名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 暮らしの情報
- 障害者
- 精神保健福祉
- 薬物乱用防止「ダメ。ゼッタイ。」
- (現在の位置)薬は用法・用量を守って正しく使いましょう!
近年、市販薬等を過量に摂取する、いわゆる「オーバードーズ」が問題化してきており、注意が必要です。
医薬品は安全に効果を発揮するために、用法や用量が決められています。オーバードーズを行う背景には、家庭や学校等で抱える悩みや不安、生きづらさがあることが多いと言われていますが、医薬品の用法・用量を守らずに過量に摂取することで重篤な健康被害を引き起こしたり、最悪の場合は死のおそれもある非常に危険な行為です。
説明書(薬剤情報提供書・添付文書)をよく読みましょう!
薬局やドラッグストアなどで薬を購入すると、薬の説明書もついています。薬の説明書には、「いつ飲む薬なのか」「どのくらいの量を飲む薬なのか」「どんな効果がある薬なのか」「どんなことに気を付けなければならない薬なのか」など、薬を使うために大切な情報が書いてあります。必ずよく読んでから薬を使うようにしましょう!
正しいくすりの使い方に関する相談窓口
くすりの相談/一般社団法人名古屋市薬剤師会
電話番号 052-971-0530
受付時間 月曜日から金曜日 午前9時30分から午後4時30分
ひとりで抱え込まずご相談ください。
オーバードーズをやめられない方は、一人で抱え込まず家族やパートナー、友人、専門の相談窓口にご相談ください。
周りの方も、一方的に叱ったり薬を取り上げたりするのではなく、本人の背景や辛さを理解し、受け止め、寄り添うことが重要です。また、自分たちだけで解決しようとせず、専門家のアドバイスを得ることも大事です。一人で抱え込まず、ご相談ください。
名古屋市相談窓口情報サイト
ディフェンス、オーバードーズ。

一般社団法人名古屋市薬剤師会と名古屋ダイヤモンドドルフィンズ(B.LEAGUE B1リーグ所属 プロバスケットボールチーム)とコラボレーションしたオーバードーズ防止啓発ポスターを作成しました。
令和7年1月より、市内学校や名古屋市薬剤師会加盟薬局、ドラッグストア等で掲示されています。

また、令和7年1月25日にドルフィンズアリーナで開催された名古屋ダイヤモンドドルフィンズVS大阪エヴェッサの試合において、来場者先着3,000名にオリジナルクリアファイルを配布しました。


会場には啓発ブースを設置し、小学生を対象としたゲームや、薬剤師の白衣を着用して名古屋ダイヤモンドドルフィンズ公式マスコットのディーディーとの写真撮影会を開催しました。

このページの作成担当
健康福祉局生活衛生部環境薬務課薬務担当
電話番号
:052-972-2651
ファックス番号
:052-972-4153
電子メールアドレス
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.