ページの先頭です

ここから本文です

平成30年9月10日 市長定例記者会見

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2018年10月18日

ページID:109697

報告事項

  • 台風21号及び平成30年北海道胆振東部地震について
  • 環境デーなごや2018について
  • 家庭訪問型相談支援モデル事業、子どもライフキャリアサポートモデル事業の実施状況について

会見動画

報告内容

◎台風21号と平成30年北海道胆振地方東部地震について

(市長)

 それでは、9月10日(月曜日)でございますけど、記者会見を始めたいと思います。

 皆さん、こんにちは。

 報告に入ります前に、先週発生しました台風21号や平成30年北海道胆振東部地震によって、お亡くなりになられた方々に心からお悔やみ申し上げますとともに、被災された方々にお見舞いというか一刻も早く元気になっていただけるように努力したいと思います。

 台風21号については、本市にも接近し、強風により転倒するなどして負傷者が発生したほか、樹木等の被害もありました。これ、樹木結構あったようですよ、これ、書いてないけど。何百本という街路樹が倒れたようですけどね。僕もびっくりしましたけど、ちょっと書いてないけど。

 また、9月4日(火曜日)、午前11時30分に港区の防潮壁から海側の地域に対して、高潮災害に対する「避難準備・高齢者等避難開始」を発表しましたが、幸い高潮による被害は発生しませんでした。

 関西国際空港が高潮などの影響による冠水被害があったということをテレビで拝見いたしましたが、まあ、ここには書いてありませんけど、4メーターか5メーター下がっとるということを言ってましたわね、これ。何で下がったかということについては余り言われておりませんけど、テレビの番組じゃあ、一部やっとりますけど、まあ大変なことですな、これ、実際は。まあ、行政の失敗につながるということは仮にあったとすると、そういうことを言わないという慣習は大変にいかんことだと思いますけどね。

 今回の台風21号を伊勢湾台風と比べてみると、上陸したときの中心気圧は、950ヘクトパスカルで伊勢湾台風よりも20ヘクトパスカルほど小さかったものの、最大瞬間風速は58.1メーターで13メーターほど強く吹いたと聞いています。

 これも何でかというと、今、もっと詳しく調べさせとりますけど、伊勢湾台風、私、小学校5年ですから記憶しとりますけど、あれは、本当に5,000人以上の方が亡くなられて、名古屋ばっかじゃないけどね。本当に大被害だったわけです、これ。次の日の朝の驚くべき快晴は私はよう覚えますが、学校まで行きましたので。日曜日だったようですけど、何でか知らんけど行ったんですけどね。まあ、すぐ帰ってきましたけど。マスコミというか新聞は、その当時、テレビはなかった時代かな、何かわかりませんが、名古屋の南部ですね、特に白水小学校なんかを中心として流木が流れてきて、子どもさんがぎょうさん亡くなったというような話を、全く想像もできんようなふうだったですね、あのときは。

 これは、そういうことを比べてみますと、それと、この間、1000年に一回規模の地震が起きて津波が発生したという状況の中で、そのときに予想される潮位は、伊勢湾台風より下なんですね、確か30センチ下だと思いました。ということは、伊勢湾台風と同規模の台風がまた来たときに、堤防の中に水を一滴も入れない防災というのが、仮に名古屋でできとりますと、一人も亡くなることは普通ないであろうと。ただし、堤防が液状化によって破壊した場合は別です。地震ですから。それを除いて、そういう状況ですので、伊勢湾台風のときと今回の21号の大阪と、伊勢湾台風のときの名古屋と、今回の21号のときの大阪とを比較してみるいうんが、非常に大事なことなんですよ。どういうことが起こり得るのかということで今、きちっと作業をさせとるとこでございます。まあ、風はどうも伊勢湾台風より強かったみたいですね。関空の、これが58.1メーターって、関空じゃなかったかな、確か。わしがテレビで見とったとこではということですけど、まあ、そういうことですが、最高潮位では、速報値ですが、東京湾平均海面で3.29メーターで伊勢湾台風よりも0.6メーター低い数値でありますが、大阪湾では観測史上最高だったと聞いておりますということで、60センチ、どうも伊勢湾台風のときより低いというようなことでございますが、これももうちょっと調べたいと思います。

 名古屋の場合は、伊勢湾台風規模の台風が来た場合の最高潮位に耐えられるよう高潮に備えた高潮防波堤や防潮壁などを整備し対策が取られています。

 伊勢湾台風当時と比較して人的被害が少なかったのは、海岸堤防や護岸整備が進んだことにより被害がなかったこと、また、防災情報の伝達手段が充実し、台風の進路予想などの情報が早い段階で伝えられたことが大きいと感じています。

 ということで、いずれにしても台風シーズンは、まだこれからなので、市民の皆様におかれましては、ハザードマップや避難所の確認など、防災対策の点検をいま一度お願いしたいと思います。

 これ、僕とも相談しとりますけど、役所の書いた文章ですけど、何で、仮に同じような規模だったとしますよね、若干違いますよね、潮位も60センチ大阪湾のほうが低いということになってますんで。ですけど、片や伊勢湾のときは5,000人ですから亡くなった人の数が。今回も余り数で言っちゃいけませんけど、亡くなられた方には大変残念なことでございましたけど、こういう違いというのはどこから生じとるんだろうかということで、それだけ、予想機能というのか予防機能というのか、情報伝達機能というのがマスコミさんが優秀になったのか、それか、やっぱり実際の堤防やなんかの防災機能が高まっとるんだろうかということは、ちゃんと一遍客観的に言ったらどうというふうに、今なっとって、とりあえず今言ったようなことではないかと、情報も含めて防災機能は、やっぱり、昭和34年だったですか、9月16日やなかったかね(昭和34年9月26日紀伊半島先端に上陸)、確か。あの伊勢湾台風の大悲劇のころから比べると、やっぱり相当アップしとるんでねえかなと、と言っとったら、まあ、この間話しとったら防災の人が言っとったけど、やっぱり飛躍的に拡大したのは、建物が変わったことが大きいわね。やっぱり、木造の、まあ当時はそういう家屋だったんやけど、今はコンクリートに多くなりましたけどね、それがやっぱりでかいと。まあ、じゃあ、あのときは覚えとるけど、伊勢湾台風のときにすごかったのは、何も当然記憶がなかったですけど、記憶というか、予報というのがなかったわね、あのとき。とにかく台風が来るげなっちゅうような話ですわ。一番最初、瓦の飛んでくる音ですよ。物凄かったですよ、バンバンバンバンバンいうて。あれでびっくりこいてと。うちのおやじがあせって、当時木造でしたけど、(外から)雨戸を釘で打ちつけるんですわ。ああ、打ちつけとって、ほんで、途中でおーい、おーいって声が聞こえるんで、何かしら思たらおやじが自分で(家に)入れんようになってまってるんですね。これ、冗談でなく本当だでね。それほど慌てたということで、うちの死んだおふくろが、あんた、本当にとろいねとか言って。内側からみんなで体で体当たりして、あれ、抜けないんですよ意外と、釘で打ちつけちゃうと、外から。それで、ようやく入れるようになったという記憶がありましたね、これ。だで、伊勢湾台風の名古屋と今回の21号の大阪ときちっと比較するというのは、まあ、防災のために大変役立つんだにゃあかと思っとります。

◎環境デーなごや2018について

次に、「環境デーなごや2018~ごみ非常事態宣言から20周年 未来へつなぐ協働のバトン~中央行事」について、御報告します。

 環境デーなごやは、本市最大級の環境イベントで、今週末の9月15日(土曜日)に、久屋大通公園で行います。

 今年の環境デーなごやでは、「持続可能な開発目標、SDGs」と。エスディージィーズと言うんですけど、について、来場された皆さんに、知っていただく目玉企画を用意しとります。

 SDGsとは、人間がずっと地球に住み続けられるように開発・発展するにはどうしたらいいだろうかと国連で考えて決めた17の目標のことでございます。バックボードもデザインが変わっております。

 指を指してくださいということですけど、これが17あるわけか。いろいろ項目ごとにありますけど。少し難しく感じるかもしれませんが、当日開催する催しの1つ、「SDGsシールラリー」に参加していただくことで、楽しみながら学ぶことができます。

 英語にすりゃええもんだにゃあもんでよ。難しく漢字にしたらわからんで、本当に。まあええけど。たまにはね、英語もええと思いますけど。

 私も、当日はオープニングセレモニーや「フェアトレードひろば」のステージに出演し、盛り上げたいと思っております。

 また当日は、このほかにも、吉本芸人による爆笑トークライブや「エコソングメドレー&世界のごみ文化ステージ」など、持続可能な未来へ向けて、一人一人が身近なエコ活動に取り組んでいただけるよう、環境について学べるイベントをさまざま御用意しておりますので、ぜひ、足を運んでいただきたいと思います。

(当局:私のほうから今年の環境デーなごやの目玉企画の1つであるSDGsシールラリーについて説明させていただきたいと思います。

 こちらなんですが、こちら、各会場のブースを回っていただきます。そこで、皆様にはこちらのバックパネルにもあるロゴマークを使ったシールを集めていただきます。シールを集めていただいた方には、すてきな景品を御用意しています。景品なんですが、最後のゴール地点エンゼル広場に用意していますので、そこでガチャガチャを回していただきます。そこで出たものを景品として皆様には差し上げます。)

(市長)

 ガチャガチャいうのは何ぞや、まあ、一応。

(当局:よくスーパーにある。)

(市長)

 こういうガランガラン(ガラポン抽選器)じゃねえの。

(当局:こう昔ながらの。おもちゃ売り場によくある。 景品なんですが、こちらに一例を御用意しています。私どもが今年ですね一番の目玉の商品はこちらの間伐材を用いた17センチの物差しです。これ、17センチなんですが、SDGs、1から17目標があるので、その17にちなんだサイズにしています。

 その他にも、そちらのほうにあるんですが、ミニ栽培セット、あとはバスセット、そのほかにもいろいろ御用意していますので、皆様、ぜひ御参加してくださるようお願いいたします。 私から説明は以上です。)

(市長)

 まあ、そこにおりますけど、今、御質問があればと思いますが。

 ないですか、とりあえず。ほいじゃあ、サンキューベリーマッチ。

◎家庭訪問型相談支援モデル事業、子どもライフキャリアサポートモデル事業の実施状況について

さあ、今度は次にということで、今日は幹部会にお見えになった方には、ちょっとそこで言っときましたけど、これは、本当にぜひ、勉強していただいて、日本中で名古屋市しかありませんし、特にいじめで子どもが亡くなったり、それから、いじめでなくても発達障害があったり、アスペルガーであったりとか、そういうことで、子どもさんばっかでなくて、親まで死んじゃうという日本中で繰り返されとります悲劇に対してですね、具体的なメニューを名古屋は、もう既にやりかけておりますので、それをさらに充実させてく、重大な、巨大なステップが今年からまた始まっておりますんで、ぜひ、皆さん報道していただくと大変ありがたいということで、「家庭訪問型相談支援モデル事業」、「子どもライフキャリアサポートモデル事業」の実施状況について、御報告します。

 まず1つが、「家庭訪問型相談支援モデル事業」、まずは訪問支援員が不登校や成績などさまざまな悩みを抱える子どもさんや保護者の家庭を訪問して、悩みを聞き、不安を軽減できるよう支援していく家庭訪問型相談支援モデル事業です。

 こちらは、公募型プロポーザルにより実施事業者として、「よりそい訪問サポートなごや」さんを選定いたしました。不登校やひきこもりなどの中高生への支援に実績がある2つの団体が共同で事業を実施してまいります。

 事業は8月下旬から開始しており、子ども応援委員会、児童相談所など関係機関から家庭訪問による支援を依頼されたケースが、今月5日時点で11件あります。このうち2件は、実際に家庭訪問に入ったところでございます。

 まだ始まったばかりでございますので、今年は大体300件を不登校の皆さんを中心としてというふうにスタートしていきます。要は、御本人のこともありますけど、お母ちゃんがやっぱり大変なんですわ。どういうことかというと、学校に電話してちょとか、学校へ来てちょうだゃあと。それから、まあ、相談センターに電話してと、そこへ行くと相談してもらえるよということで、相談センターの皆さんも必死でやっとりますけど、それはそれで重要ですけど、やっぱり家庭に伺わないかんね、夜。みんな仕事とやっとるで、8時、9時まで。学校へ来てちょではだめなんですよ、それは。ということで、家庭に行くと、非常に具体的に言いますと、おたくの子どもさんが、まあ、いつごろぐらいから不登校になっとるということで、何か困っとるというか、当然困っとることあると思いますけど、まあ一遍話し合いましょうと、フランクにと。まあ、近所のコメダ珈琲でも行って、一杯コーヒーを飲むか、コメダの宇治金時でもええですけど食いながら一遍話を聞かしてくださいよということを、まず、300件から今年やってくということで。進捗によってはもっと一気に増やしますけど、これを。ということが始まります。これが1つ。

 それからもう一個、子どもライフキャリアサポートモデル事業、続いて、小学校・中学校・高校にキャリアの専門家が常駐し、この「常駐し」を丸打っててちょうよ、これ。将来について考える機会や情報を提供し、子どもや保護者の相談に対応する「子どもライフキャリアサポートモデル事業」についてでございます。

 こちらも、さきごろ公募型プロポーザルにより事業者を選定したところでございます。事業者は、特定非営利活動法人ICDSさんでございまして、青少年の育成や若者の就労支援に実績のある事業者でございます。

 今後準備を進め、10月中旬ぐらいから、キャリアナビゲーターをモデル校へ配置されまして、開始していきます。

 名古屋の子どもたちやその親が再び悲劇に見舞われないよう治療的アプローチのみならず予防的・開発的アプローチも積極的に行ってまいりますということで、わしもこれ、正直言って1年前は知らんかったんです、正直に言っておりますけど。皆さんも正直に言って誰も知らんと思いますけど、子どもさんや親に対するアプローチとして、概念的に非常にボーダーは重なってますけど、3つあると考えといていただくといいです。

 1つは、ここにありますように治療的アプローチ。これは不登校になったり、それから精神的に傷ついたり、既にそういうふうになった子どもさんに対してアプローチ、まあ、近づいていくというか、治療すると。努力するというのは治療的アプローチ、今のところそういうことです。

 皆さんの報道でやっとるのもほとんどそうです。いじめに遭って苦しんでいるという人たちを治療的にアプローチ、それをもうちょっと進めますと、予防的アプローチということで、これは英語で言うとプリベンショナルアプローチと言うそうですけど、まあ、重なっていますよ、治療と。重なっていますけど、概念的に分けたほうがわかりやすいんですよ。こちらに名古屋は、まず、精力的に取り組んでいくと。具体的にどういうことかというと、例えば、転校してきたとか。例えば、親が離婚したとか。例えば、家業がつまずいたとかということですかね。

 例えば、何かで体が不自由になったと。そういうような場合に、まだ、問題はそう出ていないけれども、そこの家庭、子どもさん、家庭に対して、もうその時点で強いアプローチしていくと。こういう道があるよとかね。というようなことをアプローチしていくと。これが、予防的、プリベンショナルアプローチと。

 それからもう一個いきますと開発的で、これも重なりますけど、開発的、ディベロップメンタルアプローチというのは、そういうこととはまた別に、子どもさん一人ひとりをみんな幸せにするんだと。それぞれ、生まれたと、神様のプレゼントか、仏さんのプレゼントかわかりませんけど、一人の子どもも死なせないと。それから、子どもを幸せにする名古屋というのは、これは開発的支援ということで。今までは、ともすれば、治療的なアプローチであったものをさらに進めていくというふうに取り組んでいくということで、自慢するわけじゃないけど、個人の先生方でわかっとる方もお見えになっとるかもしれませんけど、こういう自治体なり、こういうところが、こういうことをちゃんと意識して、大々的に市民の皆さんの血税を使わさせていただいて取り組んでいくというのは日本で初めてということになります。

 この後に「子どもが幸せになる名古屋」のほうだけが書いてありますが、こっちは割と無難なようで、「一人の子どもも死なせない名古屋」と。こちらのほうが非常に具体的ですね。「一人の子どもも死なせない名古屋」をつくっていくと。これは実は大変なことでしてですね、よほどの取り組みが要るんです、これは。このためには。だで、そういうことでさまざまな悩みを抱える子どもや親を総合的に支援し、子ども一人ひとりの将来の針路を応援する「子ども・親総合支援」を進めてまいりますので、よろしくお願いいたしますということで、このキャリアナビゲーターっちゅうのは、要は、なるべく話によると、勉強しとったら出てきますけど、小学校ぐらいからやったほうがええと言われてますね。今までは、キャリア支援というか、キャリアの応援というと、いわゆる、就職の支援ということでしたけど、これも三段階ぐらいあるんじゃねえかと。小学校でやる場合は、まぁねって、世の中にはどうも職業っちゅうのがあるよと。毎日ポケモンやっとるわけにはいかんでと。ということで、ほんで、税金っちゅうのを払わなあかん人もおるよということで、まず、そういう意識というかを一人ひとり話していくこと、それは、どういう子どもさんにも実はあるんだよというて。あなた体不自由かわからんけど、それはその道でもちゃんとあるんだと、その生きる道というのは。というのがまず1つ。

 中学校ぐらいになると、そのためには、どういう職業があるかと。まあ、公務員もあるでしょう。優秀と言われております名古屋市の職員もあるやろがと。ラーメン屋のおやじもあるぞと。優秀と言われております名古屋の記者クラブのジャーナリストもあるやろうと。まあ、そういういろんな仕事があるというのは、まあ、中学校ぐらいじゃにゃあかと。

 それで、高校になるといよいよそういうところへどういうふうに就職していくのかと、これ。わしは日本経済新聞に就職したいけど、どうしたらええとかは、そういう話ですね。

 そういうようなことを経まして、とにかく希望を失わんようにすると、子どもさんが生きる、これ。内申点が悪かって関係にゃあぞと。内申点が悪いなら悪いなりに人生のチャンスってあるんだよということを小学校時代から話をしていくというのは常駐してですよ。常駐というか、ちょっと弱いですけど、何か常駐というと学校の先生のもんで、そこに駐在でおるみたいな言い方ですけど。あるアメリカのカリフォルニア州のキャリアカウンセラーのレポートによりますと、どんだけ言ってもその仕組はわからんでしょうと書いてありますよ。ほんで、わしも読みましたけど、わかりやすくすると、学校の中にもう一つ学校があるんだと、そういうふうに思ってくださいと。なるほどなと。前からある学校っちゅうのは数学とか社会とか理科とか英語とか、それを教える学校ですよね。もう一つは、実は生きるスキルを教えてもらえると、これ。それは、どんな子ども一人ひとりでも皆あるんだと、必ずということを一人ひとりを相手にアドバイスしていくという学校があるんです。そのかわり、聞いたところによりますと、アメリカの場合は、教育学部の中にそもそもそういうのは半分分かれとっておるんだということでございますので、それが一番大変です、名古屋でも。なぜ、日本でできないかといったら、誰でもできるものではなしに、やっぱりトレーニングが要るんですわ、ちゃんと、これは。数学の授業を教えるように、やっぱり子どもに生きるチャンスを持ってもらうようにアドバイスしていくというのは、スキルと勉強が要るので、実際に。現実的に今、名古屋で、これ、日本にしかないですけど、名古屋市立大学では、去年11人、今年19人、これは大学院です。これは養成コースをつくってやりかけました。愛知教育大学は50人ですか。こちらは学部ですけど、そういうことをしまして、僕が力んどるのは、それぞれ100人ずつ、200人ぐらいは養成していかないと、学校の先生は半分半分ということになると、学校の先生、1万人おりますんで、もう1万人要るのか、いや、5,000人でええのかがちょっとわかりませんけど、これは。少なくとも1,000人ぐらいはいわゆるそうやってトレーニングされた人がちゃんと学校の中におって、子どもさんや親に死んじゃあいかんと。もっと生きるチャンスはあるんだと。内申点が何ぼのもんじゃと、それはということを言っていかないかんです、具体的に、これは。そういう人たちをつくっていこうという挑戦でございます、これは。当然いじめなんかの問題も入ってきます。ということでございますが、今のところは日本ではありませんので、これは大変なチャレンジになりますけどね。ぜひ温かい目で見てちょうよ、これ。すぐ、ぼろかす書いて潰してまわんようにということです、初めてだもんだでね、これは。ということでございます。

 ということで、私からは以上でございます。

 

質疑応答

◎平成30年度都市ブランドイメージ調査について

(記者)

 先週、名古屋市が8都市中最も魅力がないという調査結果が再び出たんですけれど、これについて、まず所感をお願いしたいんですけど。改めてですけど。

(市長)

 まあ、ほんだでおまえさん、どえりゃあ頑張らにゃいかんがねっちゅうことですわ、これね。だけど、今、役所の中では、わあわあわあわあ言っとりますけど、まず、重要なことは、これ客観的な数値ですから、それも断トツ低いですから、問題は。棒グラフを見るとわかりますけど、圧倒的に名古屋だけ低いんですわ、これ。だで、まず、こういうことを考える場合は、まず何でこうなのかということを原因分析をせないかんです、これ、まず。

 これは私のほうから言わしていただきますと、1つは、やっぱり戦争でみんな焼けちゃったと。その後の戦災復興事業で、商業地域等では、8メートル以上を標準にしようということで、某大学の、これは名前言ってもええって言っていますので、名古屋商科大学、熱田神宮の、一遍取材に行きゃあ、井澤知旦。

 名古屋学院大学、大変失礼しました。取材に行きゃあ、本人も名前言ってもええでよって言っとるんだ。井澤知旦って言うんですけど、知旦の先生が、名古屋のことは消毒都市と言ってます。それに一番よく表れております。物すごく的確な表現だと思いますね。要するに路地を焼失後、前のように復旧しなかったと。お墓の移転によって。100メーター道路、50メーター道路もありますけど、東京でも外堀通りだとか昭和通りだとかでっきゃあ通りがありますよ。大阪は御堂筋だとかありますけど、1本入ると景観は全然違うんです、東京、大阪と。路地は結構残ってます、みんな。特に大阪なんかは昔のまんまですね、これ、意外と。

 名古屋は路地を全部なしにして、消毒したと。消毒都市という意味は、路地というのは、これもよう言ってますけど、初めての方もお見えになりますけど、この路地というのは、戦前は非常に非衛生的なとこだったんです。わしも議員宿舎に入らずにあの辺の古い町並み好きだで、千駄木2丁目にしばらく住んどりましたけど、上野の奥に。これは細い道で、舗装されておらんのもようけあるし、墓もようけあるし、古い木も立っとるしということだけど、戦前は有名なとこだと正岡子規だとか樋口一葉だとか、そういう人たちが結核なんかで死んでいくんですよ、みんな。下水も不十分だったし、非常に非衛生的なとこだった。今でこそ大人気ですわね。吉田類の酒場放浪記、わしもおんな酒場放浪記もよう見ますけど、ほとんどがやっぱり路地的なところです。

 世界の街角、NHKのBSの夜見ますけど、あれなんかでも、そんな桜通みたいなところで酒飲んどるなんかないですよ、そんなの。みんな、ヨーロッパは中心部はそのままにしてあるでしょう、これ。外部をパリでもそうですけど、大きい道にしたわけ。内部に入れんからパーク アンド ライドというふうになっとるわけですね。そういうまちづくりをやってしまったと。これ、覚えといてちょうよ。平和公園に移したお墓の数が18万7000。東京は3,000、大阪2,000ですから。圧倒的に違うんです、これ。こうなると、やっぱり行きたくないまち名古屋となるんじゃないですかと、白いまち名古屋になるんじゃないですかというのが1つ大きい。

 それともう一つは役所の、これ言うと嫌われますけど、名古屋は東京と大阪のど真ん中にあって、これ、一日に40万人も新幹線でとまるわけです。それと、世界一の自動車会社であるトヨタ自動車株式会社があるということで非常に悪い言い方をすればぬるま湯的になると、役所自身も。それはみんなが言ってます。まあ、そういうこともあって、必死になって、今大阪なんか見とると、やっぱ必死じゃないですか、これ。伝わってくるがね、大体、そういう雰囲気が。まあ、名古屋はええわ、そう無理せんでもええと。だけど、これは観光地ですけど、住みよいかどうかって聞くと7割から8割の名古屋の人は住みええと、暑いのはいかんけど。まあ、そんな感じ。水はうみゃあし、住みよい。だから、それでええんだという考え方もある。この2つぐりゃあが理由と。

 そこで、まあしかしどうするか。わしはそれではいかんと。リニアが品川から大阪まで行った日に名古屋ノンストップになれへんかと、本当に。ええきゃいうて。やっぱり、こういう文化とか芸術とかどえりゃあおもしれえとかそういう分野で、やっぱり1つ心の柱になる、住む喜びというかそういうのをつくっていかんと都市っていうのは、いつ何時経済的にどうなるかわからんよという、世界の競争の中でということはさかんに言っとりまして。毎晩、酒飲んで、69年間考えてきたところとしては、まず、第一歩です。これは名古屋城の天守の木造化だと言っとる、私は。世界に一個しかないシンボルをつくって、心の自慢にするとみんなで。1,000年後の孫たちにそれを引き継いでいくとそういう喜びをね、そういうのがスタートになって、それからまあいろいろまた始まってくるでしょうと。お笑いも、なぜ名古屋では発展しないのか。東京と吉本だけとはどういうことだとか。毎晩考えておりまして、いちいち話しとったらまた長くなりますんで。最大の名古屋の都市の、最大っていうのは、産業と福祉ですけど、それと匹敵するぐらいにあるのがこのおもしれえ文化、芸術がそれです。その名古屋のまちでどうしてくかということががやっぱ大きいと思います。だで、大変シリアスな、英語で言うと。重大なというか、問題だと。やっぱり調べたということはよかったと思いますよ。それも2回連続になりましたので。

(記者)

 その一方で、実際の年間の観光客数、これは実際、どうなんでしょうかということなんですが。

(市長)

 わしは前のときからこれについては非常に疑問視しとりまして、名古屋に来て伊勢神宮に行く人とか、これは結構一泊する人おるらしいんだけど、夜、この間も栄で飲んどったらちょうどそういう人たちに会ったわ。夜のうちに来て、朝、伊勢神宮へ行くいうて。まあ、一泊はする。

 それから、石川県の加賀屋ですか。加賀屋へ泊まりにいくとか、高山へ行くとか、そういう人らが多いですわね。まあ、乗り換えも入っとると思いますけど。いや、乗り換え入れたら多いに決まっとるがね。名古屋がど真ん中にあって、京都行くにも、まあちょっと名古屋で何があるか知りませんけど、そこから名古屋でおりて京都に行こうかと。最大の日本の文化都市はやっぱり悔しいけど、やっぱり京都ですから、これは。そういうのも入っとりますんで、あれはもっとこんなもんじゃないですよ。もっとはるかに少にゃあです。実際は、名古屋はデスティネーションとしてちゃんと来るの。そんなもん、みんなわかっとるがや。大読売新聞の友達だて、あんた、ほいじゃあ、仲間でよ、今度名古屋へ行くでどっか行こまいって言ったときどうしますか、これ。名古屋の人ってみんな悩むんです。言われると。うん?って思って。名古屋城へ行くとみんな失望する、ほとんどが、これは。今、本物の時代に入っちゃったから。残念ながら。真実を申し上げております、これは。それから東山動植物園に年寄りを連れていくわけにはちょっといかんと。名古屋港はちょっと遠いけど名古屋港行ってもどうかな。熱田神宮、熱田神宮はありますわね。ほんだけど、おかげ横丁みたいなんがあらへんもんだで、さい銭入れてさようならかと。それはちょっとさびしいじゃないかとかいうことで、まあ、みんな名古屋の人は悩むんですわ、本当に。というのが真実で、まあ、悔しいで、それでは。これでは。

(記者)

 実際、何位なんですか。つまり、年間観光客数だと名古屋は何位なんですか。そういう数字は持ってらっしゃるんですか。

(市長)

 それはないでしょう。前、言ったことがあるけど。これから乗り換え需要とか、デスティネーションが違うやつね。泊まるだけだったら確かに伊勢神宮行くために名古屋に泊まる、それも入れてもええかもわからんけど、名古屋に来たわけじゃないですから、それは。泊まるだけですよ、それは。そういうのを全部外したときにどうなるかっちゅう。足してもいいんじゃないですか。一番多いのが熱田神宮700万人。それから名古屋城が240万ぐらいじゃないですか。それから東山動植物園が260万とかね。

 大阪1,000万人ぐらいあるんじゃないか言われとるけど、この間聞いたら。統計きちっととってないけど、1,000万人ぐらい来とると思う。まあ、重複もありますけど。この辺も重複あると思いますけど。名古屋港とか一遍足してみると4,727万人というのは、それはないでしょう。名古屋が4,700万人で京都が5,500万人。それはやっぱりアンビリーバブルでしょう。

(記者)

 市長、その今の数字は他の8都市はあるんですか。

(市長)

 大阪は非公表ですけど、あります。

(記者)

 ちなみに教えていただいても。

(市長)

 平成29年度は非公表がまだあるので、28年度でいきますと、札幌1,388万人。東京都5億2,740万人。それから横浜市が3,614万人。京都市5,522万人。大阪市非公開。神戸市3,500万人。福岡市2,050万人。名古屋市4,727万人ということです、平成28年度は。

(記者)

 だから、その数字だけ見ちゃうと、かなりいいほうですよね。

(市長)

 そんなもん、俺、去年か何年か前からあり得んがやいうて。京都が5,500万人。名古屋が4,700万人なんてあり得ないぞ、これ。こんだけの差だいうことは。

(当局:今の数字は観光庁がとってる数字なんですけど、これはあの、観光入込客数ということでとってるんですけど、一般の、世間で言われている観光というと歴史的建造物だったり風光明媚なところだったりするんですけど、この観光入込客数というのはスポーツ観戦とか町なかでのイベントとかコンサートの参加者も入っていまして、なもんで、都市型の観光というのがかなり数字が上がるようになっている。その結果、名古屋市の場合、ドーム球場での野球の観戦とか、それこそ嵐のコンサート4デイズやると十何万になっちゃうみたいなことも全部入って。それから久屋広場のコンサートも入ってます。ガイシホールも入る。京都が5,522万人で、名古屋が4,727万人。およそ8割、京都の分の。これは一般的な観光という概念から通常の観光というイメージだと何だということがわかりませんけれども、京都にはドーム球場ないわけで、そういう部分もだからスポーツツーリズムとか、それこそ名古屋の場合、コスプレサミットとかそういったアニメツーリズムみたいなものも観光庁の場合はカウントしていると。その辺が一般的な観光イメージというか、観光客数の順序とかなりイメージとしては乖離しているかもわかりませんけど、じゃあ、本質的な観光というのは何だというところはまた議論になるかなというふうに思ってます。でも、いずれにしろその観光入込客数という実体に対して名古屋というのは観光客が余り来ていないとか、ましては行きたくないというイメージが先行しちゃってる。だから、少なくとも観光庁の数字で考えると、実際とイメージは相当乖離しているなということは言えるかと思います。)

(市長)

 京都だって祇園祭とか、いろんなものあるわけですよ。すごいのが、そうでしょう。若宮祭かな、いろいろありますよ。

(当局:ナゴヤドームだけでも年間400万人ぐらいになっちゃうはずなんで、やっぱり、ナゴヤドームとかガイシホールとか、そういう大型施設の効果っていうのは観光庁の数字では相当多いです。)

(市長)

 乗り換えの数字も入とりゃせんか、これ。

(当局:乗りかえた人がどこかイベントに参加してれば、そうです。だから、ナゴヤドームの嵐のコンサート、全国から来られていますけども、名古屋駅降りて、ドーム行って、終わってそのまま帰ってる人も観光客に入ってますんで、だから、そういう人たちをどう評価するかということはあるかなとは思うんですけどね。)

(市長)

 横浜だって、横浜3,000万人、これ、ドームにゃあけど。

(当局:だから、そういった全体の都市の規模のイベントからいったら名古屋のほうがきっと多くなって。それから熱田神宮が、さっき言われた。)

(市長)

 700万人。

(当局:ですよね。だから、そういったものを足し上げると、イメージとは違うんですけども、札幌、横浜、神戸、福岡よりも名古屋のほうが観光入込客数というデータの数字は多いということですね。)

(市長)

 余り信じられんですけどね、こんな数字よりやっぱり肌の感覚で、最も行きたくないまちの数字のほうが正しいです。あれ、結構サンプル多いんだわね、あれ。

(当局:各都市400いまして、全部で、3,300幾つですから優位性は相当高いです。)

(市長)

 3,300とった数字ですから。それも2回連続ですから、あれがやっぱり本来の名古屋のイメージを表してる。残念ですけど、本当の真実をつかまなしょうがない。

(記者)

 その魅力ないまちのアンケートの関係なんですけれども、今回の結果について、市長がその結果を含め見たときの感情を言葉にするとどういうものでしたか。

(市長)

 まあ、どえりゃあしっかりやらないかんわないうことですわ。どえりゃあ。

(記者)

 何かショックだぁとか、まあ、こんなもんだなとか。

(市長)

 ショックだいうて、それは名古屋城の天守でも木造で既にできとりゃ別だけども、2年前ですか、2年前と、これだいう切り札は別にかわっておりませんので。デスティネーションはないままです。残念ながら。だからしょうがねえわな。

(記者)

 わかりました。市が2年間、前のアンケートからやってきたキャッチコピー、「名古屋なんて、だいすき」とか、アプリの開発とか、歌とかあると思うんですけれども、それに対して市長としてはどう評価をされますか。

(市長)

 それは、まあ、せっかくやってきたことやけど南無阿弥陀仏という感じですね。

(記者)

 その南無阿弥陀仏っていうのは、ごめんなさい、かみ砕くと、南無阿弥陀仏をかみ砕くとどういうことですか。

(市長)

 何とも言いようがにゃあと。まあ、せっかくやってきたことだで、これ、ぼろかす言う必要はにゃあもんで、それは努力もしとると。だけど、よっぽど決定的なことを考えないと、こんだけ都市計画で、戦争で破壊されて、その後で道路ばっかりつくっといて名古屋のまちで、よほどでないと大きくかわりませんよ、これ。やっぱり路地がないのが決定的です、やっぱ。ああいうとこに人間くささって出るんで。大須がその中でも健闘しとるわね、1,000万人ぐらい来とんじゃねえかって大須の人が言っとったけど。やっぱり、あそこも全部空襲で燃えましたけ、まあ、ごちゃごちゃっとした感じね。完全な路地は復元してませんけど、小さい路地もないわけじゃないと。だから、ああいうやっぱ雰囲気っていうのは、要するに人間くさいものを大事にする時代に入ったいうことですわ、これ。徹底的に整理された白いまち名古屋じゃいかんわけです、これ。という印象だで考えなかんけども、なかなか難しい。と言っとってはいかんけど、ほんだで、わしがこの間、吉本新喜劇に、あんたら余り来んかったけど出演したがな、わし。30分。ドラゴン亭たかし丸いう名前で。

(記者)

 大須演芸場ですか。

(市長)

 吉本じゃない、大須演芸場に、これ。30分ぐりゃあ。自ら範を示さないかん。おもしろせないかんで。来た人が芸人よりか河村さんのほうがおもしろかった言っとったけど。そういうことが大事なんですよ。

(記者)

 すいません、ちょっと外れるかもしれないですけど、名古屋の人は困ってるっていう話をさっき市長されてたんですけど、市長はじゃあ、お友達が名古屋に来たらどこに連れていかれるんですか。

(市長)

 ほんだもんだで、まあ、行くとこがないで、まあ八剣伝ぐらいですわね。

(記者)

 それじゃあ、まずいですよね、やっぱり。

(市長)

 そりぁいかんでしょうやっぱり。もうわかっとるもん名古屋城へ行ったときどういう反応があるか。これね。あとはだからちょっとここだというのをね。清水寺みたいなやつ欲しいわね、やっぱり、京都で言えば。でしょう、端的に言えば。だで、お城の木造を復元っちゅうのが本当に待たれると。あれは、皆さん、めちゃくちゃなことを書いとるマスコミもようけおるけど、物凄いかわりますよ、言っときますけど。木造復元で。びっくりしますから。

 それでも名古屋は税金上納率日本トップクラス。6、7パーセント違ってすごいですよ、今、名古屋の力というのは。ただし、半分トヨタ自動車のおかげでございますので、これはね。だけど、空襲で完璧に破壊されたまちからよう立ち直ったことは事実です。すごいエネルギーです。産業界のね。産業界のと言ってかなかん。大企業ばっかなようだけど、ラーメン屋のおやじやなんか、みんな、よう頑張ったわけですよ、これ。今や税金上納率第1位は、まあ、1つ東京がありますけど、東京は上納とはちょっと言えませんので、あれ。自分とこで使っとるようなもんですから。名古屋は税金上納率トップクラスです。第2位が川崎と。

◎家庭訪問型相談支援モデル事業、子どもライフキャリアサポートモデル事業の実施状況について

(記者)

 市長、全然かわるんですけど、今日、発表いただいた家庭訪問型の事業ですけど、さっき子どもを一人も死なせないまちとおっしゃってましたけど、ライフキャリアサポートだけじゃなくて、この家庭訪問のやつもそういった考えをもとにやられてるということですか。

(市長)

 そういうことです。わしも70年生きてきて、やっぱりお母ちゃんが苦しんどります、みんな。ろくでもないおとっつぁんと結婚して、1、2回別れて、夜、7時、8時、9時まで働いとる、パートのかけ持ちして、年収200万か300万もないですよ、200万代。夜は夜で子どものめしをつくったれんと、晩めしを。この子どもさんたちがコンビニで何か悪い友達をということとかね、それから、子どもさんたちが、将来、これではいかんわっちゅうことで、将来をはかなんで死んじゃうとおっかさんが死ぬケースもあります。やっぱり親ですから。親が子どもさんにどういうことを言ったれるかというのは、やっぱ、大きいでね、これ。生きる希望を与えれるかっちゅうのは。だから、それはやっぱり行って聞いてこないかんと。とにかく。難しいことは別にして、行って2、3、コメダ珈琲で2時間話し込むだよ、まず。それがやっぱり基本的なベースになるというのが、いろいろわしもヒアリングなんかしまして、感じましたね、これ。「学校へ来い」じゃだめです。「学校に相談に来なさい、何時ごろ」って。みんな仕事やっとるもん、そもそも。これ。学校の先生に相談してもっと、あまり言うと感じ悪いですけど、もう今、そういうふうになっちゃった、これ。学校の先生に相談してもいかんわ。こうなっちゃう。全員とは申しませんがね。

◎ボストン美術館について

(記者)

 市長、すいません。また別の話題で恐縮ですけども、金山のボストン美術館が今やってる展示で最後になりまして、来月から閉鎖の準備に入るんですけれども、それに関して、ちょっと何点か聞きたいんですが、まず、この20年振り返ってみて、市長として全体的な総括、どういうふうに捉えてらっしゃるでしょうか。

(市長)

 これは、なかなか、わしからするとちょっと言いにくいところというか、まあ、しかし、20年間ようやってござって、ああいうちょっと上品な文化ですけど、まあ、ボストン美術館は日本のいろんな歴史的な浮世絵だとかああいうのを収集されとる有名な美術館ですから、そういうところと連携をとって、まあ、おもしろくないけど文化不毛の地と言われる名古屋の中で挑戦しようとされたんじゃないですか。当時の市役所の人やら財界の方が。だから、ようやってこられたというふうに、一応というか。今後、どうなるかはまだいろいろ検討中のようでございますので。まあ、僕は美術も美術ですけど、音楽のほうが好きだもんで、どっちか言うと。

(記者)

 20年の残り半分近くは、市長のもとであったと思うんですけど、ちょっと、今、お聞きすると、少し何か他人事のような感じもあったんですが、市として取り組んできて、おっしゃったようなプラス面もあったと思いますし、反省すべき面みたいなものは市長としては感じてらっしゃいますか。

(市長)

 まあ、反省すべきところって言うけど、具体的に言うと、また財界から怒られるといかんけど、やっぱり庶民の文化にもっと手を入れるべきだったと、名古屋は。例えば屋台とか広小路のね。あるいは吉本新喜劇みたいなああいうものを育てると。底辺をやっぱ、そうすべきだと思いますね、庶民の。お笑いで。

(記者)

 市長、今、ちょっと言及されましたけど、跡地の問題は今、まだ固まっていなくて、閉館を迎える段階でもまだ跡地が決まってないという状況になってますけども、これに関しましては、市長としてどういうふうに受けとめていらっしゃいますか。

(市長)

 まあ、難しいわな。ほんだで、名古屋だとどうしてもやっぱり駅前とか栄とか大須とかあの辺でないと人が集まりませんでね、やっぱり、なかなか。だで、世界の居酒屋が集まるようなもんつくったらどうやと思うけどね、わしは。まあ、そういう飲んで食って音楽聴いて楽しいと。どうしても美術がやりたければ、ちょっと仮想コーナーみたいなんをつくって、そこに何か不思議なルノアールの絵が飾ってあると、模写でもええけど。そういう感じのとこがようけの人がみんな集まって酒飲めるところをつくると。ええと思いますけどね、うみゃあもの食って、音楽聴いてと。

(記者)

 まあ、将来的な構想はわかるんですけど、現状ボストン美術館に一定程度の名古屋市の、億という規模でお金が投じられたわけなんですけども、それでもやっぱり形として次につなげるものを残さない状態で閉じるっていうものに関してはいかがですか。跡地(の利用)が決まってると何となく将来がわかると思うんですが。

(市長)

 だで、余り言うと感じ悪いけど、財界の人に力になってまっとるで、民間だったらえらいことですわね、これ。民間だったら責任とらなあかんですね、こういうやつ。だで、そういう点では、役所の場合はええなあと。変な言い方ですけど、せっかくやってきたやつだで文化の伝統だったら食文化で柳橋のほうがええだろうけど、食文化でちょっといかんかあそこでは、金山だと。熱田神宮がようなるとええけどね、つながりますで。熱田神宮がおかげ横丁のすげえやつぐらいができてくると、神宮の中じゃないですよ、神宮の中は神宮のものですから勝手にはやれませんけど、そうなってくるとええけど。

(記者)

 民間だったら責任をという話がありましたけど、もし仮にこの跡地(の利用)がなかなか決まらないということになりますと、責任は市の中では誰がとるんでしょうか。

(市長)

 誰もとらんでしょう。誰もとらない。さようならと。

(記者)

 もし跡地(の利用)が決まらないまま放置っていうのもあり得るんですか。

(市長)

 いや、それではいかんで、考えないかんですけど、まあ、オフィスビルの、ちょっと構造が違うもんで、それだったら入ることは入るでしょう。だけど、せっかくだで何かそういう文化的なものに生かしたいことになると、なかなか若干苦しいとこがあるんじゃないですか。構造的にやっぱ美術館みたいなものでないといかんようになっとんだろ、あれ、確か。そうやって聞きましたけど。

(記者)

 関連して、7月末には募集を開始するということで伺っていたかと思うんですけども、募集はもう始められているんですか、その跡地の。

(市長)

 まだ、正式なコンペはしとらんはずですけどね。だけど、それぞれ当たっとる段階でねえかね。全然おらんけ、これ。ボストン美術館跡地、今、どうなっとるか。まだ、コンペみたいなことはしてないはずですけど。

(記者)

 要するに市としての募集はまだ始まってないという理解でよろしかったでしょうか。

(市長)

 まあ、そういうコンペみたいな格好ではね。だけど、いろいろ話はしとるっていうことは聞きましたよ、わし。

(記者)

 最後に、ボストン市と(名古屋)市との行政的な友好関係っていうのはないと思うんですけど、せっかく美術館っていうものを通じた交流が20年続いてきたことを今後名古屋市としては何かどうやって生かしていこうというようなお考えというのはありますか。

(市長)

 生かせるのは努力せないかんけど、大変ボストンというのはハイクラスシティですから、これは。なかなかのアメリカの大変なハイクラスシティですわ。だで、やっぱ名古屋もそれに匹敵するムードを出さないかんがね。名古屋城の木造ぐらいやらんとあかんで、本当に。やっぱりそれは対等ぐらいの値打ちのあるまちでないと。ボストンは有名ですから、何と言っても。だから、せっかく努力するのはええよ。ボストンが対等と思ってくれる、思っていただけるぐらいにハイグレードなまちになる。ハイグレードっちゅうのは庶民的な楽しみも含めてですよ。何か名古屋はそういう雰囲気があったんじゃないの。広小路の屋台、みんな没にしてまったしよ。デザイン都市だったんでしょう、もう一つ。

(記者)

 例えば、市美術館とボストン美術館と交流を続けますとか、美術の分野で何か交流を今後っていうのは、今のところは、市長の頭の中では。

(市長)

 そりゃ、できればええけど名古屋市の美術館とボストン美術館だったら向こうがイエスと言やええですよ、そりゃ、だけどボストン美術館が、ちょっと待て言うんじゃないですか。今のままだったら、と思いますけど。

このページの作成担当

市長室広報課報道係
電話番号: 052-972-3136
ファックス番号: 052-972-3355
電子メールアドレス: a3136@shicho.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ