名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
- トップページ
- 市政情報
- 分野別の計画・指針・調査結果
- 子ども・青少年
- 第5期名古屋市ひとり親家庭等自立支援計画
- (現在の位置)第5期名古屋市ひとり親家庭等自立支援計画
第5期名古屋市ひとり親家庭等自立支援計画の策定
計画の位置づけ
この計画は、母子及び父子並びに寡婦福祉法に基づき策定するもので、なごや子どもの権利条例に基づき策定している「子どもに関する総合計画」との整合性を図り、ひとり親家庭等に対する施策の方針を定めるものです。
計画期間
令和7年度から令和11年度までの5年間
対象
母子家庭(配偶者のない母と20歳未満の子どもがいる家庭)
父子家庭(配偶者のない父と20歳未満の子どもがいる家庭)
寡婦(子どもが20歳に到達した母子家庭の母)
寡夫(子どもが20歳に到達した父子家庭の父)
基本方針
ひとり親家庭等が抱える様々な困難に対応するため、相談体制を充実させ、必要な方に適切な支援が届くよう、わかりやすい情報提供を行うとともに、子育てや生活支援、就業の支援、経済的支援、養育費の確保や親子交流の支援、子どもの生活や教育の支援など総合的かつ計画的に支援施策を推進します。
ダウンロード
「第5期名古屋市ひとり親家庭等自立支援計画」は、次からダウンロードできます。
第5期名古屋市ひとり親家庭等自立支援計画
計画はファイルサイズの都合から分割して掲載していますが、1つ1つのファイルサイズが大きいため、ダウンロードに時間がかかる場合があります。
添付ファイル
- 表紙 (PDF形式, 67.49KB)
- はじめに (PDF形式, 93.50KB)
- 目次 (PDF形式, 117.04KB)
- 第1章 計画の策定にあたって (PDF形式, 259.03KB)
- 第2章 ひとり親家庭等の現状と課題 (PDF形式, 4.10MB)
- 第3章 施策の方向性 (PDF形式, 215.50KB)
- 第4章 施策の展開 (PDF形式, 325.45KB)
- 裏表紙 (PDF形式, 47.03KB)
- 計画全文 (PDF形式, 4.46MB)


概要版
概要版のファイルはサイズが大きいため、ファイルを開くのに時間がかかることがありますのでご注意ください。
添付ファイル
概要版(テキストデータ)
概要版をテキストデータ化して掲載しています。グラフや表などの一部データはテキスト化していません。また、音声読み上げ用に一部表現を変更している部分があります。
このページの作成担当
子ども青少年局子ども未来企画部子ども未来企画課児童手当、ひとり親家庭等の福祉担当
電話番号
:052-972-2522
ファックス番号
:052-972-4204
お問合せフォーム
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.