ページの先頭です

ここから本文です

子ども食堂等への物価高騰対応支援事業

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2024年1月15日

ページID:169679

名古屋市では、昨年度から続く物価高騰により運営環境が厳しくなってきている子ども食堂等に対し、食品を配付することで運営の支援を行う「子ども食堂等への物価高騰対応支援事業」を以下のとおり行います。

ぜひ積極的にお申込みいただき、ご活用ください。

概要

名古屋市内の子ども食堂および子どもや子育て世帯を対象としたフードパントリーを実施している子どもの食に関する支援団体を対象に、常温で一定期間保存が可能な食品を詰め合わせた食品セットを令和6年1月から令和6年3月まで毎月1回配付いたします。

なお、本事業は令和5年度限りの事業です。

実施期間

令和6年1月から令和6年3月まで

対象団体

以下の要件を満たす、名古屋市内で子ども食堂やフードパントリーを実施する子どもの食に関する支援団体

本事業における「子ども食堂」とは、無料又は低額で参加者を限定せず主に子育て世帯を対象に、食事の提供を行う取組みのことを指します。なお、食堂形式を中止し、子育て世帯向け弁当配付やフードパントリー形式で実施している子ども食堂も含みます。

「フードパントリー」とは、子ども及び子育て世帯を対象として食品を配付する取組みのことを指します。

要件

  • 子ども食堂等の開催回数が1月から3月の間に各月1回以上であること。(新たに2月から立ち上げるなど、期間の途中から実施する場合も応募できます。)
  • 暴力団又は暴力団員もしくは暴力団密接関係者が運営に関与していないこと。


食品セット

常温で一定期間保存が可能な食品を詰め合わせた食品セットを配付します。(申込数の上限あり。上限数は変更の可能性があります。)
食品セットの内容が決まりましたので、ご確認ください。

食品セット内容

  • 食品セット内容 (PDF形式, 656.42KB)

    1月分、2月・3月分の食品セット内容が決まりました。 2月・3月分は内容をご確認のうえ、お申し込みください。 注)2月・3月分のBセットについて、「こくまろカレー」ではなく、「バーモントカレー」となりますのでご了承ください。

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。(外部リンク)別ウィンドウで開く

申請の流れ

  1. 初回登録 
    子ども食堂等は、名古屋市に住所、子どもの参加人数、実施予定日等を登録
  2. 食品セットの申込
    子どもの参加人数に応じた数の食品セットを申込
  3. 子ども食堂等へ食品セットを配送
    指定の場所及び時間に希望した食品セットを配送
  4. 届いた食品セットを活用    
  • 子ども食堂等において、配付した食品を調理した食事を提供
  • 子どもや保護者に、配付した食品を調理したお弁当を配付
  • 子どもや保護者に、家庭で使う食品として配付

  といった取組みに活用

申込について

申込方法

申請フォームにて初回の申込みを受け付けます。以下のURLより、必要な情報を入力のうえお申込みください。

子ども食堂等への物価高騰対応支援事業 申請フォーム(外部リンク)別ウィンドウで開く
申請フォームでの申請が難しい場合、下記「このページの作成担当」の部署において、ファックス、電子メールでの受付を行います。

2回目以降は受託事業者が申込を受け付けます。決定次第初回登録済の子ども食堂等にお知らせを行うとともに、本ページにも掲載します。

申込期間・配送予定

申込期間・配送予定
 申込期間 配送期間
1月分
受付終了
令和5年12月8日(金曜日)から令和5年12月18日(月曜日)令和6年1月18日(木曜日)から
令和6年1月24日(水曜日)
2月分
受付終了
令和5年12月25日(月曜日)から令和6年1月5日(金曜日)令和6年2月10日(土曜日)から
令和6年2月16日(金曜日)
3月分令和6年1月22日(月曜日)から令和6年1月30日(火曜日)令和6年3月2日(土曜日)から
令和6年3月8日(金曜日)

申込できる上限

1か月あたりの申込上限数
子どもの参加人数 申込上限数 
 1から10人2
 11人から20人4
 21人から30人6
 31人から40人8
 41人から50人10
 51人から60人12
 61人から70人
14
 71人から80人16
 81人から90人18
 91人から100人20
 101人以上 22 
注:子どもの参加人数は原則として、直近3回の活動における概ね18歳未満の参加者数の平均とします。

なお、令和6年1月から3月の間に新たに子ども食堂等を開設するなど実績がない場合、子どもの参加人数の見込み数に応じた上限となります。

要綱・様式等

名古屋市子ども食堂等への物価高騰対応支援事業 

よくあるお問い合わせ

Q1:2月から子ども食堂を始めますが申込めますか。

A1:1月から3月の間に各月1回以上開催すれば申込可能です。

   2月から実施する場合は2月分の申込期間中に登録をお願いします。

Q2:食品セットは選べますか

A2:初回は名古屋市が決めたセットを配付します。

   2月分以降は、3種類程度から1種類ご希望のセットを選ぶことができます。

Q3:食品セットの配送日時は指定できますか

A3:申し込み時に希望日時はまたお聞きしますが、ご希望に添えない場合、個別にご連絡します。

Q4:食品セットは同伴している保護者に提供しても良いですか。

A4:提供しても構いません。ただし、食品セットの配布上限数は子どもの参加人数により決定します。

Q5:フードパントリーに保護者しか来ませんが渡してもよいでしょうか。

A5:できるだけ子どもと同伴の場合にのみお渡ししてください。なお、きょうだい分をお渡しする場合は子ども全員が  

   同伴する必要はありません。フードパントリーの申込時等にあらかじめお伝えください。

その他

留意点

以下の点、ご了承ください。

  • 希望数の合計が予算を上回った場合等、ご希望の食品セット及びセット数を配付できないことがございます。
  • 事業実施期間中、食品セットの配付を受けた子ども食堂等に対して、食事の提供等の活動状況を現地確認させていただく場合がございます。
  • 事業終了後、参加人数や活用状況などについて、簡単なアンケートおよび実績報告書を送付させていただきますのでご協力をお願いいたします。


2月分以降の問い合わせ・申込先

2月分・3月分の申込先

郵便番号450ー0003 名古屋市中村区名駅南1丁目27番2号 日本生命笹島ビル6階

株式会社 名鉄百貨店 本店事務所

担当 進藤

電話番号:052ー585ー1520 ファックス番号:052ー585ー1657

電子メールアドレス:nshindo@mds.meitetsu.co.jp

受付時間:平日午前10時から午後6時 土曜日、日曜日、祝日(年末年始含む)休み


郵送の場合 本事業の問い合わせ先

郵便番号460-8508 名古屋市中区三の丸三丁目1番1号

名古屋市役所子ども青少年局子ども未来企画室

子ども食堂等への物価高騰対応支援事業担当 

電話052-972-3199  ファックス052-972-4204

このページの作成担当

子ども青少年局 子ども未来企画部 子ども未来企画室 子ども未来企画係
電話番号: 052-972-3199
ファックス番号: 052-972-4204
電子メールアドレス: a3199@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

ページの先頭へ