名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 職員採用情報・インターンシップ情報
- 会計年度任用職員(非常勤職員)等採用情報
- その他
- (現在の位置)会計年度時給制職業指導講師の募集
職務内容
名古屋市立守山特別支援学校・産業科、または若宮高等特別支援学校において、軽度の知的障害のある生徒の職業自立に必要な以下のコースに関する専門的な実技指導の業務を行います。
- 守山特別支援学校・産業科
【ものづくりコース】
縫製や木材、紙などを用いた加工技術の実習を行う。
【流通・サービスコース】
清掃業務や商品管理事務等の実習を行う。
- 若宮高等特別支援学校
【クリーンコース】
業務用機材等を用いた清掃業務の実習を行う。
【ストアコース】
商業施設におけるバックヤード業務や接客等の実習を行う。
【ファクトリーコース】
工場内における軽作業や工具を用いた組み立て作業等の実習を行う。
【フードコース】
校内カフェにおいてパンの製造販売、接客等の実習を行う。
【ホームコース】
小物の製作や衣服の修繕、業務用機材等を用いたクリーニングの実習を行う。
募集人数
各コース若干名
勤務条件
勤務場所
守山特別支援学校(名古屋市守山区小幡一丁目14番6号)
若宮高等特別支援学校(名古屋市天白区古川町76番地)
任用期間
第1期 令和7年4月14日から令和8年3月31日まで
第2期 令和7年6月2日から令和8年3月31日まで
第3期 令和7年8月1日から令和8年3月31日まで
勤務時間
- 勤務時間や 週の勤務日数は、学校と 相談の上で決定されます。
- 1日の勤務時間は、8:30から15:30の間で6時間以内(休憩除く)。
勤務日については、長期休業期間中も 設定される場合があります。
報酬
時給2,893円(地域手当相当報酬を含む。)
他に通勤費用を支給。
上記勤務条件は、令和7年1月現在のものです。条例等の改正が行われた場合は、その定めるところによります。また、再度任用される場合、勤務条件が変更になることがあります。
応募資格
高等学校卒業以上の方で、以下の条件を満たし、アからエのいずれにも該当しない方
- 希望する専門コースでの指導・支援に生かせる資格や免許、専門コースに関わる業務経験3年以上などを有し、知的障害のある生徒への指導に対し熱意のある方
ア 禁錮以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者
イ 名古屋市職員として懲戒免職の処分を受け、当該処分の日から2年を経過しない者
ウ 日本国憲法施行の日本国憲法施行の日以日以後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊す後において、日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者ることを主張する政党その他団体を結成し、又はこれに加入した者
エ 平成11年改正前の民法の規定による準禁治産の宣告を受けている者(心神耗弱を原因とするもの以外)
申し込み
(1)申込期間
第1期 令和7年2月21日金曜日から3月7日金曜日 必着
第2期 令和7年4月7日月曜日から4月21日月曜日 必着
第3期 令和7年6月2日月曜日から6月16日月曜日 必着
第2期以降は、それ以前に定員に達したコースは募集しません。ホームページでご確認いただくか、名古屋市教育委員会特別支援教育課までお問い合わせください。
(2)提出書類
- 「受験申込書」(A4・両面1枚)
(3)申込方法
提出書類に必要事項を記入の上、下記申し込み先まで郵送もしくは持参してください。
(注1)持参の場合は、申し込み期間内(閉庁日除く)の午前9時から午後5時まで受け付けます。
(注2)封筒の表面に 職業指導講師受験申込書在中 と朱書きをしてください。
申し込み先
郵便番号460-8508
名古屋市中区三の丸三丁目1-1
名古屋市教育委員会 教育支援部 特別支援教育課
採用選考
試験日程
第1期 令和7年3月24日月曜日
第2期 令和7年5月7日水曜日
第3期 令和7年7月1日火曜日
試験内容
- 筆記試験 職業指導講師採用選考受験申込書の記載内容を評価します。(配点60点)
- 面接試験 20分程度の面接試験を実施します。(配点60点)
試験会場及び集合時間、その他留意事項
名古屋市教育館(名古屋市東区泉一丁目1番4号)
指定時間の15分前から受付を開始します。
各期毎に下記期日までに、メールに添付して、時間と面接会場をお知らせします。
第1期 3月17日月曜日
第2期 4月28日月曜日
第3期 6月23日月曜日
合格発表について
第1期 4月4日金曜日 第2期 5月19日月曜日 第3期7月14日月曜日
上記の日に郵送にて発送します。(発送から1週間経過しても結果の通知が届かない場合はご連絡ください。)
電話等による合否に関する問い合わせには応じられません。
募集要項等
募集要項、受験申込書


このページの作成担当
教育委員会事務局 教育支援部 特別支援教育課
電話番号: 052-972-3233
ファックス番号: 052-972-4177
電子メールアドレス: a3236@kyoiku.city.nagoya.lg.jp
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.