと思っておりますが、今年に入りましたデータ、今年の1月1日から8月3日までのデータでは、名古屋市は札幌市に次いで2番目に低い、残念ながら一番低くではなくて2番目になっております。それちょっと追加させていただきたいと思います。

 ウイルスの性質が変わり、オミクロンに変わりましたので、引き続きウイルスの性質に合った対策を進めてまいりたいと思います。

 以上、訂正させていただきます。

(市長)

 ありがとうございます。

 そういうことで、失礼しましたというか、ちゃんと条件付きで言っておりますけど、そのオミクロンの前の段階では日本一少なかったでございますが、オミクロン以降については、札幌に次いで人口10万人あたりの感染者数は2番目に低いということでございます。

 はい。

質疑応答

表現の不自由展・その後について

(記者)

 先日、「表現の不自由展・その後」の開催が発表されましたが、改めて市長の受け止めをお願いいたします。

 また、昨年の開催時には、会場に届いた郵便物から破裂音がするなどの騒ぎがありましたが、今回の開催に当たっては、市として安全面の確保など含め、どのような対応をされる予定かお聞かせください。

(市長)

 はい。表現の不自由展がそれがそのままやられるかどうかはまだ、私知りませんけど問題となるとこでは、昭和天皇の写真をですね、バーナーというのも大きいんです、あれは暴力的に焼くということですから、バーナーで焼いて、あと灰を足で踏んづけるということを何遍も言っとりますけど、あいちトリエンナーレではそういうものは出さないと、出すものは違うものをちゃんと登録しといて、当日そういうものを出したと、で、これは知事も知らなかったと、契約違反だとはっきり名言しとります。テレビで、フジテレビで。証拠品も出しましたけど、無視。裁判所は。ひどい話ですけど。

 まあそれと、慰安婦像ですね。慰安婦像。あれも日本政府も抗議しとります。これは、繰り返しますが、初めての方もお見えになるか分からんで、いわゆる慰安婦、英語でいうとcomfort ladyというのがあったことは決してええことじゃないけど、悲しい人類のですね、たどってきた道だということは、これは認めとるんです、日本も。だで、いわゆる強制連行があったかどうかと、泣く子どもを振り切って強制的に連行してったと。それについては、朝日新聞におきまして、そういうことがあったということで、吉田さんという方が証言されておりますけど、彼は自ら金がなかったもんで嘘を言いましたといって証言して朝日新聞が取り消してます、この記事を。いうことですので、そういうような真実じゃないようなことをやってまってはいかんということを強く申し上げとるとこです。これ。

 それからもう一つは、「idiot JAPONICA」と。こう丸いお墓があります。その上に寄せ書きの、日の丸の寄せ書きがあります。これは特攻隊だという人もいますけど、特攻隊だとは別に書いたるわけじゃありませんけども、まあしかし日本が戦争に行った軍人たちは、「idiot JAPONICA」と、「間抜けな日本人」というか、ばかな日本人だという表示がありました。こういうことを、ここからがあれなんだよ、もうこれ、前提条件あんまり言わんでもええんだけど、まあ初めての方もこうやって顔見てもようけお見えになるで言ってかんといかんねこれ。が、トリエンナーレにおいては、税金でですね、税金を使ってなおかつ名古屋市愛知県主催で行われたというとこが問題なんです、これは。

 私これ、800万の給料で庶民からすると多いですけど、こんなこと言わな退職金も廃止しておりますけど、この12年間で4億円も市民に返したんですけど。私、受け取らずに。泣けてきますけどこれ。しかし、そんだけ分、800万でもいたでゃあとる以上は、やっぱり税金の使い道のフェアさというかねいうものは、やっぱり心を配るのが仕事でしょ、これ。じゃないのこれ。と思いますけど、私。何と裁判所はですね、芸術であってそんなことを軽々しく言うのは、市長がおかしいって書きましたけどね、判決で。軽々しいですかね、これ。ええ。ほいじゃ何ですか、そのままどうぞを言やあよかったんですか、これ。

 そうなりますと、いやそれはやめてくれと、いかにも事実とも反するし。それとですね、そんな国益に明らかに反するような、一部のいわゆる反日と言われる人たちの主張をそのまま税金でやるとは何事だと、それと名古屋市、愛知県の主催でやるとは何事だとこれは。そういう人たちの、その人たちの表現の自由はどうなるんですか、これ。ということでそうなったんですけど、一方、最高裁判所は場所貸しだけのやつ、場所貸しは、貸さないかんというのを最高裁で確定しとりますこれ。いうことでございますので、皆さんそれ誤解しないように、ひとつお願いしたいということでございます。それについてもいろいろ意見はありますこれほんとに。ほんとにそうなのかと、これ、場所貸し。

 だで私は、トリエンナーレのときも県の名前は言いませんけど、偉い様にですね、自分の金でやってちょとほんなら。自分の金でどっか自分で画廊を借りてやってくださいと。それならそこに文句を言って止めろと言ったら、これ表現の自由を侵すことになります。違うじゃないかとそれはと。

 という話でございまして、ちょっと長なりましたけど、今回のやつは場所貸しですので、場所貸し。場所貸しは、それでもいろんな意見があります。だけど、最高裁判所は、貸さないかんと。パブリックフォーラムの原理っていうのありまして、いろんな公園だとか、みんなが使えるようなところは、いろんなことを自由にやらせるべきだという意見はあるんです。ということでございますので、そうなっとるということでございますけどね。

 ほんだけど、また前回みたいに爆発物が届けられたりいうことになりますと、最高裁判所もそれは使わせなあかんということになっとりますけど、差し迫った危険がある場合は別だよというのは、明白かつ差し迫ったと、アメリカのホームズ判事だったかな、ちょっと忘れましたけど、判決がありまして、そういう場合は別になります。現実的にあぶにゃあですからこれは。いわば刑事事件ですね、そうなった場合、脅迫とか、暴行というのかそういうふう、まあそういうことでございますので、あいちトリエンナーレと違いますと、いうところはぜひ、ここを混同せんように報道をお願いしてゃあと思います。

 まあしかし、ほんとにあれですよ。公共にも表現の自由をということをと、社説に書いた某報道がありますけど、ほんとですかね。これ。公共の事業で、表現の自由やりますと、一方的な意見が公共が言ったようになりますけど、ええんですかね、これ。慰安婦像は、今回ドイツで、ミッテ区というところに立てられたのに対して、それはいかんと言った人がおりますけど。どっかの大学の中で立てられたというふうに聞いとります、わし、これ。慰安婦像、ドイツで。それに対して、反対をしてる韓国の方もお見えになります。事実と反するし、そんなことやっちゃいけないという方もお見えになりますんで、そういうものはやっぱり公共主催で公共の税金でやるいうのは、やっぱり遠慮すべきである、(すべきで)ないかと、私はそう思うんですけど。ええ。

 反対しとる人たちの表現の、反対という、そういうことをやめてくれという人たちの表現の自由はどうなるんですか、これ。表現の自由だと言うんだったら。民間の場合は、どっかの画廊でやったらまた違う思想の人たちは、どっかの画廊でまたやりゃあええんです。競争すりゃええんですよ、どんどんやって。

 僕、某憲法学者に電話したって、こんなもの何を言っとるんですかね、こんな公共の事業で、税金でと言ったら。いや、もう一回どっかでトリエンナーレやりゃあええじゃないか言うんで、そんなもんできませんよ言って、これ。元々予算立てないかんし、議会の承認も取らにゃいかんし、ねえ、市民のやっぱり一定のやっぱり意見も聞かないかんでしょう。そういうプロセスがいるんだもんこれは。すっとほかの違う画廊でやりゃあええってことじゃないですから、これ。でしょう。なんかおかしいよないって。

 だから、ミッドウェー開戦で大本営が、ミッドウェー開戦で日本軍が勝ったような報道しましたけど、あれは報道の自由なんすか、あれ。あんなことやって信じさせたもんで300万人死んじゃったじゃないですか。ほんとにだから、あの場合はちょっと極端にしましてもね、大本営発表が。公共のいうパブリックスピーチ、ガバメンタルスピーチって言っとる畑の方は、一般の民間のやる場合と違って、やっぱり一定の効果をもうそこで生じちゃうんですよ、この裏書効果と、エンドースメントといいますけど、これはまあ判決を無視しましたね。これ。

 それと、知事においては何回話し合おうと言っても無視。独断、独裁、これ。これはいかんでしょう。だで、わし教えてほしいのは、市長はどうすりゃよかったかと。あれ知らなかったですから私、ほんとに。知らなかったときに、ええっと思ったときに、黙っとる必要があったんですか、あれは。俺が。それを裁判官に聞きてゃあわ、わし、これ。ということですわ。

 まあ、こんなこと言っとってもしゃあない。しゃあないことはないです。ちゃんと控訴しとりますので。ええ。

 まあ、裁判所でと言っても、まあ司法試験受かった方、一遍受かっただけの人ですから。あんまり言うと感じわりいですけどね、これ。やっぱり税金をどうやって使っていくかについては、いかに河村さんがとろい、ばかな人間だろうが、何だろうがですね、一応選挙というのがあって、予算編成のプロセスがあって、ほれから議会なら議会でわあわあやってですね、ほいでみなさんみたいな優秀なジャーナリズムの批判にさらされて、そういうプロセスを経て税金の使い方って決定されてくわけですよ。ほうでしょう。だでやっぱり、あれはその市長というか、行政の仕事じゃなかったんですか。こういうもんに税金を使ってええかどうかっちゅうのは。裁判所が一方的に使いなさいと命じることですかこれ。ということを、恐ろしい事態だなあと思いましたね。

 某新聞なんかは、控訴すべきでないと書いたりましたけど。ええってほいじゃどうすりゃよかったんですか、これ教えてもらえんですかねえ。ほんとにああいう展示があるいうの。わしも知らなんだで、ほんとに。ええ。あの場合、じいっと黙っとんですか、ほいじゃあ。それはやっぱり、そのほうがかえって僕は表現の自由違反であると。それはいかんという人たちのね。ううん。

 それと、市長の職務怠慢であって、私自身が監査請求受けとりますよ、それ。あなた、一応800万給料もらってやってるだろう市長が。それからトリエンナーレのときの代表代行(正しくは会長代行)だったんでしょういって。それあなた、職務の義務を果たしなさいよ言って、ちゃんと。って言われると思いますけど、私の感覚では。僕はまだ、あんときは僕の意見は言いましたけど、やっぱ議論してくれと少なくとも実行委員会で。これこんなことやってええのかと、ほんとに。

 まあ、裏が取れんでいかんですけど、ドイツの今度の大学でやったやつも、これちょっと裏が取れませんね、ええ加減なこと言っていけませんけど、名古屋と愛知県が主催の事業でこういうことやったいうの慰安婦像ね。やっぱり影響しとるんじゃないですかこれ。これは、裏が取れてませんので推測です。ないし、何遍も言っとるけど、分かりやすいのは名古屋まつりが実行委員会ですから、判決のあれは、県とか市が直接やったわけじゃないと。実行委員会方式でやったんだから、いわゆるどう言うんですか、どうぞご自由にという感覚ですけど。ほいじゃあ、名古屋まつり実行委員会ですので、名古屋まつり、あそこに慰安婦像が出されたらどうするんですか、これ。と思いますけど、あのパレードにでも。ちょっと教えてもらいてゃあわ。だから、中日新聞に特に教えてもらいたい、論説書いた人に、これ。認めるのかと、これ。

 大変な問題ですよ、実はこれ。国とは何かというと、また感じわりいけどねこれ。わりいけどね、僕は特に怒っとるのは、やっぱり作家と結構電話するんですけど、死んだ軍人が間抜けだっちゅうやつね。あれはねえ、自分の金でどっかほかでやってまうのはこれ表現の自由ですけど。まあわしのおふくろの兄貴もガダルカナルで死んでますけど。これ。これはねえ、ちょっとえらにゃあかと。兵士が間抜けじゃないですよ。時の政府が間抜けだったんです。

 ほんとに。そうでしょう。力んでもしょうがにゃあですけど。まあそういうことですわ。


シャチ泊について

(記者)

 ありがとうございました

 次に、シャチ泊についてお伺いします。

 現時点での利用状況とそれに対する受け止めをお願いします。

 また、新型コロナウイルスの感染拡大の状況が続いていますが、今後の運用についてどのようにお考えかもお聞かせください。

(市長)

 まあ、シャチ泊につきましては、粛々とやらさせていただくということでおりますけど。ええわな。粛々とやらさせていただくと。十分注意していただきたいけど、まあコスプレサミットもそうだけど、昨日も大須の大須夏まつりへ夜ちょっと伺ってきましたけど、皆さん幸せなというか、気いつけながらね。はい。

(当局)

 失礼します。観光推進課です。現状、データで上がってきてますのが、助成額で2億円です。宿泊施設から見ますと、その倍の4億円が消費されており、観光業の一定程度の下支えになってると考えております。またBA.5の(対策)強化宣言が発出されましたけども、シャチ泊ではワクチン・検査パッケージを適用しておりますので、基本的な感染対策を徹底して利用していただきたいと考えております。また、今後もですね感染状況を注視しながら、いろんな部分で運用方法について検討していきたいと考えております。

 以上です。

(市長)

 はい。そういうことでございます。

 やっぱり経済をやっぱりね、支えていくというのは当たり前ですけど、無茶苦茶でかいですからね。失業を生まないということですわ。それは戦争を起こさないことに直接つながりますよ、それは。はい。

 どうぞ。なんかあったっけ。ええだろ。はい、すみません。

(記者)

 ありがとうございました。

 それでは、各社さんお願いいたします。

市長宛ての脅迫メールについて

(記者)

 先週末に報道がありましたけれども、市長宛てに脅迫の内容を込められたようなメールが届いたということなんですけど、改めて市長の口からその経緯とですね、なんか内容とかどういう内容だったのか、ちょっとご説明いただけますでしょうか。あと、受け止めを一言伺えますでしょうか。

(市長)

 あれは、届いたのいつだったかね、あれ。1か月ぐりゃあならへんきゃ。ん。

 届いたときぐりゃあはええぞ言っても。

(当局)

 7月の下旬です。

(市長)

 8月の下旬。

(当局)

 7月下旬。

(市長)

 7月下旬に、内容については言わんでくれいって、警察のほうから話がありまして、まあそりゃまあ、そう言われれば協力しますんで、言っとりませんでしたけど、何か捜査関係者によるとという括弧つきの記事がどこの新聞か出とりましたんで、その新聞の記事に間違いはありませんけど。はい。ということで、まあやっぱりそれは犯罪ですから。殺害予告は。はい。だからまあほんとにとんでもにゃあということでございまして、まあ、はよ検挙してほしいと思いますけどね。

(記者)

 何かそういうメール送る人に対して、ちょっとメッセージというか、ちょっとよく分かんないですけど、お願いします。

(市長)

 まあ、そりゃあ、私はまあ、もう73にもなりますし、こんな日本で名古屋しかない減税なんかもやっとりますし、給料800万で4億円もみなさんにお返ししたし、命を狙われるというのは、政治をやるもんにとってすればね、ちょっと歴史勉強しとるもんだったら、何人の、政治を庶民のためにやろうとして、死んでいったのかということがありますので、そんなことではビビりませんけど、やめないかんわね。やめていただきてゃあと、思いますよ。ええ。


身元明確なるも引取者のない遺体事務の手引き改正について

(記者)

 ほかにご質問ありますでしょうか。

(記者)

 一部報道で身寄りのない方の火葬について、原則1か月以内に葬儀まで終えて、事務手続を定めたということを一部報道で見たんですけども、そういった事実はあるんでしょうか。

(市長)

 具体的にどうだったかな。とにかくとんでもにゃあ話でございまして、ご遺体を放置したりというのは、誠に申し訳にゃあことだったということでございますが、どうするかいうのは、一定のルールを定めたというふうに聞いてますけどね。その内容が今の1か月。

(記者)

 1か月までに葬儀までを終えると。

(市長)

 1か月までに葬儀を終えると、なるほどね。ちょっとそこの具体的なところのところは、きちっと覚えてないんですけど、ルールを定めたと、案をつくったというとこまでは知っとります。

 おらんじゃ、誰か。

(当局)

 本日は。

(市長)

 ん。

(当局)

 本日、不在だということです。

(市長)

 あんた知らんか。

(当局)

 所管でないので、存じ上げないので、詳しくは担当局のほうにご確認をいただければと思います。

(市長)

 ほう、副市長、偉い人がおる。

(中田副市長)

 僕も担当じゃないので、申し訳ないです。

(市長)

 ほうか。

(中田副市長)

 所管のところで。

(市長)

 どうもすみません。ほいじゃあ改めて調べて連絡しますわ。

 はい。

BA.5対策強化宣言の発出について

(記者)

 さっきの質問とか、市長からの発表にもあったんですけど、改めてこのBA.5の対策宣言が出たということで、これまでの緊急事態宣言とかと比べて、行動制限とかもあるわけではないですが、より具体的に市民の方にどういうことに気を付けてほしい。あるいは、先ほど経済回さないというふうなお話もありましたが、この宣言期間中、どういうふうに行動してもらいたい、行動したいというのがあれば改めて聞かせてください。

(市長)

 正しく恐れてほしいと、こないだも言いましたけど、そういう感じですね。

 具体的に言やあ、冒頭、デルタのときもそうですけど、どんちゃん騒ぎをやめていただくということが大きいかと思います。それと割と軽いことも事実ですから、若い方においてはね。大体、僕が聞いとるのは、3日ぐらい熱が出るで、ちょっと苦しいわなという話は聞いとりますけど。

 ぜひ、こんだけ数出ますと正直言って医者に、ドクターのとこ行かれましても、ドクターも限界がありますんで、なかなかフォローできませんので、ただ、ほんとにいかん人は、名古屋とすると救急が頑張っとりますんで、そのときはほんとに遠慮せんように119番電話していただきてゃあと。その他の方は、そういうふうに比較的軽いですから熱が出て3日ぐらいということのようでございます。私からすると、イベルメクチンが一刻も早くOKになる(薬事承認される)というのをほんとに乞い願っとるんですけど厚労省は、はよOK出してくれという話ですわ、いうことでございますので。そういうことでいかんですか、はい。はい。


このページの作成担当

市長室広報課報道係
電話番号: 052-972-3136
ファックス番号: 052-972-3355
電子メールアドレス: a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ