名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
就学時健康診断は、学校保健安全法に基づき、就学予定者の心身の状況を把握し、義務教育諸学校への保健上の適切な就学を図るために実施するものです。
対象
翌年度の初めから小学校(または特別支援学校)へ入学する予定者
実施日時・実施時期
各学校が関係医師と協議して実施日時を決定し、11月末までに入学予定の小学校で実施します。
毎年7月1日に、その年に実施する就学時健康診断の日程を公開します。
各学校の実施日程
令和7年度の就学時健康診断日程は、令和7年7月1日に公開を予定しています。
令和6年度の就学時健康診断日程は以下のリンクからご確認いただけます。
保護者あて通知
就学時健康診断のお知らせを、毎年10月初旬から中旬にかけて、対象のご家庭(10月1日現在で名古屋市に住民登録のある方)あてに、教育委員会から直接送付します。
よくあるお問い合わせ
健診の日程、受診場所、お知らせについて
- 就学時健康診断のお知らせが届いていない。
- 「就学時健康診断のお知らせ」で指定された小学校ではない小学校で受診したい。
指定小学校以外での受診はできません。体調不良等により受診ができない場合は、指定された小学校へ欠席の連絡をお願いします。転居の予定がある場合は、以下の「転居について」をご確認ください。
- 指定された日に受診できない。予備日はあるか。他の小学校で受けられるか。
指定された小学校以外での受診はできません。ご都合がつかない・お子様の体調不良等により受診できない場合は、指定小学校へ欠席のご連絡をしていただいた上、受診方法についてお問い合わせください。
- 名古屋市立ではなく、私立・国立学校等に入学予定だが、受診すべきか。
私立・国立学校へ入学予定の場合も、原則として「就学時健康診断のお知らせ」に指定されている小学校で受診してください。受診後の健康診断票は、受診した小学校から入学予定の学校へ送付しますので、受診した学校へ、入学先をお知らせください。
なお、受診前に入学が確定している場合は、入学予定先の私立・国立学校へ直接ご相談ください。相談した結果、受診されない場合は、お手数ですが指定された小学校にご連絡ください。
健康診断当日について
- 当日、受付時間に遅れる。
指定された小学校へ連絡してください。
- 当日付き添いは保護者以外でも大丈夫か。
祖父母など、ご両親以外の方でも構いません。
- 健康診断はどのくらい時間がかかるのか。
通常、1時間30分から2時間程度かかる予定ですが、各小学校の児童数、進行状況等により予定時間は異なります。例年の様子を直接、指定された小学校へお問い合わせください。
転居について
名古屋市から市外に転居する場合
- 入学までに名古屋市から市外へ転居予定。転居予定先の市外の小学校で健康診断を受けたい。
転居予定の市区町村教育委員会に直接問い合わせ、転居予定先の小学校で受診できるか確認してください。
(受診できる場合)
現在お住まいの区域の小学校に、転居先で受診することを連絡してください。
(転居先で受診できない場合)
現在お住まいの区域の小学校で受診し、受診時に転居予定であることをお伝えください。
- 入学までに名古屋市から市外へ転居予定。名古屋市の小学校で健康診断を受けたい。
転居前の現在の小学校で受診できます。受診時に、転居予定であることをお伝えください。
- 市外へ転居するが、転居前にすでに受診しているので、転居先の小学校で受診しなくてもよいか。
受診していただかなくて結構です。そのことを転居先の小学校にできるだけ早くお伝えください。
市外から名古屋市へ転入する場合
- 入学までに市外から名古屋市に転入予定。転居先の名古屋市の小学校で健康診断を受けたい。
原則として、現在住民登録のされている市区町村で受診してください。名古屋市の就学時健康診断実施期間(10月中旬から11月下旬)に転入する場合は、転居予定先の小学校に直接連絡し、受診希望を伝え日時等をお問い合わせください。
- 入学までに市外から名古屋市に転入予定。転居前の現在の小学校で健康診断を受けたい。
現居住地の市町村教育委員会に直接問い合わせ、受診できるか確認して指示に従ってください。
- 転入前にすでに市外で受診しているが、転居先の小学校で受診しなくてもよいか。
受診していただかなくて結構です。そのことを名古屋市の小学校にできるだけ早くお伝えください。
名古屋市内から名古屋市内へ転居する場合
- 転居予定先の小学校で健康診断を受けたい。
原則として、現在住民登録のされている区で受診してください。名古屋市の就学時健康診断実施期間(10月中旬から11月下旬)に転入する場合は、転居予定先の小学校に直接連絡し、受診希望を伝え日時等をお問い合わせください。その後、転居前の指定校に、転居予定先の小学校で受診することをお伝えください。
- 転居前の現在の小学校で健康診断を受けたい。
転居前の現在の小学校で受診できます。受診時に、転居予定をお伝えください。
- 転居前にすでに受診しているが、転居先の小学校で受診しなくてもよいか。
受診していただかなくて結構です。就学時健康診断を受診したことを、転居先の小学校にできるだけ早くお伝えください。
外国籍のお子さんの入学について
外国籍のお子さんは、名古屋市立小中学校に通うことができます。入学を希望される場合は、区役所市民課(支所管内は支所)へご相談ください。名古屋市立小中学校以外の学校への入学を希望する場合は、それぞれの学校で入学手続きをしてください。
関連リンク
次のリンク先から、市立小・中学校の通学区域一覧をご覧いただけます。
市立小・中学校の通学区域一覧次のリンク先から、市立小中学校の連絡先をご覧いただけます。
市立小・中学校一覧
このページの作成担当
教育委員会事務局教育支援部学校保健課保健体育担当
電話番号
:052-972-3246
ファックス番号
:052-972-4178
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.