ページの先頭です

ここから本文です

児童館の愛称が「なごホーム」に決定しました!

このページを印刷する

ページID:181094

最終更新日:2025年2月21日

ページの概要:児童館の愛称決定をお知らせするページです。

「なごホーム」に決定!

10月から11月にかけて実施した愛称投票をもとに愛称を決定しました。

中・高校生世代も含めた利用者の皆様に
もっと愛されるなごホーム(児童館)を目指していきます。

「なごホーム」の文字の画像

愛称の由来

なご:名古屋(なごや)+和む(なごむ)

ホーム:家(ホーム

名古屋市の児童館でみんなが家のように過ごし、
和む場所になるようにという意味が込められています。


愛称のロゴデザインも決定!

愛称決定に伴い、ロゴデザインも作成しました。
中・高校生世代にも親しまれるようなデザインとするため、
なごホーム(児童館)を利用している中・高校生世代に意見を聞いてロゴを決定しました。


ロゴのコンセプト

  • の形と愛称の頭文字「n」の形
  • カラフルな色で十人十色の過ごし方を表現
  • 遊び方のヒントを散りばめました
なごホームのロゴデザイン

児童館の愛称を決めた理由

児童館は0歳から18歳未満の子どもとその保護者のための施設なのに、
「児童館」という名称が中・高校生世代の利用を遠ざけているらしい…
(「児童」とついているので小学生向けだと思ったり、行きづらいと感じたり)


もっと中学生や高校生にも児童館を利用してほしい!
利用者のみんなが愛着をもてるような、児童館を利用しやすくなるような愛称をつけたい!


そのような思いから、名古屋市の中・高校生世代に考えていただいた愛称候補をもとに、
10月から11月にかけて愛称投票を実施しました。


投票結果

10月から11月にかけて行われた投票結果は下記の通りとなりました。
なお、投票いただいた方の中から抽選で30名様にオリジナルQUOカードをプレゼントいたします。
オリジナルQUOカードは、当選された方へ3月中旬に発送予定です。
(注)プレゼントの当選発表は賞品の発送をもってかえさせていただきます

投票結果を示す棒グラフ
投票結果を示す円グラフ

なごホームに投票いただいた方からは
「名古屋らしい」「言いやすい」「あたたかみがある」というコメントをいただきました。


また、その他の愛称候補に投票いただいた方も含めて

  • 家のように暖かい場所であってほしい
  • 児童館は居心地が良くて和む!
  • 安心して過ごすことができる施設になってほしい
  • 来たことない人も行きたくなると思う!
  • どの年齢も困った時に行ける場所になってほしい
  • 中学生・高校生でも入りやすい
  • みんなが気軽に行けるように

など、たくさんの児童館への思いを書いていただきました。


みんなの思いに寄り添うような、
そして、みんなが自由に過ごせる居場所として、
なごホーム(児童館)はこれからも皆さんを待っています。


投票いただいた皆様、本当にありがとうございました。
これからもなごホームをよろしくお願いします!

このページの作成担当

子ども青少年局子ども未来企画部青少年家庭課青少年育成担当

電話番号

:052-972-3257

ファックス番号

:052-972-4439

電子メールアドレス

a3258@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

児童館に戻る

児童館の愛称が「なごホーム」に決定しました!の別ルート

ページの先頭へ