日本語
ページの先頭です

ここから本文です

今後の名古屋市早期子ども発達支援体制に関する方針2029

このページを印刷する

ページID:186000

最終更新日:2025年4月28日

早期子ども発達支援体制の方針を定めました

令和2年3月に策定した「今後の名古屋市早期こども発達支援体制に関する方針」を引き継ぐ方針として策定しました。

方針の位置づけ

『なごや子ども・子育てわくわくプラン2029』の施策13(障害や発達に特性のある子どもとその家庭への支援)に掲げる地域療育センター等の充実(事業名197)を具体的に進めるための方針として定めたものです。

方針の目指す姿

発達段階、個性・特性、家庭環境等によって異なる発達のための支援の必要性に応じて、すべての子どもが適切な支援(家庭への支援も含む)を受けている状態を目指します。

方針の期間

令和7年度から令和11年度まで

今後の名古屋市早期子ども発達支援体制に関する方針2029

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

名古屋市の早期子ども発達支援の取り組み(啓発冊子)

このページの作成担当

子ども青少年局子育て支援部子ども福祉課子ども発達支援担当

電話番号

:052-972-2520

ファックス番号

:052-972-4440

電子メールアドレス

a2520@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ