名古屋市役所 郵便番号:460-8508 愛知県名古屋市中区三の丸三丁目1番1号 電話番号:052-961-1111(代表) 所在地、地図
主な業務内容
18歳未満の子どもの相談、子ども及びその家族について必要な調査・診断・判定、子どもの一時保護・生活観察、児童福祉施設への入所措置、里親委託
提供コンテンツ
問い合わせ先
相談受付時間:午前8時45分から午後5時15分まで (注)児童虐待の通告や緊急連絡などは、24時間受け付けます
休業日:土曜日・日曜日・祝休日・12月29日から1月3日
郵便番号:454-0875
所在地:名古屋市中川区小城町1丁目1番地の20
電話番号:052-365-3231
(時間外)052-365-3252
ファックス番号:052-365-3281
管理相談係
業務内容:相談所の庶務及び経理、相談所の事務に係る調査・統計及び企画、相談所の施設管理、入所者の給食、子どもの相談・通告・送致等の受付、相談業務に係る関係機関との連絡、同居児童の届出の受理、児童記録票及び関係書類の整理保管、相談所の業務統計に関すること
相談援助第一係・相談援助第二係
業務内容:子ども及び家族の調査及び指導、児童福祉施設への入所その他子どもの措置、措置等に係る関係機関との連携、一時保護の決定、里親、子どもの相談業務に係る関係機関との連携
家庭復帰・里親支援担当
業務内容:施設入所等児童の家庭生活への復帰、所長の指定する里親に対する支援
緊急介入・児童虐待に係る相談援助等担当
業務内容:緊急を要する児童虐待に係る一時保護その他所長の指定する児童の安全の確認及び確保、児童虐待の防止及び対策、所長の指定する相談業務に関すること
法務・相談業務に係る特命事項担当
業務内容:相談業務に係る法務、所長の指定する相談業務に係る特命事項の処理に関すること
判定援助係
業務内容:子どもの心理学的判定、子ども及び家族に対する心理学的指導及び治療、子ども及び家族の調査及び指導、児童福祉施設への入所その他子どもの措置、措置等に係る関係機関との連携、一時保護の決定
保護係
業務内容:子どもの一時保護、一時保護中の子どもの生活観察及び生活指導、一時保護中の子どもの所持品・証拠品及び遺留金品の保管及び処分
サイト運営方針、所在地、連絡先など
名古屋市役所 所在地、地図
開庁時間 月曜日から金曜日 午前8時45分から午後5時15分まで(休日・祝日・年末年始を除く)
(注)開庁時間が異なる組織、施設がありますのでご注意ください
Copyright(c) City of Nagoya. All rights reserved.