ページの先頭です

ここから本文です

はじめに

ソーシャルメディアへのリンクは別ウインドウで開きます

このページを印刷する最終更新日:2011年9月15日

ページID:17248

ページの概要:なごや子ども・子育てわくわくプラン〔名古屋市次世代育成行動計画(平成17年度から21年度)〕策定にあたっての市長ご挨拶

平成17年3月
名古屋市長 松原 武久

少子化の急速な進行は、子どもの自立や社会性の減退、地域社会の活力の低下や社会保障費の増加などわが国の社会経済にさまざまな影響を与えるといわれ、子どもが健康に育つ、あるいは子どもを生み、育てることに喜びを感じることができる社会への転換が喫緊の課題だといわれております。

本市は、「名古屋市子育て支援長期指針」(平成11年度から22年度)により、子どもの健全育成や子育て家庭への支援を進めてまいりましたが、このたび、新たに「なごや 子ども・子育てわくわくプラン-名古屋市次世代育成行動計画-」を策定し、これまで進めてきた子育て支援策を、より広い視点から見たもう一段の対策として次世代育成支援策を強力に進めていくこととしました。

私が、子どもたちや子育て中の市民の方々と直接お会いして感じたことは、子どもたちは、自然とのふれあいや、世代を超えた人との交流を求めていること、子育て家庭は、不安感・負担感を感じている一方で、子育てに幸福感・充実感も感じているということです。

本市は子どもに優しく、子育てしやすいまち、子育てはわくわくして楽しいと感じるまちになる施策を進めるとともに、子育てのプラス面を情報発信していくことが大切だと考えております。

そのため、高齢者も含めたすべての市民が次代を担う子どもの成長を願い、家庭・地域・企業・行政が力を結集し、協働してこのプランを着実に推進することにより、なごやは子どもや子育て家庭に思いやりのある優しいまちだといわれるように努めてまいります。

このプランの策定にあたり、意識・ニーズ調査、子どもたちの意見を聞く会、学識経験者や福祉・教育関係者などからなる次世代育成懇話会、パブリックコメントなどを通じて、市民の皆様や関係機関、団体の方々からさまざまなご意見をいただきました。心から感謝申し上げますとともに、今後ともプランの推進に対しまして、ご理解とご協力をいただきますよう心からお願い申し上げます。

このページの作成担当

子ども青少年局 企画経理課企画担当

電話番号

:052-972-3081

ファックス番号

:052-972-4437

電子メールアドレス

a3081@kodomoseishonen.city.nagoya.lg.jp

お問合せフォーム

お問合せフォーム

ページの先頭へ